dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースサイトコメント欄での政治家批判(不正疑惑検証)の書き込みで一個人が政治家に訴えられる事などあるのでしょうか?名誉毀損で事務所に通報すると言われました。
(既に公にはなっているがその政治家本人は否定している件です)
選挙後で盛り上がって書き込みしましたが、そこまで言われると思いませんでした。
ちなみにそのコメ欄はコメ主によって削除され、アカウントは粘着が面倒で消しました。表示期間は1〜2日
カテを法律か政治にするかで迷いましたが、一応政治カテで質問します。

A 回答 (3件)

本当だと信念があれば批判すればいいし、負けてはいけないと思いますよ。


そんな事で名誉毀損が通るなら安倍さんは名誉毀損で訴えていますよ、絶対に違うんだと言い切れても出来ないこともあるんです。
そんな事笑って受けてやればいいんですよ、反対にもっと凄いことになり本人が堪らなくなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。不正は本当だと思ってますがやはり素人では客観でしか判断出来ないところもあり…。本人が「説明責任」果たしてくれれば一番良いんですけどね。
国会で全て明るみになる事を願います。

お礼日時:2017/10/28 15:11

名誉毀損は、事実であっても成立しますが、


政治家が相手の場合は、真実であれば名誉毀損は
成立しないことになっています。
(刑法230条の2)

この条文は判りにくいですが、そういう意味です。

例え真実でなくても、真実だと信じるに足りる
相当の根拠がある場合は、故意がなく、名誉毀損には
ならない、というのが判例です。

だから新聞記事とか、警察発表を信じてやった場合は
名誉毀損は成立しません。

そもそもマスコミに名誉毀損が成立しないのは、
マスコミが警察発表を基にしているからです。




ニュースサイトコメント欄での政治家批判(不正疑惑検証)の
書き込みで一個人が政治家に訴えられる事などあるのでしょうか?
  ↑
あまり聞かないですね。
脅しでしょう。
提訴して、負けたら、不正を認めるようなモノです。

ちなみに、訴える気も無いのに提訴する、というのは
脅迫罪になる、とした旧い判例があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。そう考えると発言や発表等がブレブレな場合は信じるに足りるものでは無くなってしまいますね…。発言がブレているから嘘!になる訳でもないでしょうし。
当該議員には国会の質疑にきちんと答えて欲しいですし、会見をきちんと開くなどして欲しいですね。

お礼日時:2017/10/28 15:22

訴えられることはあります。

でも、今回は脅しでしょう。
名誉毀損というのは、たとえそれが事実であっても成立するようです。
しかし、政治家が素人の一個人を「訴えてやる」と言っても大人げない、と
言われるだけなので、「おまえら、いいかげんにしろよ」という意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人が情報を集めて疑惑を真実だと主張したところで何の意味もありませんしね…。冷静になるべきでした。追求は対立候補の議員に頑張ってもらいたいと思います。

お礼日時:2017/10/28 03:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!