
AO入試で使う自己申告書の添削をお願いしたいです。
高校の時にダンス部に所属していました。ダンス部では自分一人ではできないことが仲間と協力してできる協調性であったり、団結力が大きな力となりダンスという表現を作り出すことが出来るのを学びました。しかしながら、家庭の事情で部活を続けていくのが困難になりました。そしてそれが元で部活を断念せざるえなかったのが一番辛かった思い出です。それは苦渋の選択でした。中学生の頃からずっとダンスを行ってきたからです。また高校に入って新たな仲間と出会えて、心から大事な部活だったからです。ここで退部したら私と一緒に励んだ仲間に迷惑をかけてしまうかもしれないと一歩踏み出すことができませんでした。そのため顧問の先生に退部すると言うことを言い出せなかったです。夏の日に体育館でとても暑い中で練習に励んだり、下校時間が過ぎても何回も通し練習をしたこと、どれも皆んなとの思い出です。それを伝えることが出来なかった、あれほど一緒に戦ってくれた仲間を裏切るようでとても心苦しかったです。その時の私の仲間は、一人ずつができることを支援してくれました。そのお陰で大会では渾身の思いで演技できました。今でも思い出せばあの頃の仲間という友人達が居なければ、今の私はいなかったと思っています。
ダンス部での活動の他にキャリア教育というものを学びました。キャリア教育は様々な経験を活かして将来社会に出た時に自分のものにする為の物です。私は当初その環境になじめず挫折してしまうこともありました。なぜなら新しい環境で新しい体験を行うことは自分にとって不安でしかなかったからです。最初はキャリア教育かどのように生かせるのか曖昧で、あたりまえのことがあたりまえにできるという基本的なところからついていくのが精一杯でした。高校生活を続けていくうちにそれが私の心の中で芽生えて変わっていくのが分かりました。自らが発した気持ちを持ち続けることが大切だと学ぶことができました。この三年間でキャリア教育を学んで得たものはとても大きなものだと思っています。きっと将来どんな仕事についても使えることばかりで、この教育を通じて身につけたことを大学に行って更に大きなものにしたいと思っています。その為に学習を重ねてこれまでの経験が無駄にならないようにしたいと思っています。キャリア教育で学んだことをリベラルアーツ学群では更に今までに習ってきたことや学んできたこと以上に知らなかった新しい分野や体験、また興味や関心のあることに自らが進んで学んでいきたいと思っています。そこから狭い範囲で将来を決めるのではなく、私の夢となる将来に繋がるようなことを見つけていきたいと思っています。
これで1117文字なのですが1200〜1600文字が条件です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
字数確保のために、盛大に盛りますよ (°O゜)☆\(^^;) バキ!
私は、高校の時にダンス部に所属していました、ダンス部では毎年◯月にある発表会に向けての練習が日々続きます、演技の練習だけでなく体力づくりの為に毎朝8kmのランニングをかかさず、精神的にも肉体的にも鍛えてダンスという一つの表現を私なりの表現方法として努力してきました、しかしながらダンスは団体での行動も重要です、ダンス部の仲間たちと演目を考え振り付けを考え、音楽を選びその中で私は自分一人ではできないことを仲間と協力して作るための協調性や、発想力が大きな力となりダンスという表現を作り出すことが出来るのを学びました。
しかしながら、2年になって家庭の事情でダンスを続けていくのが困難になりました、そしてそれが元で部活を断念せざるえなかったのが一番辛かった思い出です。それは苦渋の選択でした。中学生の頃からずっとダンスを行ってきたからです。また高校に入って新たな仲間と出会えて、心から大事なクラブ活動だったからです。ここで退部したら私と一緒に励んだ仲間達に迷惑をかけてしまうかもしれないダンス部を辞めなければいけないことを皆に伝える事ができませんでした。顧問の先生に退部することを伝えるのがとてもつらく、なかなか言い出せなかったです。
夏の体育館はとても暑く滝のように流れる汗の中ダンスの舞を練習したり、下校時間が過ぎても校庭の片隅で発生の練習を何度もしました、どれも私とダンスをしてくれた仲間との思い出です。ダンスを辞めてしまうことを伝えることが出来なかった、あれほど一緒に戦ってくれた仲間を裏切るようでとても心苦しかったです。その時の私は投げやりな気持ちで接していたのかもしれません、それでも私の仲間立ちは一人ずつができることを支援してくれました。私がダンスが続けられるように励ましてくれたし、辞めることが決まってからも、それまでと分け隔てなくダンスの練習に付き合ってくれました、そのお陰で私にとっての最後の発表会で渾身の思いで演技をすることができました、
今でも思い出せばあの頃の仲間という友人達が居なければ、今の私は居なかったと思っています。
学校では、ダンス部での活動の他にキャリア教育というものを学びました、キャリア教育は様々な経験を活かして将来社会に出た時に自分のものにするためのものです。私は最初その環境になじめず挫折してしまうことがありました、なぜなら新しい環境で新しい体験を行うことは自分にとって不安でしかなかったからです。ダンスで仲間と共に戦うのに慣れていたのかもしれません、それで一人だけでそれに向かって取り込むことができませんでした、キャリア教育かどのように生かせるのか曖昧で、あたりまえのことがあたりまえにできるという基本的なところからついていくのが精一杯でした。
それでもダンスを辞めて高校生活を続けていくうちにそれが私の心の中で何かが芽生えて変わっていくのが分かりました。自らが発した気持ちを持ち続けることが大切だと、この三年間でキャリア教育を学んで得たものはとても大きなものだと思っています。そしてダンスの仲間たちと日々練習に明け暮れて、一人迷うこともあったけれども、その中から私がきっと将来どんな仕事についても使えることばかりと考え、そこから未知なる世界を探求して、自らのものとする為にこの教育を通じて身につけたことを大学に行って更に大きなものにしたいと思っています。
その為に学習を重ねてこれまでの経験が無駄にならないようにしたいと思っています。高校で学んだキャリア教育を◯◯大学のリベラルアーツ学群では、更に今までに習ってきた以上のことやいくら考えても分からなかった新しい分野や体験、そしてまた興味や関心に自らが進み、そこから狭い範囲で将来を決めるのではなく、まだ見えてこない私の大きなの夢につながるような勉強がここでできればと思います。そして◯◯大学での授業を楽しみにしています。
てきとーに、間引いてね、1600文字あるから(^_^)v
No.1
- 回答日時:
別な質問で添削を受けた結果だという前提を質問文に書けないあなたの質問技術に不安を感じます.
大学に提出する自己申告書を作るときに,ネットに露出されてない改編を加える工夫を構想してください.現在の文面では志望先を他の学部学科に変えても使えそうな弱さが狙いどころのひとつだと思います.残り文字数の使い道になりそうです.
いまさらですが,元々の質問で部活名や志望先名をぼやかすべきだったと思います.志望先の固有名詞を使っている大学は日本でほぼ唯一です.そこには,インターネット社会学の研究者や学生が在籍していてここや知恵袋は観察されてます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
高校野球組み合わせ
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校生になったら、急に身長伸...
-
高校一年生男子です。自慰行為...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
保護者から好意を持たれたら先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報