
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
cinaponさん こんばんは
種は取らずに、調理(焼く、炒める、炊く、てんぷら)しています。
しし唐、自体の味、香りは落ちるでしょう、食感の違いは大きいと思います。
ただ、苦手な人に食べてもらうために、種を取るのも一つの方法です。
99パーセント辛くありませんよ。
しし唐の苗木のほとんどがピーマンに接木したものだからです。すっごい辛いのもごくまれに、あることも事実ですが。
しし唐辛子はご存知の通り、夏野菜です、路地(野外)栽培物はそろそろ終盤を迎えようとしています。
栄養も豊富ですのでどんどん、食べましょう。
こんばんは。
丁寧な回答をありがとうございます。
種は取らないものなのですね。
うちは畑で育てているせいか、ごくたまに虫が入っているので
丸ごと食べるのは勇気がいりますが・・・
今年は暑かったせいか昨年より収穫量が少なかったですが
終盤になってたくさん採れるようになりました。
今日も100個以上採ってきました。
No.8
- 回答日時:
料理学校で教わったときにはシシトウの種はとっていました。
理由は切り込みをいれないと揚げたり、炒めたときに爆発すること。種がすごく辛いことがあるからです。実際そうの通りだと思いますが、竹串で穴をあけて爆発を防ぎ、からいものにあたっても、”当たり!”と思って楽しめますね。食べられるものではあります
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
基本的には 種は取り除かなくても食べられます。
が、収穫時期と食用の時期に時間差がある場合、
種部分が傷んで黒ずんできますので、
その場合には種は取り除いた方が食べやすいでしょうね。
「味が落ちるとか辛いとか・・・」
・種を取り除く事によって、味が落ちる事はありません。
むしろ、口の中に残りませんので、食べやすくなります。
・辛味に関しても種は関係ありません。
辛い ししとうは、すでに実の部分が辛味を帯びていますので、
種を取り除く・否かの作業は影響ありません。
ちなみに・・・こちらもご覧下さいませ。
○ 青唐辛子の種って食べれるの?
http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=964877
→#1 へ。
ご参考までに。
参考URL:http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=964877
こんばんは。お礼が遅くなりました。
こちらで皆さん、取らないということで
私たち夫婦だけが取るのが当たり前に思っていたのかと、
今日知合いの二人に聞いてみたら二人とも取る!ということでした。
料理番組などでも取ると言っているそうです。
要はどちらでもいいということなのでしょうね。
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
.#4です
今日も100個!!!優秀ですね!!
ちょっと、縮んでませんか?(ちょと丸め)
☆ムシ(毛虫)入り、しし唐の見分け方。
卵で生まれて、幼虫になり、中に入り込みます、
必ず、穴が開いています、(1~3ミリの穴)
他のに比べて、虫入りは、早くしおれます。
穴の開いていないのは、大丈夫です。
しし唐収穫後、末期になって、葉っぱ(きごしょう)も、佃煮のようにすると、いけますよ。
ふたたびありがとうございます。
たまに縮んでいるのあります。なぜなんでしょう?
そうなんですよね、穴が開いているはずなんですよね。
虫が大嫌いなので、気を付けてはいるんですが
さすがに大量だったので、あまりチェックしていませんでした。
ししとうの葉も食べられるんですね!
ぜひ作ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
カリフラワーが黄色くなってし...
-
カボチャの中からモヤシが?
-
虫に食われたシソの葉
-
青い柿の実
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
会話が終わりかけていたときのL...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
カボチャの中の種が発芽 カボチ...
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
バナナが大量に…
-
両手で握って亀頭が出てるのは...
-
綿(綿花)の発芽した双葉は食...
-
バナナの自由研究です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
虫に食われたシソの葉
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
【化学・種なしスイカにの作り...
-
青い柿の実
-
メロンの種は食べますか、ぜひ...
-
なぜ、太いきゅうりを売らない...
-
ししとうって今売ってないですか?
-
「観客をかぼちゃと思え」は何...
-
ミニトマトの果実に白ぶくれ症...
-
オレンジになった完熟ゴーヤの...
-
自家栽培ミニトマト/そばかす...
-
今みかんを食べると大きな種を...
-
梅、枇杷の木は燻製用に使えま...
-
ししとうの種はとる?とらない?
-
中華街で本物の杏仁豆腐が食べ...
-
土しょうがの色が…
おすすめ情報