
高卒で就職した現在19歳です。
私は商業高校を卒業しました。
商業高校は就職率が良く進学するか、就職するか私は最後まで悩みました。
悩んだ要因の1つに、
私の家は一般家庭で、奨学金を借りなければ大学には行けませんし、家が田舎なので一人暮らしをする必要がありました。
ですが、私は小さい頃から都会に憧れており、東京に住むのが夢でした。なので東京の大学または専門学校に行くという選択肢を考えていました。
そこで悩んだのはやはりお金の面でした。
進学をすれば、都会に住むという夢は叶えられますが、卒業後の奨学金の返済や、私はそこまで勉強が得意ではないので有名大学へは行けません。そのため、卒業後就職先があるのか、結局高卒同等の就職先になるのかも、と不安でした。
就職だと高校の推薦等で大学に行っても入ることが難しいような企業にも入ることできます。
そして悩んだ末に就職を選びました。
いざ働き始めると、確かに大卒の同期は苦労して入社してきたようで、始めは高卒で入れてよかったと思いました。そして研修は厳しいですがとても楽しく、頑張ろうというやる気に満ち溢れていました。
ですが、慣れてきて段々と気づきました。
"総合職"と"一般職"という壁があることを。
総合職だと出世は早く、先輩をみても若いのに上の役職に就いている方が多いです。
それに比べて一般職は入社20年目でも1年目とほとんど変わらない仕事をしています。
もちろん責任の重い仕事を任せれたりはしていますが、仕事内容はほぼ同じです。
そんな一般職の大先輩を見ていると、私はこのままでいいのかな、若いうちにもっといろいろなことをして見たかった。と後悔が出てきました。
そして、東京の大学や専門学校へ進学した友達を見ているとやっぱり一度でいいから都会で生活をしてみたかったと思うようになりました。
また、社会人になったのでお金の事もだんだんわかるようになり、都会暮らしは大変だけれど、大学進学をしても親のサポートがあれば住めない事もなかったのではと思うようになりました。
しかし、後悔してももう遅い。時間は戻ってはくれません。
今更大学へ行く選択肢もありません。
入社後に配属された部署は仕事がほとんどなく、毎日何をしていたか思い出せないくらい、ぼーっと過ごしています。若い人も私1人で友達も全くできません。
同期や先輩とも部署が違うので全く会えず交流はなし。簡単に言うと、やりがいがありません。
もう辞めようかなと何度も思いました。
ですが辞める勇気なんてありませんし、入社半年で辞めたら、面接等で"採用してもまたすぐ辞めそう"というイメージが付きそうで不利になるかな、と。
仕事を辞めてアルバイトをしたとしても給料は安いし、周りの友達はちゃんと働いているのに私だけ宙ぶらりん。また、安定していないので婚期を逃しそう、など沢山の不安があるのでそう簡単には辞める決断はできずにいます。
部署が変わって環境が変われば、悩みも消えるのかも、もう少し頑張ってみようかなと思ってみたり。。
まあでも、一度きりの人生だしやりたい事やって、夢だった都会に住んだり、英語が好きなのでワーキングホリデーなんてやってみようかな、などなど色々考えたりもしました。
もし今辞めたらどうなるのだろうと想像が付かず、どうしていいのかわからないので投稿しました。
他の投稿を拝見しましたが、高卒で就職して悩んでいる方が沢山いらっしゃるみたいで、それについてどれもズバッと指摘されており、否定されたらどうしようと怖くなりましたが、1人で考えていても答えが出ないままなので投稿しました。
どなたか、意見よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どのような職種に就かれたのか分かりませんが、
自分が以前勤めていた会社では、高卒でも30代で課長職以上になる者もいました。
さらに、事務職がサービス職に転向するなんてこともありましたね。
会社を辞めるまで現場で職人を通すと言っていた者もいました。
とりあえず、職場全体を見渡せるようになるまで勤め上げるつもりでお仕事を続けるようにしてはいかがでしょう。
「自部署だけでくすぶっているつもりはない」と宣言しても良いかもしれません。
配置転換を申し出るという手があるということです。
そうやって会社組織を見渡せるようになったら、その中で自分には何ができるのかを改めて考え希望する仕事ができるよう申告すれば良いのです。
(多分そのころには得手・不得手がハッキリしていると思います)
がんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- 学校 進学せずに就職すればよかった。 今年の4月に大学生になったものです。僕は小学生の頃から俳優を目指して 6 2022/05/24 16:49
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
商業高校に入って後悔しています
高校
-
高校3年です。商業高校を卒業して、就職しようと考えているものです。地元の信用金庫から、指定校求人が来
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
就職は普通科の高校と商業高校でしたら、商業高校の生徒のほうが有利ですか
就職
-
-
4
商業高校について
高校
-
5
高校商業科卒で就職するのと、専門学校や大学を卒業してから就職するのでは
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
娘が公立高校の商業科です。 就職するには高卒より短大や専門学校へ進学した方がお給料とかその他色々とい
専門学校
-
7
普通科以外の高校を卒業された方!
【※閲覧専用】アンケート
-
8
普通科高校に行くと就職できないの?
高校
-
9
至急!!!!! 私は私立を併願で受け合格し公立も合格しました。 その場合私立に行くことはできないので
高校受験
-
10
高卒で2年働いてから大学に入学して、24歳で卒業する場合は就職において 不利でしょうか? 有利でしょ
就職
-
11
現代では高卒で就職って難しいですよね? 今中3なのですが、頭が悪いです。なので高校もそこまで良いとこ
就職
-
12
中3です。進路についてです。商業高校と普通科高校どちらがいいと思いますか?最終的には自分で決めますが
高校受験
-
13
偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか?
高校
-
14
高卒で新卒一年目で働いている者です。 最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了な
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
私は美容専門学校を中退したい...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
子供が生まれても夫がフリータ...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
医療系大学を4年で中退しました。
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
男の低学歴ってぶっちゃけ惨め...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
三浪慶應と現役国士舘大学につ...
-
将来の就職についてのアドバイ...
-
25歳で大学にいくと! 人生終わ...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
最終学歴、工業高校卒が恥ずかしい
-
2回も中退しました
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
明治大学って情けないですよね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高卒って学歴以上に人間性にも...
-
今大学四年生で卒業するの寂し...
-
30歳過ぎてから大学に行くっ...
-
低学歴の人って低能で努力もし...
-
人気AV男優は以外にも高学歴が...
-
私は広島大学に進学したことを...
-
24歳 職歴無しの大学進学につい...
-
最近思うのですが、低学歴の人...
-
高学歴の人は低学歴の人をどう...
-
彼氏の学歴が気になってしまい...
-
学歴と人間力はなぜ比例しない...
-
明治大学って情けないですよね...
-
高校中退の主婦です。パートの...
-
24歳高卒男です。学歴コンプレ...
-
高学歴を自慢しないのは何故
-
ニートですがどうしたらいいか...
-
別れるべきでしょうか?
-
高学歴がとても羨ましいです。 ...
-
医療系大学中退
-
頑張ってきた人が報われない今...
おすすめ情報