
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チヌはどこにでも居る魚です。
垂直岸壁でイガイや岩牡蠣が付いている所がねらい目です。夏場だと偏光グラスで観察していると魚がひらを打っているのが見えます。(今の時期タナが深くなって魚を
見るのは難しいかもしれません。)ちょっとした漁港の岸壁や運河、水門、橋の橋脚等もよく釣れるポイントです。水深は浅くてもokです。50cm位でも釣れます。但し
覗き込まずに魚にこちらを見られないようにしないとだめですが。
人が落としていないところほど魚がすれていないのでよく釣れます。メジャーな場所より釣り人が居ない所を探して釣りをした方がよく釣れます。
グーグルアースであたりを付けて、実際に足で探して場所を見つけると良いでしょう。
自分だけの秘密の爆釣ポイントを見つけて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/11/16 21:45
Google earth なるほどです。
深水が深いところばかり釣りに行っていました。人の居ないところは行ったことが無いのでそういう場所を自分で探すのも楽しみですね。
ヘチ釣り、まだまだ始めたばかりなので気長に探し歩いてみます。
ありがとうございます(〃・д・) -д-))ペコリン
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大神
-
関西で魚突きのできる所
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
手銛や水中銃を実物を見て買える店
-
釣った魚を持ち込んでさばいて...
-
「とる」と「とれる」について
-
本流,渓流でエサ釣りをやられ...
-
包丁の購入について 釣りを始め...
-
キャッチ&リリースはお魚にとっ...
-
アメマスがいるのに釣れないの...
-
釣りで使うワーム(主にアジン...
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
釣ったイワシを生かしておくには?
-
死んだウナギは食べれますか?
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大神
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
関西で魚突きのできる所
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
手銛や水中銃を実物を見て買える店
-
魚が可哀想でさばけません
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
-
魚の皿盛で『海腹、川背』について
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
「~さえ」と「~まで」の使い...
-
サビキに集魚灯は必要でしょう...
-
これはなんの魚かわかる方いら...
-
釣った魚2日から3日してから...
-
海で雷魚が釣れました!
-
須磨海釣り公園でとった魚は持...
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
銛 (ヤス)先を販売していると...
-
生臭い?
-
愛知県知多半島で素潜りで魚を...
おすすめ情報