
はじめまして。
昨年の2/28に自転車(私)対 原付(相手)との交通事故に会いました。
私にぶあいの悪い事故でしたが、大した過失ではないとの事でしたでした。しかし相手の方が重症でした。
起訴の手続きは6ヶ月以内に行われると聞いていたので、既に不起訴となっていると思っていたのですが、先日事情を聞きたいという理由で出頭する様にとの連絡がきました。
警察、検察の処理が遅れていた、もしくは相手の方が不起訴を不服に思い告訴し、再度、起訴不起訴を調べられる事になったのだと思います。
質問はここからなのですが、警察の事情徴収の時に証言した事でとても後悔している事があったのですが、既に終わってしまったので諦め半分でした。でもこれから民事責任の話し合いに重要になってくるので、今度の呼び出しの際の検察の事情徴収では、その後悔している部分を警察での証言とは変えた形で証言したいと思っています。
きちんと根拠や理由も付けてです。
そこの証言を変えるという事は過失割合や被害者加害者関係も変わってしまうかもしれないのですが、きちんと聞いてくれるでしょうか?また、責任逃れみたいな感じで検察への印象が悪くなったりしないでしょうか?
最後に警察の事情徴収では相手の否について言おうとしたら、必要ないと言われたのですが、今回の検察では相手の否の部分について主張していいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
良く分からないんだけど、保険会社っつーのは過失割合や被害者加害者の関係を決定するに当たって、どの時点の証言を採用するのだろうね。とりあえず、保険会社に相談してみてはどうかな。「警察にこう証言しちゃったんだけど、事実は違うんだ」みたいな。そして、検察に事情を聞かれた際に証言を変えた場合、保険的にはどのような事態が生じ得るのか、アドバイスを求めるべきだと思う。
証言を変えた場合に検察側がきちんと聞いてくれるかどうか&印象が悪くなるかどうかは、あちら次第な気もする。相手の非については、言い分を聞かれた際に言えばいいし、聞かれなければ「相手の非について主張したい」と申し出れば良い。ただ、警察への証言の際に相手の非について主張できなかったことも含めて、この辺のことはあらかじめ弁護士に聞いておくのが良いと思う。交通事故の相談を市役所や区役所でやっていないかどうか調べてみて。
No.2
- 回答日時:
>今回の検察の事情徴収(裁判ではありません起訴不起訴のからみで聞かれるんだと思います。
)にて、証言を変えたいけど、可能か?という事ですこれはどうも失礼しました。
No.1
- 回答日時:
裁判所での証言は宣誓を伴います。
ですから損得で証言をするものではありません。言わない自由があるだけです。発言するときは真実を述べないと、偽証罪という罪に問われます。発言しないか、真実を言うかのどちからかで、証言が調書に優先されます。発言しない場合は検察が調書を提出すればその内容が証拠になります。この回答への補足
上手く伝わってなかったのでしょうか?
事故後に警察にて事情徴収で証言した事柄を
今回の検察の事情徴収(裁判ではありません起訴不起訴のからみで聞かれるんだと思います。)にて、証言を変えたいけど、可能か?という事です。
損得ではなく、現実問題、警察での事情徴収で証言した事の間違いに気が付いたというだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
731部隊について、学校で習った...
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
なぜナチスばかり非難するので...
-
ウィニー開発者有罪の理由
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
【尖閣】民主党政府は昭和初期...
-
最高裁の「差し戻し」の意味は?
-
ニュース報道の人物の呼称につ...
-
倒れている人を助けると訴えら...
-
安保法案:憲法学者211人が違憲...
-
仙台高裁は一票の格差裁判で「...
-
4630万円誤振込の被告に関して...
-
ガーシーが逮捕されたら、どれ...
-
裁判ってお盆期間中もやってま...
-
国会議員の秘書に外国人でもな...
-
対審と判決の違いについて
-
教育行政の信頼回復の妙案
-
一票の格差裁判をやっているの...
-
2ちゃんねるの書き込みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安倍晋三と共に中川昭一の「越...
-
「100円総取りじゃんけんゲ...
-
生活保護で車が持てますか?
-
元公明党の矢野絢也氏は今はど...
-
裁判ってお盆期間中もやってま...
-
高速道路からの距離と大気汚染
-
BC級戦犯の被処刑者は、その後...
-
対審と判決の違いについて
-
日本のマスコミは三浦和義氏を...
-
「であるか、または」
-
池袋車暴走飯塚氏は無罪を主張...
-
殴られた後が残らないように殴...
-
何故、検察は即時抗告するんで...
-
「NHKさん、テレビはありません...
-
卒業式では、なぜ国旗・国歌を...
-
1990年に起きた、神戸高塚高校...
-
九州看護福祉大学の井上晴豪助...
-
土井たか子=李高順ですか?
-
なぜ国際司法裁判所はお互いの...
-
オリンピックのエンブレムの問...
おすすめ情報