dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変わらなきゃ!
結婚して半年、挙式から2ヶ月でも、違うと思ったら、早いうちに離れるべきですよね!
この2ヶ月、ずっとずっと悩みました。
友だちには相談しました。
でも親には相談できなくて。
相談しちゃったら、最後だって思って。
でも、相談します!
もう、離婚しなきゃ、人生が暗くなるばっかり。
自分の手で、幸せつかまなきゃ!!!

ただ、親のことを思うと辛いです。
大切に、大切に育ててくれたのに。
周りの方のために、我慢して結婚生活を続けるべきでしょうか。子どもはいません。
決意表明みたいになって、すみません。

また、早すぎる離婚は未熟ですか?
もう、限界がきたのだと思います。

自分だけの問題ではないので、色々な方にお話を聞きたくて。

質問者からの補足コメント

  • 離婚したい理由は
    ・旦那さんに喜怒哀楽の感情があまりない。
    ・そのため一緒に居ても楽しくない。
    ・何も考えずぼーっとしてばかりの姿が多く嫌い。
    ・何をやるにも引き腰。
    ・自分から積極的に何かを楽しむタイプではない。
    ・交友関係が狭い。
    ・すぐに妥協する、諦める。
    ・話が伝わらない。
    ・一生懸命話し合いをしようとしても、黙ったまま。
    ・突然感情的に怒る。

    などです。付き合っている時も気になりましたが、好きで居てくれたことが何より大きく、あまり大きな問題ではありませんでした。
    最近は「好き」という感情すら、あるのかないのかわかりません。
    きくと「あるよ」と言いますが、「それなら頑張って欲しい」と伝えると、「そういうこと言うなら、ない」と言ったり、「そっちがそんな態度なら絶対離婚しないから」と、「離婚しない」を連呼するばかりです。

      補足日時:2017/10/28 10:54

A 回答 (52件中31~40件)

子供がいないのならば、今のうちじゃないですか?


そんな風に思われながら共にいる方の人間だって暗くなりますしね。
話し合われて進めてみたらどうですか?あなたの人生なのですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
でも離婚して再婚できるかも不安、自分にも非があるだけにまた同じことにならないかも不安です。
あと半年、子どもはつくらずに話し合いながら二人の関係をつくっていきます。半年経っても無理ならその時は離婚しようと二人で決めました。

お礼日時:2017/10/29 07:14

結婚式で神様に誓ったんでしょう?バチが当たりますよ笑。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
はい。家族も喜んでいますし、、、
自分で関係をつくることが大切ですかね。

お礼日時:2017/10/29 07:11

だいぶ身勝手だね。


パートナーとして選んだのは貴女。
それをたかだか半年で云々。
DV夫と言う訳でも無いのでしょう。
それに親の為に結婚したの?
結婚って相互理解が必用だけれども、どうも補足文を見ていると貴女の考えを押し付けようとしている面も見え隠れしている。
これでは誰と結婚しようが貴女は一時的な満足は得られても消化不良と為るばかりでしょうね。
一言で言えば「我が儘」と言う事です。
突然感情的になると言うのも相手ばかりの事を書いていますが、その原因に貴女がなっていると言う事も有り得る。
違うと言うかも知れないが、それは貴女が貴女自身を客観的に見る事が出来ないからでしょうね。
別れたければ離婚調停でも申し込めばいい。
しかし、貴女の場合同じ事を繰り返す可能性は決して低くは無いでしょう。
どちらにも与しない第三者に見て貰う事ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにワガママですよね。
DVなどはありません。
理想が高すぎていることは自分でもよくわかっているつもりです。
もう自分が変わるしか、幸せになる方法はありませんよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 15:28

No17です


お礼有難うございます
この質問文や補足には自分にとって不都合なことは書かないようにしているので
ご主人にも言っていないのかと思いました
それでも離婚しないのは意地もあるでしょうし
そんな軽い気持ちで結婚したわけではないって意思表示でしょう
別居からの離婚しかないかな?
元々貴方の身勝手からの結婚離婚ですから最低限の誠意は見せないと
別居後ご主人と話し合いがつけば義両親に謝罪に行くことです

次は同じ失敗しないことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。きっとその通りだと思います。
自分が本当に情け無いです。
はい。きちんと謝罪したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 15:29

これ以上、相手から追及されないように誠意を持って行動するしかないと


思います。(協議が出来ないなら調停)

普通は質問者様から慰謝料を支払い解決も有りですが、挙式もしているので
メンツをつぶされる事のほうが相手は辛いと思います。

離婚理由をそのままストレートに言うとこじれそうです。
相手の身内からしたら不貞もなく生活費を入れないわけでもなく
けがをさせたわけでもなく、真面目なだけと言うでしょう。
性格の短所は裏をかえせば長所に繋がる部分もありますから。

若さゆえ経験不足で相手の事を知るより以前に、結婚というものや自分のことも
よくわからずと低姿勢でメンツをつぶさないようにしたほうが良いのでは。

離婚したら他人になる分、どのような終わり方をしたのか
再婚するつもりなら特に評価もついてまわりますので慎重にね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございます。
自分の未熟さが原因だということはよくわかっています。
確かにあちらの親戚の方などには、特に伝え方を気をつけます。主人の今後のためにも。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 13:34

お礼をいただきまして


ありがとうございました。

幼いのが、悪いのではないのですね。

今は離婚という事を
確り考えて下さいね。
時間をかければ可能だと思います。

ご実家に帰られて、
良い弁護士を探して相談をする事から始めて下さい。

その覚悟があるといいのですが、、、

何かと お金が必要になりますのでアルバイトも探して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり弁護士をたてて、、、
ということになるのでしょうか。
なんとか話し合いで決めたいです。
主人とよく話してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 13:35

離婚したい理由並べてるけど


相手の責任にして離婚したいだけ
前に質問していますよね?
2番目に好きな人と結婚して1番好きな人を忘れれないって
元彼とは望みゼロだから貴方と結婚した
愛しているのは元彼で尊敬できるのも元彼
貴方は私を愛してくれ大切にしてくれているのが伝わったから結婚したが
それすら伝わってこなくなれば貴方と一緒にいる意味ない
貴方との生活は今は苦痛でしかない
ので離婚してくださいと正直に言えば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなようなことは言ってしまいました。
きっとかなり傷付いたと思います。
その上で、それでも離婚はしないと言われます。
主人も意地になっているのかもしれません。

お礼日時:2017/10/28 13:37

●離婚調停などしない限り別れられないものなのでしょうか。


主人には、なんとか納得してもらうことは出来ないのでしょうか。

↑ お書きになっていることから判断すると、夫婦が話し合って離婚に合意するのは難しいでしょう。そんな場合公の機関を利用するようにした方が賢明な判断だと思います。

調停を通して、ご主人を説得してもらうわけですから、離婚調停を申し立てられるのが一番いいと思います。費用も2,000円少しで済みます。

失礼ながら、あなたの文書を拝見していると、思考回路が「うつ」的になっていますので、この問題から早急に解放される何らかの行動を起こされることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

2000円で出来るのですか?
もっとかかるのかと思っていました。

はい。自分でも心配でカウンセリングを受けたり、電話相談をしたりしていますが、どうにもこの気持ちがなくなりません。
もうこのままでは自分がおかしくなってしまいそうです。

お礼日時:2017/10/28 13:39

No8です、お礼をありがとう。



>主人はまだ想ってくれていて、でも私からしたら、それは相手を思いやる気持ちではなく、自分の感情だけを押し付けて一緒にいるような感じです。

おそらくその通りではないかなぁ、と思います。

質問者さんは勘違いから結婚までしてしまった。
相手をよく見極められず、
相手が相手自身のために思っている愛情を
自分に向けられているものだと誤認してしまった。
少し慌てたのかな?
それとも、感じていたのだけどなんとかなると思っていたのか・・・。
いずれにせよ大きなミスを起こした(と思っている)。

だから、ご自身を変えて、行動しないといけない、訳ですね。
納得です(^^)。

伴侶を自分のオモチャのように捉えていると
自分がしたい時以外、会話もなにもなくなるし、議論は絶対に受け付けません。
旦那さんにとって質問者さんは、可愛いお人形みたいな存在なのでしょう。
大切なのだけど、自身と同じ感情とか意見とか持っている存在と認知できない。
ある意味、旦那さんの反応は精神的な病に属するようなお話ですから
解決するのは極めて難しいと思います。

すぐに離婚調停とかそういうものができないのであれば
事実上の破綻状態を何年も継続して
その結果を元に清算するのが良いでしょうね。

質問者さんのような女性がこういう目に遭って
大切にされないというのは、もったいないですから
旦那さんがどう思っていようとサッサと離婚話を進めて
それを担保にしたうえで
別な幸せにしてくれる相手を探してください。

自己中心的な男(旦那さん)に
質問者さんの幸せを掴む行為を阻害する権利はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても救われました。
自分がいけないというのも、よくわかっています。
でも、自分なりに頑張って、その時、その時を精一杯生きてきました。
勘違い、焦り、確かにあったと思います。
でも、いまそれに気付くことができ、こうして応援してくださる方がいることはとてもありがたいです。
子どもが出来る前に、気づけて良かったです。
幸せを掴むために、くよくよしていないで前に進みます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/10/28 12:26

貴女が幼いかなァ、


なんだか そう思いました。

結婚生活は意外と退屈に思える事の繰り返しで、ご主人との理解は、努力が必要なのですね。

明るく幸せな生活がいつも側にあるわけではないのです。

誰と一緒になったとしても主婦って単純な毎日を どう過ごすかを考える、とても大変な職業です。

でも、何を言っても通じないかもしれませんね。

ただ可愛がってもらうための、お嫁ちゃんになりたかったのでしたら、別れを考える方がいいかもしれませんね。

離婚まで長くかかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

離婚はなるべくならしたくなかったですが、自分の気持ちがどうにもこうにも収まらないのでは、離婚するしかないと思ってしまいます。
確かに私の幼さが大きいのだと思います。
こんなんじゃ、離婚しても幸せにはなれませんよね。

お礼日時:2017/10/28 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!