
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私は高卒の女24歳です。
高校生の頃はやたらと販売職の求人が多かったです。
今はわかりませんが。
私は勉強したいことがなく、就職しました。
なんせ学費を無駄にするだけですからね。

No.11
- 回答日時:
高卒の求人は増えていませんが高校卒業後働く人が減っているので求人倍率は上がっています。
女子なら販売職が多いと思います。
普通科と比べれば商業高校には事務職、工業高校には製造業や建設業の求人が多めに来るので、希望の職種によっては普通科以外を選ぶのも良いでしょう。
進学に強い高校ほど就職のサポートは弱い傾向があります。
高校新卒の就職活動は原則学校を通して行う(企業と学生が直接やり取りしない)ため学校の就職サポート力も重要なポイントです。
就職希望なら進学校ではない高校がお勧めです。
(公務員を目指す場合は除く)
高校生活を楽しめる学校を選ぶことも重要です。
高卒で働くなら気兼ねなく遊べる最後の3年間になります。
学校の雰囲気などの情報を集めると良いと思います。

No.10
- 回答日時:
現横浜市長の林文子氏は高卒ですが、一流企業の経営者を歴任しています。
以下は彼女の経歴です。
1946年5月5日 東京都生まれ
1965年 東京都立青山高等学校卒業
1977年 ホンダオート横浜販売(現:Honda Cars 横浜北)の車の販売員として入社
1987年 ビー・エム・ダブリュー 東京事業部(現ビー・エム・ダブリュー東京)に転職
1993年 ビー・エム・ダブリュー東京 新宿支店長となる。
1999年 ファーレン東京(現:フォルクスワーゲンジャパン販売)代表取締役社長就任。
2003年 ビー・エム・ダブリュー東京 代表取締役社長就任。
2005年 4月 ダイエー顧問就任。
5月 ダイエー代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)に就任(2006年10月まで)
2006年10月 ダイエー代表取締役会長、CEOは外れる。
2007年5月 ダイエー取締役副会長に就任(2008年3月まで)
2008年5月 日産自動車執行役員就任。
2008年6月 東京日産自動車販売 代表取締役社長に就任(2009年8月まで)
2009年 7月28日 横浜市長の中田宏が辞任を表明。
8月10日 横浜市長選挙に民主党推薦で立候補することを正式に表明。
8月30日 横浜市長選挙初当選(民主党推薦、国民新党支持)
2013年8月 横浜市長選挙再選(民主党、自由民主党、公明党推薦)
2014年4月 指定都市市長会会長に就任。任期は2年間。
2017年7月 横浜市長選挙3選(自由民主党、公明党、連合神奈川推薦)
No.9
- 回答日時:
現代では高卒で就職って難しいですよね?
↑
難しくありません。
一流や大手を狙うから難しいだけです。
選ばなければ仕事などいくらでもあります。
今中3なのですが、頭が悪いです。
↑
頭の良し悪しと学力は別です。
成績が悪いのは勉強という努力を怠った
からです。
頭が悪いからではありません。
なので高校もそこまで良いところには
行けないかも知れません。
↑
努力しないのですから、当然です。
高卒でも就職できますか?
↑
出来ますヨ。
ワタシが使っている銀行の担当者は
女性ですが、高卒です。
店長も女性で高卒です。
あと、どんな職業ですか?一応女子です。
↑
成績が良ければ、銀行でも商社でも
入れます。
悪ければ工場労働や接客業、中小企業の
ブラック事務員。
No.8
- 回答日時:
この問題は再婚したお父さんにあると思います。
あなたも娘なのだから、お父さんがあなたの気持ちを察しなければ、と思いますよ。自分を責めない、無駄な正義感は持たなくて良いのでは? あなたの人生です。No.5
- 回答日時:
今晩は。
学歴は関係ないと私的な意見です。頭が良くて、良い大学出ても活かせてない人もいます。中卒でも 社長してる方々は沢山います。色々 大変だと思いますが、低学歴を駄目だと思いません。学ぼうとし、二世帯のローンを半分 払って行こうッて志は素晴らしい反面、親が何故、あてにするのかは 分かりません。
あなたの人生です。あなたは あなたの基盤を作れば良いのでは? 経験こそ学びですよ。
返信ありがとうございました。
低学歴でも平気だと言ってくれて少し安心しました。(勉強はしっかりやります)
あと親が私をあてにしているのは色々理由があるんです。家が結構ごちゃごちゃしていて(笑) 今年父が再婚して妹も産まれてお金もかかるので。これから自分なりに頑張っていこうと思います!
No.3
- 回答日時:
まず実業高校は公立高校なのでお金は私立ほどかかりません。
そして実業高校の入試は他校よりも難しくありません。そして実業高校は就職しやすくていいと思うからです。ちなみに僕も農業高校です。とても楽しいですよ。返信ありがとうございました。
農業高校などをいくつか調べてみました。
評判はどこも悪くはなく、楽しそうなところが多かったです。ですが、1つ残念(?)というか難しいなーと思うところがあります。引っ越した先に近いところがなく、どこも結構遠いです。
1番近いのが偏差値44ほどの公立普通科のところなんです。流石に無理があるでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
高卒で就職した方に質問です
就職
-
高校の成績は就職のときに関係ありますか?
就職
-
成績悪いと就職は難しいですか
就職
-
4
高卒って可哀相すぎますよね。 人生の夏休みといわれる大学生活を経験できずさらに高卒ということで一生バ
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
普通科高校に行くと就職できないの?
高校
-
6
高校生(高卒)の就職は一発で内定をもらうのは難しいですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
高校の指定校求人ってやらかしさえしなければ落ちませんか?ちなみに倍率1倍です
就職
-
8
高校の校内選考にかけられて企業に就職面接にいくのは 落ちる可能性も高い確率であるということですよね?
就職
-
9
高卒 就職
就職
-
10
高校生で就職する者です。 指定校求人(1倍)で校内選考に通ればほとんど確実に 内定はもらえるのでしょ
就職
-
11
頭が悪い・要領が悪くても勤まる仕事
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
頭の悪い人→低学歴では就職先が少なく不利→就職はできても、頭が悪いので仕事がうまくできない・覚え
その他(教育・科学・学問)
-
13
低学歴の人ってなぜ勉強せずに学歴なんて関係ないって言いたがるの?勉強したらいいじゃん。
教育・文化
-
14
トヨタ自動車株式会社の高卒募集の合格率はどのくらいですか?
就職
-
15
高卒って学歴以上に人間性にも難がありませんか? 育ちが悪い、低収入、短絡的、不勉強。 付き合う人間も
大人・中高年
-
16
就職活動中の高3です
転職
-
17
高卒で就職した現在19歳です。 私は商業高校を卒業しました。 商業高校は就職率が良く進学するか、就職
会社・職場
-
18
指定校求人について
求人情報・採用情報
-
19
工業高校の就職は成績が一番関係していますか? 評定が悪くても資格などでカバーしていけば大丈夫ですか?
高校
-
20
高校に来る求人は学校側からお願いしているのか企業側からお願いしているのかどちらなんでしょうか?どちら
求人情報・採用情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高卒で東京電力に就職したいと...
-
5
JR西日本に高卒で就職したいの...
-
6
今年就職活動の高校生です。 不...
-
7
トヨタ自動車専門部生
-
8
郵便局についてです。 高卒新卒...
-
9
18歳女 高校 フリーター 就職に...
-
10
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
11
現代では高卒で就職って難しい...
-
12
就職活動中の高3です
-
13
高卒で就職した方に質問です
-
14
高卒で学校の指定校求人を使わ...
-
15
高卒は ・転職できない ・ピア...
-
16
高卒の就活と短大の就活は全然...
-
17
一人暮らしのこと。 高卒での就...
-
18
高卒で就職したかった。どうせ...
-
19
高卒でWebデザイナーは厳しいで...
-
20
私は進学校に通っていますが、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter