dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変わらなきゃ!
結婚して半年、挙式から2ヶ月でも、違うと思ったら、早いうちに離れるべきですよね!
この2ヶ月、ずっとずっと悩みました。
友だちには相談しました。
でも親には相談できなくて。
相談しちゃったら、最後だって思って。
でも、相談します!
もう、離婚しなきゃ、人生が暗くなるばっかり。
自分の手で、幸せつかまなきゃ!!!

ただ、親のことを思うと辛いです。
大切に、大切に育ててくれたのに。
周りの方のために、我慢して結婚生活を続けるべきでしょうか。子どもはいません。
決意表明みたいになって、すみません。

また、早すぎる離婚は未熟ですか?
もう、限界がきたのだと思います。

自分だけの問題ではないので、色々な方にお話を聞きたくて。

質問者からの補足コメント

  • 離婚したい理由は
    ・旦那さんに喜怒哀楽の感情があまりない。
    ・そのため一緒に居ても楽しくない。
    ・何も考えずぼーっとしてばかりの姿が多く嫌い。
    ・何をやるにも引き腰。
    ・自分から積極的に何かを楽しむタイプではない。
    ・交友関係が狭い。
    ・すぐに妥協する、諦める。
    ・話が伝わらない。
    ・一生懸命話し合いをしようとしても、黙ったまま。
    ・突然感情的に怒る。

    などです。付き合っている時も気になりましたが、好きで居てくれたことが何より大きく、あまり大きな問題ではありませんでした。
    最近は「好き」という感情すら、あるのかないのかわかりません。
    きくと「あるよ」と言いますが、「それなら頑張って欲しい」と伝えると、「そういうこと言うなら、ない」と言ったり、「そっちがそんな態度なら絶対離婚しないから」と、「離婚しない」を連呼するばかりです。

      補足日時:2017/10/28 10:54

A 回答 (52件中41~50件)

あなたのような人は、結婚しない方が良いですね。



旦那さんの態度は結婚前も後も一貫しています。

あなたは「気になってる」としながらも結婚したんです。
ところが、今になって「それなら頑張って欲しい」って、何なんですかね。

あなたが変なこと言い出すから旦那さんも反発するのです。

あなたと相手はまったく違う人間ですから、あなたの思い通りになどならないのです。

付き合っている最中にその違いを確認して、二人でどこまで埋められるかの作業をしなければならないのです。
で、「この人なら」と思えるのであれば結婚です。

結婚して環境が変わって別の問題が発生すれば、同じ事をするだけです。

ところがあなたは何もしていない。
で、離婚したい、と。

キチンと向き合えないのなら、同じ事を繰り返すだけです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 12:19

親に離婚したい理由を伝えて、実家でしばらくお世話になりながら離婚調停を申し立てましょう。

あなたが行動を起こせば、ご主人がどの様に言うとか、どの様な行動を起こすだろう、なんて考えている時期は過ぎたのではありませんか。

今は、あなたが離婚を希望するのなら早くケジメをつけるために行動すべきです。やり直しが利く様にしましょう。長引かせると結婚生活のマイナスのイメージがつきまといますので、幸せがあなたから遠ざかる可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
けじめをつけなければいけませんよね。
離婚調停などしない限り別れられないものなのでしょうか。
主人には、なんとか納得してもらうことは出来ないのでしょうか。

お礼日時:2017/10/28 12:17

金を出しゃいいんじゃない?


それ相応の慰謝料ですよね、あなたから別れたい、続けれないとなれば。
「オレは別れない」
と言ってる旦那なら相当難しいだろうけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。
別れないの一点張りです。
この先、続けていっても幸せにはなれないと思いながら、続けていくことほど辛いことはないのに。主人はそれでも離婚しないと。主人に気持ちが戻れば一番なのに。自分ではどうしようも出来なくて。

お礼日時:2017/10/28 12:16

この結婚は、交際期間もなく、押し付けらたものですか。


おばあちゃんくらいの世代だとそんな結婚はざらにあり、受け入れて結婚生活を営んでいかれたようです。
今の時代、そんな夫婦そうはいないでしょう。

夫に対する不満ばかり書いていますが、彼を好きになり生涯を共にしようと思って結婚したのではないのですか?
質問者さんが書いているようなことは、彼の本質ですからね、、、

夫は離婚に同意しないでしょう。
お金をかけた結婚式までしているのです。
結婚して半年で離婚なんて、周囲からの信頼も失います。
あなたから慰謝料を払いますで、やっと考えてくれるかもしれませんね。
結婚式にかかった費用と新居にかかった費用、婚約指輪と結婚指輪にかかった費用などです。
あと、皆様からご祝儀はどうされますか?

離婚することは簡単なことではありません。
が、自分の幸せにとって今の夫が不要と思うなら、自分で清算しましょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

生涯を共に。
よく考えたつもりでした。
一生この人とって。
でも、ぶれてしまう自分は弱いですよね。
交際期間は3年半です。
その間、本当にこの人でいいのかと考えたことも何度もありました。
でも、きっと完璧と思える人は居ないと思って結婚したのです。
自分の決意の甘さがいけませんね。

お礼日時:2017/10/28 12:14

多分離婚するのはとても難しいです!離婚に至る理由がない…最後は裁判でしょうけど、とにかく旦那がうんと言わない限り長期戦になるでしょうね。

あなたが旦那に慰謝料払う事になるけど…まずは、親にもきちんと話をして別居から始める事です。弁護士に相談してみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主人にも、結婚も離婚も一人ではできない。俺は絶対、離婚しない。と言われました。
私が幸せにならなくても、結婚生活を続けるの?
ときいたら、
うん
と言われてしまいました。
辛かったです。
まずは、親に相談してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 11:08

補足読みました。



結婚って不可逆的な自己責任ですから
その失敗についても
ご自身で考えて行動するしかない。


もともと気になっていたのに妥協したのなら
そのまま進めるしかないですね。
夫婦間の議論状況などを詳細にメモに残し
それを担保として
事実上の結婚生活を破綻させてください。

具体的には家を出る。
他に男を作る。
喧嘩を吹っかけて相手に暴力を振るわせる。
オカネを握って支給しない。

特にオカネは有効ですよ。
旦那さんの財布を握って干上がらせればいい。
飢餓になれば考えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できれば話し合って、円満に離婚したかったのですが、なかなか難しいですね。
主人はまだ想ってくれていて、でも私からしたら、それは相手を思いやる気持ちではなく、自分の感情だけを押し付けて一緒にいるような感じです。

しばらく距離を置く中で、本当に私がもう無理になっていることをわかってもらえたらと思います。
具体的な案も、ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/28 11:07

暖簾に腕押し、糠に釘な旦那にわけですね。

即離婚して幸せになった友人います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!
とにかく辛いです。
そうなんですね。
やはり自分で行動しなきゃですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/28 11:01

内容がわからないことには、何とも。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。

お礼日時:2017/10/28 11:09

状況説明がまったくないのに、


どうやって意見すればいいのですか?

質問者さんのそういうところが
結婚生活が円滑でない理由だとは思わないのですか?

自分の手でつかむ・・・当たり前です。

こういう事を書く時点で「他人任せ」な人生を歩んでいるように思えます。
    • good
    • 5

二人の子をもつ親としては。


子供が幸せならそれで良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
子どもが出来てからでは辛すぎます。

お礼日時:2017/10/28 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!