dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近日、学校でやる合唱会があります。
でも、私はまだ風邪気味であまり声が出ません。
しかも、私の所属するソプラノパートは、みんな声が出せていません。
だから、私が先頭に立って歌わなければいけないと思っているのですが、
どうにも喉の調子が悪くて、途中で喉がガサガサする感じであまり長く歌えません。

簡単に作れる、喉の調子を整える作用のある飲み物など、簡単なものでもいいので、教えてください!
また、よく聞く「のどぬーるスプレー」とはどのようなものですか?
ガサガサ喉に効きますか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    補足の欄ですが、お礼を投稿したいと思います。
    このページを開いてくれた皆さん、ありがとうございます!

    合唱会は無事に終わりました。
    結局、友達にトローチをもらって舐めていたので、咳は全然出ませんでした!
    本当にありがとうございました!

      補足日時:2017/10/28 10:55

A 回答 (1件)

>簡単に作れる、喉の調子を整える作用のある飲み物など、簡単なものでもいいので、教えてください!



飲み物ですと、喉に作用するのは一瞬ですので、のど飴とかトローチの方が良いと思います。
これらは本当に多種類のものが売られていて、浅田飴のような医薬品から飴売り場で売られているのど飴まで様々です。
甘いのが嫌でしたら、龍角散といった散薬もあります。これは水を使わずそのまま飲み込みます。喉がスーッとして
気持ち良いと思います。この龍角散はPM2.5に空気の汚染された中国で神薬と呼ばれ、来日する中国人が競って買うそうです。
龍角散は中国のサイトでも紹介されています。(龙は中国で使われている漢字で龍と同じです)
 ↓
https://baike.baidu.com/item/%E9%BE%99%E8%A7%92% …

浅田飴や龍角散は医薬品となりますので、ドラッグストアなどで薬剤師か販売登録者から説明を受けて買ってください。

>「のどぬーるスプレー」とはどのようなものですか?

これはポピドンヨードというヨードが主成分の喉の殺菌薬で、風邪や扁桃腺炎で喉が腫れて痛くなった時などに
吹きかける液体の薬です。質問者さんの用途には合わないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

トローチも、考えてみました。
トローチは、本当は学校に持ってきてはいけないのですが、友達がコッソリ持ってきていました…。
でも、さすがに会場でなめって、匂いで分かってしまうかもしれないので、
バレたら怒られるのでは??と怖くなってしまいました。

のどぬーるスプレーは、風邪のときにシュッシュッって吹きかけるんですね!
だから学校の先生は風邪のときにつけてたんですね!(解決!)

回答ありがとうございます!
とても参考になりました!!
これからもよろしくお願いします!(これからも…?)

お礼日時:2017/10/24 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!