
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり、礼儀を欠くことではないでしょうか?
面接等で方言を話すよりは、極力、標準語のほうがいいと思います。また、他県の人に通じないこともあり、自分では嫌味は言っていないつもりでも、相手にとってはとても嫌味に聞こえたりします。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
他の地域から来た人に、誤解を受けることでしょうか・・・。
一番多いのは
「はよ、シネや!!!」
早く死ね、という意味ではありません。
「早くしてね」という意味です。
声優や俳優を目指すには、不利になるでしょうね。
No.7
- 回答日時:
#1です。
#6さん、いつも回答を拝見しています。
タイヘン失礼なのですが…「先日」私何かしましたかね?(^^ゞ
いつもお恥ずかしい回答ばかりしていますもので…
質問からずれました。失礼しました。
方言、皆さん言われているように意味が分からない、誤解される、というのが主なデメリットですね。
ですが私も#6さん同様、方言好きですよ。
旅行とかで私とは違う地方のかたの方言を聞くと、「ああ、○○(旅行先)に来たんだな~」としみじみ思います。
関西弁、好きですが、ちょっと圧倒されちゃうこともあります。^^;
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
>ずばり方言の悪い所とはなんでしょうか?
#1さん(先日は、どうもですm(_ _)m)に追加(^-^)/
やっぱり、意味が通じないこと・・・(;_;)
悪い所っていうか、困る所ですかね^^;
あとは、方言というくくりではないかもしれませんが、「口が悪く聞こえる」、「怒ってると思われる」事が多いです(笑)
#九州出身なんですが、関東の方によく言われました^^;
>自分の考えは別に方言はいいものだと思っています。
私もいいと思いますよ^^
今でも地元の母と電話で話す時は、自然と方言で話します。
No.5
- 回答日時:
すみません。
回答とはかけ離れてしまうと思いますが、気になったので。東京育ちの人が話している言葉が全て標準語であるとは限りません。
東京にも方言はありますよ。
↓こんなHPを見つけたので見てみてください。
参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/kirameki/hougen/to …
No.3
- 回答日時:
余りに訛りがひどいと、他の地方の人に話が
伝わりにくいことでしょうか。
ちなみに、生粋の東京人(江戸っ子)が
使っているのは標準語ではありません。
ですので、本人が使っているつもりは無くて
も方言は使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
方言について。 「横着する」と...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
私は神奈川県に住んでいて、「...
-
「はなえる」という言葉があっ...
-
「遠いい」は間違い?
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「~しよく」という言い方について
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
富山の方言について「行く」→「...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
語尾に「〜というね」を付ける...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について。 「横着する」と...
-
「けつまずく」は方言?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「遠いい」は間違い?
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
「終わす」は方言ですか
-
京都弁でおやすみなさい
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
「~しよく」という言い方について
-
「太子」と「世子」の違い、韓...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
おすすめ情報