dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験の英語の第1問の発音の問題が全くわかりません。
全部バツということもあります。

ある程度の決まり(?)のようなものは覚えていますが、問題になると全くできません。

英語自体は不得意ではなく少しできるくらいなのですが…
発音の勉強法ってありますか?

今から発音記号でそれぞれの単語を覚えるのは厳しいと思うので、なにか見分け方とか教えて下さい

A 回答 (3件)

子音と母音の区別はつきますか?


 母音というのは、日本語の場合、あ、い、う、え、お、です。英語は、日本語の、あ、に近いものが、
数種あります、と聞いて、???の段階なら、ともかくは、子音と母音を区別することから始めて、
母音に関しては、短母音と長母音と二重母音との区別ができるようにしてください。
発音記号を書いて、該当の母音を含む単語を、いくつか~できるだけ書き連ねていきます。書きながら
実際に、発音記号を頭に浮かべつつ、声を出すことが肝心です。
 発音問題というのは、覚えていなければ間違ってしまいます。発音と文字の関係には、ルールは無い
と覚悟して、頻出語の発音を覚えることです。
 過去問に目を通すと、どんな母音が良く狙われるかも分かってきます。日本語的に発音すると、同じ
母音じゃないのと思われる母音(を含む語)が狙われます。実際の設問では大抵この母音関係の問題で、
子音関係は普通一つ、多くて二つ。逆から言うと、子音で似通っているものは数が少ないので、子音で
もって頻出の発音・それを含む語は、すぐに覚えられますから安心して下さい。
    • good
    • 0

普段から発音を怠っているのが原因です。


ヒアリングはどうしているのでしょうか。
ローマ字の読み書きはスラスラできますか?

具体的な書名は知りませんが、たぶん、薄い発音アクセントの問題集のような物があると思うんで、まずはそれをやりましょう。
ただし、ローマ字がスラスラ読み書きできることが前提条件です。
ただ、あなたの場合は重症ですので、その程度でどうにかなるとも思えません。

いっそのこと、捨てる、という手もあるかもしれません。
満点9割狙いなら痛いですが、7割程度なら他でカバーする手も。
    • good
    • 0

単語を覚えるときにどうやって覚えてるの?音で聞かない?あんなもんちゃんと音で覚える以外にないです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!