
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漢文の定型パターンとして、冒頭で過去の具体例を出して、後半でそれに対して評価する、というような形をとるものは多く見られます。
これもそれと似たようなものでしょう。文章の最後で文全体をまとめる時に、「そもそも」という語を使って、「ここからまとめに入りますよー」と読者に伝えているのです。だから、「それ」と読むのです。ただ、入試に大事なのは読み方ではなくて、意味の取り方です。「夫」自体には意味が複数ありますが、文の中に出てきた時に読み方がわからなくても、その時の適切な意味がわかればいいですよお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
進研模試が・・・・
-
いま求められているのは、環境...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
次の説苑の漢文なんですけど、 ...
-
高校物理の問題を質問させて頂...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
弁論文 今、弁論文の書き出しに...
-
擬古文・雅文・文語文それぞれの...
-
古典文法の完了の助動詞つ、ぬ...
-
何らの読み方はいずら?なんら...
-
英語の宿題で 彼女は絵を描くの...
-
史話の"魏武捉刀" の書き下し文...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
漢文の風俗通義の斉人~家宿ま...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
漢文についてです。 「如」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
いま求められているのは、環境...
-
進研模試が・・・・
-
①まるで雪が降り積もったのだろ...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
売油翁という古文についてです...
-
漢文についてです。 「如」とい...
-
いかがはせむ の現代仮名遣いを...
-
漢文で 分からない所があるので...
-
未来と将来を漢文的に説明して...
-
国語で、最初の文と最後の文を...
-
漢文 二重否定について 「〇〇...
-
中三です。井上ひさしさんの「...
-
漢文で出てくる、こたふって読...
-
高校物理の問題を質問させて頂...
-
生活文、紀行文、日記文 それぞ...
-
漢文の置き字の「於」には、ど...
-
漢文の口語訳で 庶はくは人の笑...
-
【古典】 古文、漢文で現代語訳...
おすすめ情報
画質悪くてすいません。。。