プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旦那の弟が結婚することになり、親族の集まりに彼女を連れて来ていました。

私は挨拶を済ませ9ヶ月の子供と座っていたら、弟が「抱っこさせてもらえば?」と全員に聞こえるような声で言いました。

そして彼女がニコニコしながらこちらを振り返るので、私は仕方なく我が子を差し出すしかありませんでした。

抱っこ出来て満足したようでしたが、私は人の子を抱っこしたいとも、してほしいとも思いません。

普通に「抱っこしてもいいですか?」と言われれば初対面なので内心嫌ですが、抱っこしてもらいます。

大人しい彼女で直接言いにくいのでは?と旦那は言っていましたが、抱っこさせないといけない状況を作られて逃げ場がなく計算なのかとも疑いました。

断れば空気も悪くなり親族の前で旦那に恥をかかせてしまうし、抱っこキッカケに話が弾んだ訳でもないので彼女の抱っこしたいという欲求を満たす為に我が子を差し出さないといけない母親の心情はその場の誰も分からないと思います。

抱っこさせないと私は悪者になり、抱っこさせてもらえない方は可哀想という周りの目も考え、同じ嫁として今後の付き合いを見据え我慢しました。

彼女だけに限らず子供好きな一部の方は、触りたい抱っこしたいと言われたら母親は断りにくいと知らず言っているのか、抱っこ出来たらラッキー、出来なくてもいいやくらいの考えですか?こちらは断るにも言葉を選び気を遣います。仲良くないなら尚更、何故自分勝手な欲求だと分からないのでしょうか?

近いうちにまた集まりがあります。同じ状況になり我が子を差し出すのが苦痛です。

大きい声でしたので聞こえないフリは出来ませんでした。
その後、仲良くなれたのなら気にしませんが、名前しか知りません。
はっきり「抱っこさせてほしい」と言われた方がマシですが、仲良くない以上出来れば抱っこしてほしくないです。
自然と仲良くなれたら一番良いのですが、身内になるのでこの人と仲良くしないとと思っても人付き合いが下手なのでなかなか出来ません。

義理とはそういうものだと承知ですし、色んな人に抱っこされた方が赤ちゃんに良い、子供は親の所有物ではない、という意見も承知しています。

例えば嫌いな上司と仲の良い上司に同じように思えますか?我慢するのが大人というもので、今の世の中我慢が足りないとはこのことでしょうか?
出産を経験して思いましたが世間はまだまだ母親に冷たく、旦那や義母からも嫁の立場的に我慢を強いられているように思います。
(ベビーカー運んでくださった方や、譲ってくださった方には心から感謝しています。)

話が逸れましたが、解決は彼女と仲良くなること、彼女自身に子供が出来ること、だと思います。
でも現に仲良くなく、近いうちにまた集まりがあるので同じ状況になり差し出すことが苦痛です。
回避の仕方や、考え方の切替などありましたらご意見宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

もし落としてしまったら…、と心配になるのは親として普通ですよね。


私も最近親になったばかりなのですごくわかります。ウチは知人宅に連れて行ったらそこのお母様にいきなりチュッとされて、虫歯菌がうつらないよう私たちもしたくても我慢していたのでかなり焦りました(^^;!

一方で、いろんな人に抱っこしてもらうのは赤ちゃんの脳の発達に良いという話もあり、ある学者さんは積極的に抱っこを推奨している方もいました。(肝心の子どもが人見知りちゃうと難しいですけど…)
いろんな方に可愛がってもらえると考えると、我が子は幸せものだなぁと思ったりもします。
つい抱っこしたくなるほど、相談者様の赤ちゃんが可愛いんですよ♡!!
なので目は話さないようにしつつ、受け入れてあげてみるのもどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

親としては色んな人に抱っこしてほしいという気持ちより先に、暴れたり落としたりしないか心配になりますよね。

私も虫歯菌がうつらないよう気をつけているので、やめてください!と言いたいです、、。言えるかな、、。

私の周りは私の子育て方針を無視し、神経質や気にし過ぎと言い払う年配の女性が多く、今は今の子育て方法もあるので柔軟な対応をしてほしいものです。
、、愚痴ですみません。

私情を挟みますが私はよく知らない人や嫌いな人には抱っこしてほしくないと思ってしまいます。
初対面でも少しくらい話していれば特に何も思わなかったと思いました。

でも可愛いと思わなかったら抱っこしたいとも思わないのかもしれませんね。
次からは可愛がってくれることに感謝しながら、目は離さないよう見守ることにします。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/21 14:27

赤ちゃんを他の人に抱っこされるの嫌なお気持ち、なんとなくですが理解できます。


私が母親の立場だったら、もし万が一、うっかり落ちてしまったら…など
やはり他人の赤ちゃんを抱っこする時には、多少の事故の可能性などあると思ってしまい
躊躇すると思います…私だったら、理由をつけて拒否するかもしれないです^^;
回避の仕方は、その彼女と同席する場には赤ちゃんを連れていかないこと、
くらいしか思いつかないですが…あまり何度もそういう場があると、苦痛ですよね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

仰る通り、万が一のことも踏まえた上で子供が嫌がらないならと思いますが、初対面で赤ちゃんも抱きなれておらず見ていてヒヤヒヤしました。
そして私情を挟んで見ているから苦痛に思うことにも気付きました。

集まりがある時は子供と一緒に同席しなければならず、連れて行かないことは難しいです。

歩けるようになり自分の意思もちゃんと示すようになってきたので、彼女が抱っこしたがっても子供自身がどう反応するかは分かりませんが、もう私から差し出すことはしなくていいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/21 14:00

子育てお疲れ様です。


以前、子供を産んで一年は女性は子供を守るために攻撃的になる、という話を聞きました。それが全てではないかも知れませんが、抱っこされるということは手元から離すことなので、本能的に拒否感を覚えるのではないでしょうか。ホルモンバランスもそうですし、私も子育て中で思うのですが、意外と「動物だなあ~」と思えることが多いです。ですので、そうオカシイ事でもないように思います。
あとは、質問者さん自身が受け入れられていないという満たされないモノが、一つの原因かなと思います。人間関係って難しいですよね。そこに苦労がおありだから、どうしても相手の裏を探ってしまう。まあ、本当に裏があったりということもあるんですけど(^o^;)。
ただ、何でもバランスだと思いますが、他のご解答にもあるように、子供にとっては親以外とのコミュニケーションは糧になるし、かと言ってママご自身を全て殺してしまうのは笑顔を無くしてしまうことだと思います。みーんなそのバランスで悩んだりするんですよね。あまり「こうしなくては!」と頑張らず、お子さんの笑顔とママの笑顔が出る方法を編み出してくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

同じ子育て中の方にご理解いただけて、少し気が楽になりました。

ガルガル期というものは知っていますが、極度なのか性格の問題もあったのかもしれません。

本能的に抱っこされたくないと言っても、理解されず場の空気も悪くなると思ったので我慢し、彼女の直接言わず抱っこしたがる心理は何なのかとあれこれ考えてしまう自分がいました。

子供の為には良いことなのですが、私が嫌がると子供も嫌がってしまうかもしれないし、向こうも私に対して何か嫌なとこを我慢していたのかもしれないし、仲良くなった方がいいとか無理に思わず今は当たり障りなくお付き合い出来たらと思います。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/06 14:40

赤の他人じゃないですよ?


身内になる人ですよね。

なにか、嫌な事されましたか??

あなたの子供の、叔父・叔母になる人ですね。
また、弟に子供が、誕生したら、従兄弟に、なりますよね?
お母様が、子供の親戚付き合い、人つきあい、邪魔しちゃだめですよ。

風邪をひいてる方に
近寄られるのは、さすがに
抵抗ありますが・・・

可愛いがってもらえるように、偏った考えは、やめましょう。

何故なら、貴女夫婦に
万が一
何かあったら、
貴方の子供は、やはり
身内同士が、可愛いがり、
育ててくれるでしょう。
あなたが、いくら、嫌でも、
子供のたまに、我慢してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

赤の他人ではないですが身内と言えど、やはり他人と思って見ている部分はあります。

親も、親戚付き合いに姑舅は仕方ないけど、兄弟姉妹は他人だと言っていたのを真に受けていました。

私自身が、叔父叔母や従兄弟との関わりがほとんどなく顔もあまり覚えていないので親戚付き合いはさほど重要だとは思っていませんでした。

万が一はあまり考えたくありませんが、可愛がってもらえない方が可哀想ですし子供の為に考えを改めようと思います。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/05 16:47

赤ちゃんを抱っこすると幸せな気持ちになるので、出来れば赤ちゃんを抱っこしたい派です。


でも、見ず知らずのお子さんを抱っこは中々出来ない。
身内でしたら抱っこさせてもらいます。
赤ちゃんも抱っこされると愛情ホルモン「オキシトシン」が分泌されます。
身内に愛されてうちの子は幸せに育つと考えてはどうでしょうか。
よくうちの母が、あなたは色々な人に抱っこしてもらって幸せだといっていました。

彼女のことはよく思えなくても、生まれてくるお子さんはあなたのお子さんの従弟妹となります。
従弟妹同士仲良く出来る方が幸せです。

どうしても回避したい時は、言われた時に「あらオムツが濡れたみたい」「眠いみたい。ごめんなさいね。」と奥に下がってしまってはどうですか。
バレバレかもしれませんが、回避は出来ます。

質問文には書かれていませんが、どうしても義妹を嫌う理由がありそうですよね。
そこを敢えて書かないところがあなたの奥ゆかしさだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

身内になるのに嫌だと思っていてはあちらも私と仲良くしたいとは思えないですね。

従兄弟同士、仲良くなってほしいし将来我が子だけ輪に入れないと思うと心が痛みます。

義妹を嫌ってはいませんが、私に奥ゆかしさなんてものはなく義妹に直接言えない臆病なだけだと思ってしまいました。

優しい言い方でご意見くださり、色々な人に抱っこされて幸せに育つというのは正解なのかもしれないですね。
お母様もあなたは幸せだと仰っていますし、その言葉を聞くと私は幸せなんだと思える気がします。
私は母からそのようなことは一切聞いたことがありません。子供だからと相手にされなかったことは多々ありましたが…。

我が子の幸せを願うなら身内に愛されて育つのが一番ですね。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/05 16:37

なんで抱っこが嫌なの?抱っこが嫌なのか?彼女が嫌なのか?あなたの心に余裕がないのか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

弟が居るか居ないかで私に対する義母の態度があからさまに違うので、義理実家では心に余裕はありません。
(居れば私にやたら話しかけ我が子には近付かず、居なければ私を無視し我が子を奪い離しません。旦那も違うと言っていますが特に何もせず)

彼女を嫌いでもなく特に何も思いませんが抱っこしたいなら、隣に座っているのだから直接言えばいいのにと思いました。

心に余裕がなく、八つ当たりもあったのかもしれません。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/05 16:05

赤ちゃんは親の所有物ではないと理解しています。



とありますが、全然理解できてないようです。

赤ちゃんが嫌がりましたか?

人見知りして泣いて嫌がったのなら、「ごめんねーこの子人見知り凄くて泣いて大変だから」とでも言えば大概の人は抱っこしませんよ。

もう赤ちゃんも9カ月でしょ。

あなたの手を離れてハイハイしたり、そのうち歩きだしたり、赤ちゃんが勝手に他人の膝に座ったりもあるかもですよ。

これからも赤ちゃんの意思全無視であなたの気持ちだけで他人から遠ざけるのですか?

それはまさに毒親そのものですよ。

赤ちゃんは今世界からいっぱい学んでいる最中です。

母親以外の人に抱っこされ、匂いや感触、声を感じていろいろ勉強しているのです。

それを母親のエゴで奪い、赤ちゃんの発達を阻害していると思ってください。

これから子どもはどんどん大きくなり、喋ったり真似したりできるようになると思いますが、あなたの子どもさんは発達が遅いでしょうね。

その時になって後悔することになると思います。

子どもの発達はスポンジと同じです。

たくさんの水につければたくさん水を吸い込み大きくなることができますが、少しの水しか与えられなかったスポンジは膨らむことができません。

あなたと同じように他人を遠ざけ、人付きあいの苦手な変人に育って欲しければどうぞそのままあなたの考えで子育てしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

子供は最初嫌がりましたが、その後は大丈夫そうでした。

他人から遠ざけているつもりはなかったのですが、毒親のすることに気付くことが出来、考えを改めたいと思います。

子供同士の触れ合いが大事だと思い積極的にキッズスペースで遊ばせたり、子育てサークルに参加したりしていますが母親以外の人の抱っこからも色々学んでいるとは思いもしませんでした。

発達は普通と診断されているので大丈夫だと思いますが、私自身、親戚や従兄弟も少なく子供同士で遊ぶようにと言われ色々な大人と関わった記憶はなく私も少しの水だったのかもしれません。

親戚付き合いがほとんどない家庭でしたので、自分の育った環境は正しくなかったのだと気付きました。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/05 15:55

なぜ抱っこされるのが嫌なのでしょうか?


まぁ嫌なものは嫌なのでしょうから、中々変えるのは難しいとは思いますし、子供は成長します。
「抱っこさせて」と言われるのもあと数ヶ月です。
歩けるようになってくると、ぐっと減ると思いますので、そこからは苦痛から解放されると思って、気持ちを前向きにもってはいかがでしょうか?

回避の仕方は、「抱っこさせて」と言わせないようにする。
先手を打って「最近人見知りが激しくて、他の人に抱っこされると、泣いてしまって、手がつけられなくなるんですよね」的な事を言う。くらいしか思い浮かびません。

失礼かもしれませんが、質問者様のような悩みを持っていると、なんだか生きづらそうで、可哀想になってしまいました。。。
頑張って下さい!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見、有難うございます。

彼女は抱っこしたら弟と話しだし、その後も私とは一切何も話さず子供を何回か抱っこしたがっては同じように弟が抱っこさせてもらえば?と言っていたので私には話しかけたくなく子供にまとわりつく邪魔者みたいな扱いをされているようで嫌でした。

他の人とは普通に話していたので余計気になりました。

もう歩きだしたので子供が行きたがるなら止めませんが、もう抱っこされることはあまりないのかもしれませんね。

私は誰も気に留めないことに悩んでいたんですね。気付きませんでした。

有難うございました。

お礼日時:2017/11/05 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!