
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり、礼儀を欠くことではないでしょうか?
面接等で方言を話すよりは、極力、標準語のほうがいいと思います。また、他県の人に通じないこともあり、自分では嫌味は言っていないつもりでも、相手にとってはとても嫌味に聞こえたりします。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
他の地域から来た人に、誤解を受けることでしょうか・・・。
一番多いのは
「はよ、シネや!!!」
早く死ね、という意味ではありません。
「早くしてね」という意味です。
声優や俳優を目指すには、不利になるでしょうね。
No.7
- 回答日時:
#1です。
#6さん、いつも回答を拝見しています。
タイヘン失礼なのですが…「先日」私何かしましたかね?(^^ゞ
いつもお恥ずかしい回答ばかりしていますもので…
質問からずれました。失礼しました。
方言、皆さん言われているように意味が分からない、誤解される、というのが主なデメリットですね。
ですが私も#6さん同様、方言好きですよ。
旅行とかで私とは違う地方のかたの方言を聞くと、「ああ、○○(旅行先)に来たんだな~」としみじみ思います。
関西弁、好きですが、ちょっと圧倒されちゃうこともあります。^^;
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
>ずばり方言の悪い所とはなんでしょうか?
#1さん(先日は、どうもですm(_ _)m)に追加(^-^)/
やっぱり、意味が通じないこと・・・(;_;)
悪い所っていうか、困る所ですかね^^;
あとは、方言というくくりではないかもしれませんが、「口が悪く聞こえる」、「怒ってると思われる」事が多いです(笑)
#九州出身なんですが、関東の方によく言われました^^;
>自分の考えは別に方言はいいものだと思っています。
私もいいと思いますよ^^
今でも地元の母と電話で話す時は、自然と方言で話します。
No.5
- 回答日時:
すみません。
回答とはかけ離れてしまうと思いますが、気になったので。東京育ちの人が話している言葉が全て標準語であるとは限りません。
東京にも方言はありますよ。
↓こんなHPを見つけたので見てみてください。
参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/kirameki/hougen/to …
No.3
- 回答日時:
余りに訛りがひどいと、他の地方の人に話が
伝わりにくいことでしょうか。
ちなみに、生粋の東京人(江戸っ子)が
使っているのは標準語ではありません。
ですので、本人が使っているつもりは無くて
も方言は使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛占い・恋愛運 私には好きな人が二人います。 私は東京住みで一人が同じ東京、もう一人が長野県。 同じ東京の方は友達の 2 2022/12/29 11:38
- 通信費・水道光熱費 就活で上京したいが、親とのことで迷っている 7 2023/07/24 16:11
- 通信費・水道光熱費 就活で上京したいが親に反対されている 5 2023/07/24 15:53
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 夫婦 妻に友達がいないのは僕が悪いんですか? 8 2023/07/03 12:04
- 幼稚園・保育所・保育園 現在24歳、東京住みの保育士です。 実家(九州)では、祖母と母が小さな託児所経営をしています。 人間 3 2022/04/21 23:38
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けつまずく」は方言?
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「遠いい」は間違い?
-
“うざい”という多摩地方の方言...
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
漫画やアニメで、老人やおじい...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「終わす」は方言ですか
-
ひっちゃかめっちゃか
-
しゃばぞうって、どこの方言で...
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
方言と俚言の違い
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「ありえないっつの」、ここの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「遠いい」は間違い?
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「いさる」という方言
-
京都弁でおやすみなさい
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「けつまずく」は方言?
-
「ちゃんと」 は方言?
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「終わす」は方言ですか
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
-
ご機嫌さんとはどういう意味で...
おすすめ情報