
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
うちはツーバイだったから?上棟式なんて無かったです。
地鎮祭はやりましたが、HMが手配してくれた神主さんが来て、渡す玉串料も金額が「これくらいで十分です」と指定されていました。
HMの下請けなので、そういったことは含まれていたり、最近ではそもそも省略されています。
私の場合は夏場だったこともあり、現場を見学の際にはペットボトルのお茶を差し入れしてました。
そういったことでよいのでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/11/13 10:34
建て方によっては上棟式はないのですね!
私も現場に行く時は飲み物など持って顔を出したいと思います。お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
今は簡素化してるので、金はいらん。
大工さんに渡すお酒は、無しより有ったのがいいでしょう
お酒でも五合でも20~30本用意して
きた人に渡して残りは飲んじゃう程度でも対面は保てる。
赤飯あるとうれしいかも
席を設けるなら別な話ですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
上棟の日が仏滅だった方います...
-
上棟式でのご祝儀についてお願...
-
パナホーム(軽量鉄骨系ハウス...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
LGSとライトゲージの違い
-
大工さん教えて下さい!
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄骨について
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
解体業者の依頼って信頼できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報