dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、弟が居眠りで自損事故を起こしました。
乗っていた車は、父の名義で購入し家族で使っていたのを、
弟が家を出て別居する際に持って行ったものです。
保険も父の名義でした。
保険の等級は7Fで、対物賠償で保険を使いました。
(車両保険には入っていませんでした)
車は修理不可能で廃車になり、新しく車を購入することになりました。
新しい車は弟の名義になります。

この場合、父名義の保険を解約して弟名義で新規に契約すると、
等級はどうなるのでしょうか?
事故を起こしたのは弟なので、引き継がれてしまうのでしょうか。

過去の質問で同居家族では引き継がれるようなお話がありましたが、
弟は別居しているので、質問させていただきました。
どうぞご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんわ~(^ω^)



今回、弟さんは別居中の身ですので、新規で加入すれば6等級という扱いになります。

ただし、lirmisさんのお宅で何方かが13ヶ月以内に新規で加入したい場合には4等級(7等級から3等級ダウンした)にて加入しなくてはいけません。同居親族の等級は引き継がなければいけないんですよ。
(ま、昔は裏技があったみたいですけどね/汗)
もしも、等級下がっちゃったからって解約して新規(本来は4等級なのに6等級)で加入できたら保険会社は保険料を損しちゃいますので。

また、もし弟さんが結婚していて奥さんが一緒に住んでいた場合。奥さんに11等級以上の契約(同じ保険会社じゃなくてOK)があれば、今度弟さんは7等級から始められますよ。

あと、今回弟さんは保険の名義をお父さんのままにしてあったので3等級ダウンはまぬがれたのですが‥
(そのかわり新規の時は家族が引き継ぎする)

基本的に別居する時に保険をもって行く場合、同居の親族であるうちに契約者の名義を変更しておいたほうがいいですよ~。
(等級は同居親族でしか引き継げないので)

ではでは、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。m(_ _)m
大変参考になりました。
そのまま更新するとずいぶん保険料が高くなるようですので、偶然の要素ですがまぬがれて良かったです。
別居する際の名義変更のお話もありがとうございます。
今回はたまたま吉と出ましたが、今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/09/16 05:16

 弟さんが保険を契約する時点で別居であれば等級は引き継がれず、新規(6等級)で契約することができます。


 仮に、事故を起こした時点で同居していたとしても、申し込み時点を基準にしていますので、事故発生時点での住所は新たな契約には影響しません。

 但し、住民票の異動がまだの場合は注意が必要です。新たな契約(6等級)の保険期間中に事故が生じた場合、免許証の写しを提出しなければならないケースが多いので、住所表記が異なる場合は住民票の提出を求められます。この時、旧住所のままであれば等級訂正(事故あり)を求められることになります。

 尚、公共料金の納付書や納税証明書などで、実際に新住所で独立生計していることが立証できる場合は、これらの公的書類の写しを以って別居であることが認められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。m(_ _)m
細かな疑問点まですっきりしました。新規契約時の住民票が別であれば良いのですね。
弟の場合は別生計になってもうすぐ2年になりますので、問題ないようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 05:21

こんにちは 住所も車の名義人も違いますので弟さんが新規に契約をすれば事故 および無事故割引の継承はできませんので新規契約で普通に契約をすれば問題がありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談にのっていただいてどうもありがとうございます。m(_ _)m
住所が違えば大丈夫なんですね。

お礼日時:2004/09/16 05:12

別居でも同居でも、解約→新規なら、新規(6等級)になるでしょう。


年齢制限(21歳以上、26歳以上、…)とか、本人限定をつければ、以前より安くなるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談にのっていただいてどうもありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2004/09/16 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!