
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
△ABCで、余弦定理より
AC^2=5^2+8^2-2・5・8・cos60°
=25+64-2・5・8・(1/2)
=25+64-40
=49
AC>0 より
AC=7 (cm)
△ACDで、余弦定理より
5^2=AD^2+7^2-2・AD・7・cos45°
25=AD^2+49-2・AD・7・(1/√2)
AD^2-7√2AD+24=0
(AD-3√2)(AD-4√2)=0
AD>AB=5 より
AD=4√2 ・・・・・ (☆)
△ACDで、頂点Dから辺ACに垂線DHを引くと
△AHDで、
sin45°=DH/AD
DH=ADsin45°
=4√2・(1/√2)
=4 (cm)
三角錐D-ABC の体積をV cm^3 とすると
=(1/3)・△ABC・DH
=(1/3)・{(1/2)・5・8・sin60°}・4
=(1/3)・{(1/2)・5・8・(√3/2)}・4
=40√3/3 (cm^3)
~~~~~~~~~~~~~~~
(☆)印
(AD-3√2)(AD-4√2)=0 より
AD=3√2,4√2
AD>AB より
AD^2>AB^2 ・・・・・ (A)
AD=3√2 のとき
AD^2=(3√2)^2=18
AB^2=5^2=25
よって
(A)は成り立たないから不適
AD=4√2 のとき
AD^2=(4√2)^2=32
AB^2=5^2=25
よって
(A)は成り立つから適する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1トンは何リットルでしょう。
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
体積を重さに置き換えるには?
-
数学の問題です。
-
体積と表面積ってどっちが大き...
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
円柱の体積の方式について
-
半正多面体・準正多面体の性質...
-
表面積が最も大きい図形を探し...
-
Q3を教えてください
-
積分で面積を求める問題について
-
m3→tへの変換方法
-
シリコンが何グラムいるのか知...
-
重量から表面積
-
三角錐の表面積
-
「美女と野獣」のベル役だった...
-
大至急お願いします! 凄くくだ...
-
2㎡って何センチですか?
-
<至急> 彼女に「ちょっと話した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報