電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一般家庭でパンダ、牛どっちか飼うことはできますか?

A 回答 (4件)

パンダは無理。



牛は敷地や設備、維持費、処理費などがなんとかなるなら飼えるでしょうけど
それがなんとかなるのはもう一般家庭じゃないような…

広い敷地、近隣に迷惑がられないだけの距離、牛のための牛舎
餌代、水代、日々大量に出る糞尿の処理とその費用
牛に詳しい獣医師の手配
自治体の許可
角切
削蹄
敷料
あとはまあ脱柵してどこかで何か壊したとか迷惑かけた時の費用とか

あとは法的には家畜になるので
たとえば、死後の埋葬とかはペットのようにはいかなかったり
(これはペットの山羊とか豚でもそうですけど)
いろいろな制限があります
ペットで飼育するなら、畜産家たちが入るような
相互扶助や保険も利用できないでしょうし
助成金が出るわけでもないですし。
餌や糞尿の処理も、大量でないので単価は割高になるでしょう。

牧場の多い地域だと派遣のお世話代行業とかもありますが
それ以外だと、家庭で何かあって(急病人とか遠方の葬儀とか)
世話に手がまわらなくなったとき
犬ねこみたいにペットホテルというわけにも行きません。

一般家庭、が何を指すかわかりませんが
たとえば山の中の広大な安い土地を持っていたとしても
維持費を考えると「一般」の範疇じゃ難しいのでは?

30年生きるし500キロ以上の体。大型犬どころじゃないです
飼い主が体力がおちた、年を取った、病気したなんてときにも
困りますし。

とはいえ田舎の昭和30年ごろ、父の実家は農家で
酪農家ではありませんが、牛と馬を飼ってました。
牛は畑で刈ったり近所で刈った草。水は井戸水。
糞は堆肥にしたり、まあ処分するだけの場所もたくさんあった。
てわけで、畜産家でなくても、農家とか田舎なら飼えたのでしょうけど。
食糧事情がそんなによくない時代でしたから
「適当な大きさに育てたら肉牛として売っていた」そうです。
まあ今みたいにすごくおいしい肉に育てなくても需要はあったのでしょう。
それでもペットにと友達の家で生まれた山羊をもらってきて
親に返して来いと怒られた、なんて言ってます。
馬は農耕馬でした。

自宅で働いてこまめに世話したりできないと
サラリーマンでは餌やりやぼろとりする暇もおっつかないのでは?
    • good
    • 1

パンダはまず無理だと思われます。


レッサーパンダならわかりませんが、ジャイアントパンダの話ですよね?
日本にいるパンダについては、「野生動物保護事業への支援」という目的があって、
かつ2頭で1億(年間)を支払うという高額なものです。
なので、破格の中国への莫大な寄付などもでき、かつ
一般家庭といえど、野生動物保護事業への支援というかたちでパンダを飼育するという
方向にいけば可能なのかもしれません。
ただその時点で一般という感じでもないですね。

牛は、酪農のかたなどが育てていますし、値段もかなり安いときもあるようなので、
購入するところまでは大丈夫でしょう。ただ、保健所などへ届け出て許可を得られたらの話です。
住宅街のど真ん中では難しいでしょうし、ほかにいろいろと適切な飼育場所などの条件もあると思われます。
そのあたりは詳しくないですが。

一例としてとある乳牛の例ですと、「乾草を1日約18.5kg食べ、1日分の排せつ量はふんの量で約45kg、
尿の量で約14kgとなります。年間1頭当たりのふんの量は約1万5800kg、尿の量で約4660kg」
ということです。なので排泄物の処理方法について、特殊な設備も必要でしょう。
飲む水の量もかなり多く、1日に80~100kgほど水を飲むとか、場合によっては1日に200㎏
飲む牛もいるそうですよ。

これもい大雑把な例として、乳牛は体高150cm 体重700kg、肉牛は体高140~150cm 体重700~800kgほど
あるとされています。なので、倒れてきたりしたらかなりの大怪我でしょうし、
角切など一般家庭でできないでしょう。専門の獣医師などに診察をしてもらうにも、
普通の町中では犬猫などをメインとした動物病院しかない所も多いですから、
もともと「一般家庭」が、酪農の街にあるとか、なにか特殊例でないと難しいのではないでしょうか。

また、牛の場合は家畜となりますから、口蹄疫をはじめ、様々な家畜伝染病に対しての
予防措置などを徹底せねばならないでしょうし、場合によっては処分をすることを迫られることもあるかもしれません。

そんなこんなで、一般家庭ではあってもたとえばものすごく広大な農場を購入したとか、
もちろん維持費、資金なども潤沢にあるとか、地理的に家畜の獣医師などがいて
周りも牛などを飼育している家庭がある(酪農の街だとか)等、諸条件が整えばいけるかも。

とはいえ、もし「町中での一般家庭、収入は普通」の設定だとしたらまず無理でしょう。
    • good
    • 3

パンダは中国から借り物。

子供生まれても所有者は中国。数億の借り代なので、個人では無理でしょう。牛、飼おうとすれば飼えますが、すごいハエが来るので、町中では100坪くらいの土地では無理です。せめて1000坪くらいの土地を確保してから考えてください。
    • good
    • 1

日本にいるパンダは、全て、中国からの、レンタルです。

何億円も払っています。だから、子パンダの名前も、中国に、お伺いを立てて許可をもらったのです。あなたが、中国国籍で、大金持ちならば、可能かも知れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!