アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
とんでもないハード音痴で、以下、とんでもなく
愚かなことを口走っているかもしれませんが
ご了承の上、補完をお願いいたします。

液晶タブレット(dell canvasを検討中)を購入したいと
思っていますが、調べると、PC側にHDMI-mini端子が必要との
ことながら、私のPCにはそれがなさそうです。

【質問1】私のPCの仕様は以下のとおりですが
HDMI-mini端子はないという認識で、よろしいですか?
HDMIの文字が見当たらないので良いとは思いますが
念のための確認です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
ちなみに、BTO製品であり、映像にかかわりそうな主なカスタマイズ内容は
以下のとおりです。
• インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.4GHz)
• インテル(R) Z77 Express チップセット(標準搭載)
• CPU内蔵3Dグラフィックス
• Windows(R) 10 Professional 64bit(購入数年後にバージョンアップ。当初はwin7 pro 64bit)

【質問2】私のPCにHDMI-mini端子がない場合、
液晶タブレット自体が高価なことからも、
もっとも経済的な手段で
液晶タブレット接続を実現したいと思います。

調べると、同端子を持つビデオカード増設が
適切なようですが、その認識で正しいでしょうか?
ほかにより安価、または、より簡便な方法はあるのでしょうか?

【質問3】質問1、2が、私の認識どおりならば
私の以下の希望に合ったビデオカードをいくつか
ご紹介いただけないでしょうか。
希望ーー
・液晶タブレットを問題なく使用できれば
ほかの機能や性能は一切必要としませんので
なるべく安価なほうがいいです。ただし、
タブレットの性能を十分に引き出せないのは
困りますので、その際は高額出費も検討はします。
・なるべくなら、定番とされる製品を希望します。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



DVI端子があるようなので、DVIとminiHDMIを繋ぐ(変換)ケーブルを使うのがいいかな。例えば

https://www.amazon.co.jp/Dell-%E5%A4%89%E6%8F%9B …
こんなのとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ええーーーーーっ、そ、それでいいんですか?
フトコロ的にもとても助かります。
というか、ハード音痴も加わっての我が検索能力の
貧しさが悲しくなるなぁ。
こういう情報にたどりつけないというのは真剣にツラい。

気になるのは、この方法で画質の劣化とか起こらないものなのか
といった部分ですが、これは貧しい検索能力で
引き続き調べてみます。
助かるご助言、ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/03 15:49

まず基本的にパソコンに増設するのは、以下のいずれかのもので良いでしょう



・HDMIの普通の端子(Type-A)が付いているビデオカード(mini HDMIが付いているビデオカードはありません。dell canvasにの付属ケーブルでdell canvasのminiHDMI端子とビデオカードのHDMI端子を接続できます)
・DisplayPortの端子が付いているビデオカード

購入すべきビデオカードは、PCI Express x16端子のカードで2.0か、3.0でよく、ごく一般的です。

例えばこのようなカードであれば充分でしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000965888/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>mini HDMIが付いているビデオカードはありません

うっく。
実はこういうご回答、ご指摘があるんじゃないかと
内心おびえまくっていました。
テレビすら持っていない人間ですので
HDMI端子自体、どういうものかも知らなければ
見たこともない。
ホント、調べて、ついさっき形状を学習しました^^
真性のハード音痴って、こんなものなんですよ。

ちなみに、もともとはビデオカードの購入を考えていましたので
製品のご紹介は助かります。「この程度で十分だよ」といった
ご紹介を期待していましたので、その点でもうれしかったです。
あとは、1番さんの方法をもう少し調べて、再検討に入ります。
ご親切、どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/11/03 15:53

念の為に確認ですが、今お持ちのPCのモニターに表示させたいと言う事でしょうか?それともPCに取り込こんだ上でモニターに表示させたい

と言う事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、えっ、えっ???
結果は一本道ではなく、やり方によって
分岐したりするのでしょうか?
本体自体、高い買い物ですので、まだまだ調べないと
コワいなぁ(泣

私が想定しているというか、こういうことだろうと
考えているのは、メインモニターに通常通り映り
通常通り操作できたうえで(通常通り=モニター1台のみ
の使用時と同じように)、同じ画面が液晶タブレットにも映り
それをペンや指で操作できるーーといったものです。
液晶タブレットにはペイントソフトなどの描画領域をおき、
メインモニターにはツールパレットをおき、作業スペースが
倍になるのならなおうれしいです。

何か液晶タブレット自体に対する誤解とかも
ありそうですので、実機とかも見てきます。
Dellの製品は近所では見られないので、
Wacomのものででも^^

ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/03 15:58

1. 確かにマザーボードには、HDMI や MiniHDMI 端子はないようですね。


http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet … ← 背面のコネクタを参照

BTO(Build To Order) でグラフィックボードが増設できるようですが、それは注文していないようなので、描画はマザーボードのグラフィックス(CPU 内蔵)になります。

Dell Canvas が Mini-HDMI 入力ならば、パソコンの DVI を変換して接続することができます。
http://amazon.co.jp/dp/B001QZB9LW ← ¥315 HDMI DVI 変換アダプター HDMIメス-DVI 24ピンオス変換
http://amazon.co.jp/dp/B007RKEOVM ← ¥674 変換名人 ハイスピードHDMI ver1.4対応 変換ケーブル(A-miniHDMI/1.8m)

ただ、これですとモニターを別に繋ぐ場合、Dsub(アナログ) しか残りません。それで良ければ、これでも大丈夫でしょう。

2.グラフィックボードを増設しない方法はあります。USB3.0 端子を使う HDMI 変換するアダプタがありますので、それに HDMI~MiniHDMI 変換ケーブルを繋げばよいと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B07315Q16D ← ¥2,109 LC-Dolida USB3.0 to Hdmi 変換アダプタ ケーブル コード コネクタ 音声出力
http://amazon.co.jp/dp/B007RKEOVM ← ¥674 変換名人 ハイスピードHDMI ver1.4対応 変換ケーブル(A-miniHDMI/1.8m)

3. 性能的には 2D 描画で済みそうなので、ローエンドでも使えそうです。最新のものはセキュアブートの問題があって、一寸薦めにくいですね。これが発生すると結構厄介です。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …

マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce 600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。BIOS 設定や更新でセキュアブートの無効化や、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は、解決できる可能性がありますが、それらの対処ができないマザーボードは、この状態をどうすることもできません。対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。

使えるか使えないかは、実際搭載してみないと判らないようです。何の問題もなく使える場合の方が多いようで、そういう意味では相性のような感じになりますね。もし使えなかった場合は、運が悪かったというところです。

問題なく動作するであろうというグラフィックボード。ゲームは無理(笑)で表示するだけ。私が今使っているものと同じタイプ。
http://amazon.co.jp/dp/B01N7ICOOH ← ¥2,809 玄人志向 Radeon HD6450 1GB

搭載してみないと結果が判らないグラフィックボード。ゲームはそこそこできるので、ある程度は快適。
http://amazon.co.jp/dp/B01M5GN23M ← ¥15,233 玄人志向 GEFORCE GTX 1050Ti 4GB
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答をありがとうございました。
また、わざわざ私のマシンを調べてくださったようで
その点でもお礼申し上げます。

>グラフィックボードが増設できるようですが、それは注文していない

ええ、不満が出たときに増設すればいいやと考えて
現在の不満に至ります^^

>モニターを別に繋ぐ場合、Dsub(アナログ) しか残りません

ああっ、そうか、そうか。
1番さんの方法にも、まだ考えなければいけないことが
あるわけかぁ。価格に飛びついてしまったさもしい
自分が悲しい。
3番さんのご投稿も、その点を心配して
くださってのことなのかな。
違うかな。
ともかくも、このようなことにも頭が回っていない
自分のハード音痴ぶりも情けないです。

DSubは、できれば避けたいところでもあるし、
2番目の方法や、当初のビデオカード購入を
検討したほうが吉かもしれませんね。

3番目のご指摘は勉強になります。
音痴は音痴なりにですが、向上心はありますので
理解に努めたいと思います。
ちなみに、3DCGも趣味だったりしますが
それほどのこだわりはありませんので
2,809という数字がやけに光り輝いて見えます^^
まぶしいなぁ。なぜだろう。

ご親切、ありがとうございました。
また見かけましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2017/11/03 16:08

ANo.4 です。



1. DVI をDell Canvas に使ってしまうと、アナログしか残りませんが、やはりデジタル接続をお望みですよね。ANo.3 さんは、Dell Canvas の画像を取り込んでパソコン用のモニターに表示するのでは? という疑問だと思います。これは普通のペンタブの方を言っているのではないでしょうか。Dell Canvas は液晶タブレットなので、パソコン側には表示するために画像出力と、ペンの入力が必要ですね。

2. USB3.0~HDMI 変換アダプタは、上手く動作するかどうかはやってみないと判りません。この手のアダプタは、相性が良く出ますので、正常に動かないこともあり、若干リスクが高めです。価格の高いものが比較的安心できますが、安いものと高いものの価格差が結構あるので悩みます。挙げたサンプルは、比較的カスタマーレビューで評価が高いもので、ユーザー数が多いとより評価が安定します。

※USB3.0 は理論値で 5Gbps の通信速度を持っていますが、せいぜい動画をスムースに描画ができる程度の能力しかありません。と言うことは、下記の Radeon HD6450 と同レベルとなりますし、USB3.0 での描画は CPU パワーを使いますので、その分不利となります。

3. これが、確実と言えば最も確実です。サンプルの Radeon HD6450 は、3D ゲームはまるで駄目な性能ですが、デスクトップを表示したりデュアルディスプレイをするには問題ありません。安いので 1 台持っていても損はないでしょう。グラフィックボードのテスト用にも使えます。

因みに、Pro5300 のオプションにあるグラフィックボードは、どれも古いものなので、皆中古になってしまいまし、消費電力に対する性能も余り良くありません。買うなら、最新のグラフィックボードを狙いたいところです。
・AMD Radeon HD 7970 3GB : 製品仕様※4  ← 当時のハイエンド
・AMD Radeon HD 7770 1GB : 製品仕様
・AMD Radeon HD 6770 1GB : 製品仕様※4
・NVIDIA GeForce GT 640 2GB : 製品仕様
・NVIDIA GeForce GTX 680 2GB : 製品仕様  ← 当時のハイエンド
・NVIDIA GeForce GTX 580 : 製品仕様※4   ← 当時のハイエンド
・NVIDIA GeForce GTS 450 : 製品仕様※4
・NVIDIA Quadro 2000 : 製品仕様※4
・NVIDIA Quadro 600 1GB : 製品仕様※4
・ATI FirePro V4800 : 製品仕様※4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご投稿、ありがとうございました。
重ねてのご親切に感激しています。

ことに、知りたかったこと、教えていただきたかった内容が
ふんだんに盛り込まれており、私のつたない質問文の行間を
エスパー並みに読んでくださったことに
感謝、感謝、感謝です。

いただいた情報からまた、検索の幅も広がりそうですので
その情報を無駄にしないよう、しっかりと調査、検討し、
間違いのない行動をとりたいと思います。
繰り返し、本当にありがとうございました

お礼日時:2017/11/04 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!