アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お墓の修繕について教えて頂きたく存じます。
先日家内実家のお墓の納骨棺が水浸しになっていると言う事で
その修繕を施しました。費用は約50万円ほど掛かったようなのですが、
こういう場合義親に対して、修繕費用代として幾らか包んでお渡しするものでしょうか?

またその場合の封筒に書く名目は何とすればいいのでしょう?
家のリフォームでいうところの「祝 改築」的な名目です。
どなたかご教授頂けますと幸いに存じます。

A 回答 (5件)

払わなくていいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/08 20:12

あなたは入り婿で将来その墓に入るのですか?


墓に入る人が費用は負担すればいい事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。私は婿養子ではありませんが、
いつもお世話になっているので気持ち的にという意味合いでした。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました

お礼日時:2017/11/08 20:15

>修繕費用代として幾らか包んでお渡しする…



考え違いをしてはいけません。
お墓は一族郎等全員の共有物では決してありません。
そのお墓を継承した 1人 (1組の夫婦) の個人資産です。
いずれその墓に入ることになる者だけの所有物です。

他家へ嫁いだ娘 (あなたの妻) はその墓に入ることはなく、“修理費用”を分担する必要はさらさらありません。

それで、修理完了後に「建碑法要」、「開眼法要」でも行う予定になっていて、呼ばれているのですか。
呼ばれいるのなら“修理費用”でなく「祝儀」が必要です。

赤白の祝儀袋に「祝建墓」などと書きます。
新しく作ったわけではないので「祝改装」ぐらいがよいかも知れません。
間違っても白黒や白黄の水引がかかって袋にしないように。

法要など特に聞いていないのなら、たかが 50万ぐらいのお金で“援助”する必要はありません。
知らない顔をしていれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。特に法要に呼ばれている訳ではないのですが
いつもお世話になっているので、こういう場合に何かするべきなのかと思い
アドバイスをお願いした次第です。世間知らずなもので勉強になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2017/11/08 20:21

基本的に貴方が婿養子で義親と一緒のお墓に入るのであれば、負担すれば良いと思います。


しかし、一緒にお墓に入らないけど気持ち的にちょっとと思っていらっしゃるならば、義親に「お墓の修繕費用で、気持ちですが・・・」と言って渡してあげるのが良いと思います。
金額は、多分1割位が良いのだと思いますが、貴方の生活する費用の状態もあるので、出せる金額で良いと思います。
封筒には、「修繕費」で良いと思いますが、私も無知ですので参考程度でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。仰るような意味合いでの事を考えていました。
とても参考になりました。家内とも又相談致します。ありがとうございました

お礼日時:2017/11/08 20:23

義親がその墓守で、義親が判断して修理を業者に頼んで、出来上がって、修理費用を出したのなら、それ以外の人は(義母は出すかもしれませんが)出す必要もないし、出す風習も無いかと思います。


仏壇、墓、寺に関しては、昔同様嫁に出た娘は何ら関わることは必要ないです。

ただし、義両親が年金生活で、二人で4~500万程度で、質問主様が年収1億ほど有るなら、50万を嫁に持たせて実家に行かせても良いかも知れません。
娘婿の立場は上がるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝致します。「それ以外の人は出す必要がない」
そうなんですね。とても勉強になりました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/08 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!