dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジェネレータのブラシから火花がでる原因はなんですか?

A 回答 (4件)

自動車のですよね?自動車のならみてみないと分かりませんが、火花が見えてたらちょっと問題ありです。

リークしてる場合もあるので必ず車屋で見て貰って下さい。
    • good
    • 0

回答No.2に基本的な説明がありますが…



別の切り口で説明すると、発電機は回転子によって得られた発電出力をブラシで取り出しているわけですが、回転子の角度によってブラシと電気的に切り離される瞬間が必ずあります(そうでないと直流の発電出力を取り出せません)。

そのとき発電機からブラシに流れている電流が切られてその瞬間だけ電流が途切れます。流れている電流を無理やり切ると(電流を途切れずに流そうとする作用が働いて)原理的にアーク放電(スパークと言う場合もある)が発生し(とくに直流の場合)それが火花に見えるんです。

高速で走っている新幹線のパンタグラフを見ると火花を飛び散らしているでしょ。あれはパンタグラフと架線がたまたま接触不良で離れたときに、同じようにアーク放電が発生し火花になっているんです。それと同じです。
    • good
    • 0

整流子(回転子(ローター側の切片))とブラシが離れる瞬間に火花(スパーク)が飛びます。



"ジェネレーター"と言われるので直流発電機だと思いますが、できるだけ火花が飛ばないように整流子とコイルの巻き方を設計しますが、それでも電流が流れている時に両者が離れることが避けられません。

 これはモーターのブラシでも同様です(交流モーターでものブラシを使ったモーターも火花がでます)。
    • good
    • 1

ブラシやローター磨耗、巻き線断線。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!