
初めて自作したPCにグラフィックスボードを載せたのですが、モニタで認識できないだけでなく、
コンピュータ上でも認識出来ていませんでした。一応オンボードの方でDVI端子でモニタに出力は
出来ているのですが・・・。
パソコンの構成を簡単に書き出しておきます。
CPU intel i7 2600k
マザーボード asus P8Z68-V
グラッフィックスボード zotac GF GT560Ti
メモリ teamTED38192M1333C9DC
初心者が間違えてしまいそうなことや専門的なことまでなんでも可能性のあることは
教えていただけると幸いです。どうかご助言お願いします。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
書き漏れで追加です。
利用しているディスプレイの情報がありませんが、
D-sub 15pin 端子が備わっている機種ならば、
グラフィックボードとディスプレイをアナログ接続して下さい。
グラフィックボードには下記のような変換アダプタが付属しているはずです。
それをグラフィックボード側の DVI-I 端子に接続して、
D-sub 15pin 出力へ変換しましょう。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239962040/
そして、ディスプレイの D-sub 15pin 端子と、
アナログ接続のディスプレイケーブルで結びます。
もちろん、ディスプレイ側の入力信号切り替えは D-sub 15pin(アナログ)を選択しましょう。
ただし、当たり前になりますが、
ディスプレイ側に D-sub 15pin 端子が備わっていなければできません。
度々のお返事ありがとうございます。
この度問題が解決しましたことをお伝えしにきました。
原因は電源プラグの差し方に問題があり無理やり差し方を間違えていたようで
最初の助言通りでした。お手数かけて申し訳ありません。
初めの方と同じ内容ですが何度も助言を頂けたのでベストアンサーにさせていただきました。
他の方々も様々な助言ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
> そこの設定でGPU以外でPCIE/PCIを優先に読み込むように設定してみましたが
その設定は、今回の件とは関係がありません。
ずいぶん前から、グラフィックボードがマザーボードに設置されると、
そのグラフィックボードが自動的に優先されるようになっています。
ところで、電源ユニットの情報が記されておりませんが、
GTX 560Ti は、例えば、Leadtek 社によると、
「24A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源」が推奨されています。
お使いの電源ユニットは、この条件をクリアできていますか?
クリアできており、かつ、動作検証をする他のパソコン環境が手元にないなら、
そのグラフィックボードの購入店へ相談しましょう。
グラフィックボードの単なる初期不良の可能性もゼロではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
7
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
8
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
9
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
11
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
14
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
-
16
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
17
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
-
18
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
19
HDMIをUSBのあるPCで録画
BTOパソコン
-
20
至急、PCの画面が映らない
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットキーでディスプ...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
Win10にしたらGeForce210(拡張)...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
【モニターにドット抜けのよう...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
高性能パソコンのカクツキにつ...
-
オンボードのintel hd graphics...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
BIOS設定について
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
PUBGフレームレート出過ぎですか?
-
リフレッシュレートが60のモニ...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
シグナルが検出されません!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードを接続する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
おすすめ情報