重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スズキ新型スイフトターボにLSDは付いているのか。また、必要か。

A 回答 (5件)

FFなので 装備してませんよ。


モータースポーツに使用する以外 機械式LSDなど入れる必要がありませんし 機械式LSDは、メンテナンスが必要 オイル交換やO/Hの頻度が ビスカスLEDより必要です。
その辺解ってますか?

車庫入れ駐車時など やり難く手しょうがないです。
ドライブシャフトもねじ切れるおそれが有ります。
デミオの場合LSD入れると ねじ切れるので オートエグゼの強化ドライブシャフトに交換しないとダメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

モータースポーツをしないので必要ないということですね
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/08 18:42

1000ccの方なら、付いていませんし、不必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/11 20:36

4WDが必要かどうかの車ですのでLSDは不要でしょう。


降雪・凍結する地域なら4WDです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/11 20:36

コンパクトカーですしファミリーカーなので付いてありませんしオプションにもありません。

そのうち他社から発売されるでしょうから必要なら交換すれば良いだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/11 20:36

LSDは新車装着されていなかった様な。

確かメーカーオプションにも無かったはずです。

>また、必要か。

 そのクルマに何を求めるか?によります。

※ジムカーナやラリーなどのモータースポーツに参戦する、そこまでしなくてもサーキット走行はする、など限界走行にトライする機会があるなら、LSDはMUSTです。
 速さを競う場面では、ステア特性がどうだとかハンドル手応え感がなんだとかを問題にする前に、とにかくトラクションがかかって1mでも余計にクルマが前進しなければ、タイムを競うことは出来ません。
 最大のトラクションを得る為には、LSDは必ず必要です。

※一方、それほど危険な運転はせず、常用域で操縦性を楽しみたいというなら、LSDはお勧め出来ません。
 LSDはディファレンシャルギヤを拘束するため、左右輪の回転数差(タイヤ直径の製造誤差やハブの回転抵抗の左右差によるもの)が必ず出て、直進時のハンドル座り感やハンドル舵角一定でカーブを回っている時の保舵力などで、大なり小なりリニアリティに欠けた手応えが出ます。
 『そんなモノは出ない』『気にならない』というヒトもいますが、それは繊細な差が判らないというだけです。感覚の鋭い、評価能力が高いヒトには、必ず判る差が出ます。また差がわからなくなるほどLSDのロック率を下げると(メーカー装着のビスカスなどのLSDでは、直進安定性確保の為に拘束力を弱く設定しています)、ディファレンシャルの拘束力も弱くなり、LSDを装着しているウマ味が減ります。(パワステは、高速走行中にはハンドル手応えを残すためにほとんどアシストしない制御としてあるので、『パワステがついていれば大丈夫』とも言えません。)
 アウトバーンでの全開走行中の直進安定性やハンドルの落ち着きが重要な欧州車の多くで、FF車にLSDを装着しないのはちゃんと理由があるワケです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/11 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!