
鉄棒取り付け工事
自己所有マンションのコンクリートのハリに
懸垂が出来るよう鉄棒を取り付けようと考えています。
業者さんにお願いするのですが、実質90kgの人が
ぶら下がるには、どのくらいの強度が必要なのでしょうか。
いきなり力を抜くと、瞬間的にかなりの重さが鉄棒の
根元にかかると思います。
また、ハリの下は空洞になっていますが、鉄棒取り付け
は可能なのか。懸垂している最中にコンクリートが割れて
落ちてくることはないのかなど、少し心配です。サンドバッグなども付けたいと考えています。
アドバイスいただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>お礼の書きようもない。
と言っておきながらお礼をくれてありがとう
>コンクリートの強度についてくらい書いてくれないと
コンクリートの強度というより、施工の方法が問題で、
天井にアイボルトを打つやりかたでもできるが鉄棒で(懸垂だけならいいかもしれないが)さかあがりみたいなことをするとボルトをこじることになり計算値の10倍は見込んでおかないと抜けるだろう。10倍のアイボルトを打つといったら管理組合がOKしないだろう(計算値よりも見た目でダメになる)
コンクリートかべに横穴をあけるならかなりの加重に耐えられるが、鉄棒の1インチ(2.54cm)の穴をあけるといったらこれも管理組合がOKしないだろう。
よってコンクリートに穴をあけるのは不可
あとは体育館にあるように鉄の棒をたててロープでツッパリをつけるくらいだな。
昔あった「ぶら下がり健康器」があれば簡単に済むと思う(今もあるのだろうか??)
なるほどです。参考になりました。
業者は、梁の横に15センチ程の出っ張りで
U字っぽく作る事は可能と言ってました。
5万円程で可能とのことです。
でも、強度的な話が全然出来ない担当者
でしたので、ここに質問しました。
逆上がりなどはせず、単に懸垂くらいしか
やるつもりないです。
ぶら下がり健康器も一応考えましたが、
部屋がスッキリしないのでやめました。
因みにですが、梁の側面に70センチほど
間隔を開け2箇所にアンカーを打ち、
15センチ程出っ張りをU字の鉄棒で作り
90kgの人が懸垂する場合、どのようなこと
を、考えなくてはいけないのでしょか。
梁下から20センチ以上 上にアンカーを打つなど、知りたいです。個人的な思いとしては
梁下から5センチくらいだと、コンクリートが割れそうですし。
長々とすみません。回答してくださる方お願いします。
No.3
- 回答日時:
コンクリートの梁に穴をあけるのは構造体の変更になると思われ、個人では無理と思ったほうがいい。
床から柱を立ててやるしかないと思う。
ただし、一階でない限り、着地のドスンという音の文句が出る可能性がある。
十分なクッションをひくのがよいだろう。 文句が出たらまず勝てないので。
「自己所有マンション」と言っているがあなたが大家さんなのかい。 そうじゃなくて区分所有者なんでしょ。
全く回答になってない。音のことよりも、コンクリートの強度についてくらい書いてくれないとお礼の書きようもない。質問者の意図をくみとって記載するよう心がけて下さい。
工事の実施については、無理に行うことはしません。まず、きちんと文書を読むように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エクストリームスポーツ 【懸垂について】 細い棒(鉄棒)と太い棒(直径約20センチ、手を引っ掛けるような形で行ってます)で懸 1 2022/08/21 20:03
- エクストリームスポーツ 【懸垂について】 細い棒(鉄棒)と太い棒(直径約20センチ)で懸垂をするのでは、後者は前者に比べて体 1 2022/08/16 22:56
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 一眼レフカメラ 【デジタル一眼レフカメラ用のスライドアーム、ブームアームのおすすめを教えてください三脚 3 2023/07/10 17:35
- その他(暮らし・生活・行事) ステンレス製品の特殊加工について 2 2022/05/18 08:54
- 建設業・製造業 階段の下に付いているこれの意味は? 4 2023/01/06 13:33
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 一戸建て 新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可 10 2022/12/13 03:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
土間コンクリートの打ち継ぎで...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
共有道路の舗装方法について
-
バサモルの強度
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
ビスと一緒に入っている、細い...
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
DIYガレージ小屋(約10m2)の基礎...
-
相番って 何ですか?
-
ワイヤーメッシュについて教え...
-
ダイヤモンド コア屋を開業
-
篠竹はコンクリートを突き破る...
-
コンクリートの上にコンクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
相番って 何ですか?
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
コンクリートブロックについて
-
コンクリートの斑点
-
バサモルの強度
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
コンクリートを削ることってで...
おすすめ情報