
高校3年です。商業高校を卒業して、就職しようと考えているものです。地元の信用金庫から、指定校求人が来ていました。今年はいつもと違って、一般職ではなく、総合職でした…。ちなみにその信用金庫は、私の学校と繋がりが強く、毎年数名ですが採用してくださります。私は金融機関に興味があり、特に地域密着型の信用金庫に魅力を感じました。勉強は頑張ってきたので、評定もまぁまぁです。体育以外はオール5なので、評定平均は4.85ぐらいです。また、資格はあまり持っていません。ITパスポートや日商簿記2級、漢検準二級、実用英検準二級、全商1級4個と、ビジネス文書2級を持っています。
一応、これだけあれば校内選考でも通る可能性があるかもしれません。しかし、金融機関について調べれば調べるほどノルマが厳しいとか、資格取得が大変だとか、マイナスなことが結構目に入ります。最近本当に自分なんかで、務まるのだろうか。所詮高卒が金融機関の厳しい仕事をこなすことができるのだろうか…と悩んでしまいます。今まで、本当に甘く考えていた自分が嫌になります。さらに私は口下手で、友達も浅く広くの関係ばかりで真の友達が少ないので信用金庫の総合職は特に、窓口など接客のあると思うので、向いていないのかもしれません…。
もういっそのこと、人手不足の製造系か介護職系にしようかと悩んでいます。
駄文で申し訳ございません…。質問内容を整理しようと思います。
1、総合職は、一般職よりノルマが厳しいのか。
高卒でも、総合職は務まるのか。
2、資格取得が大変で、土日も資格の勉強に追われるのか。
3、やはり、金融機関は職場や地域の人とのコミュニケーション能力が、かなり大切になるのか。
以上の3個です!私はまだまだ未熟ですので、皆さんからアドバイスが欲しいです。自分の今後の人生を決めるものなので、辛辣な内容でも構いません。はっきり教えて欲しいです。何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
知人が地元の金融機関に高卒で勤めていました。
総合職で外回りがあり保険のノルマや、商品を自分で購入したり加入しなくてはならなず大変そうでした。
お給料もボーナスは良いですが、毎月の手取りは一人暮らしは厳しい額(15万に満たないくらい)でした。
地域の方とのコミュニケーションは重要です。
地元の信金なら、プライベートでお客様と会うこともあるでしょう。
そういった点も長い目で見て苦にならなければ大丈夫だと思います。
コミュニケーションは働きながら身に付くのでさほど心配いらないかと思います。
また、知人は金融機関で勤めていたことは転職にも有利に働いたみたいですよ。
コミュニケーションが得意な人でしたけど、ノルマや地域住民との密な関わりが辛くなり転職していました。
しかしずっと続けている人も居ます。
金融機関の仕事内容に興味があれば、挑戦してみてはいかがですか?
人手不足の業界でも多少興味がなければ続かないこともありますよ。
製造業は同じことの繰り返しをこつこつやります、深いコミュニケーションはあまり要らないかも。続ければ収入は安定します。
介護は、スタッフ間も利用者さんとも密なコミュニケーションが要ります。
また体力勝負です。
収入アップはあまり期待できません。
コミュニケーションの少さでなら製造業。
介護はやりがい有ります。
今ならやりたい仕事を選べるのですから、後悔しない選択をしてくださいね。
親切なお言葉を、ありがとうございます!今後の人生を決めることなので、考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。金融機関は、長く勤めやすいイメージはありますが、その分、ミスをしてはいけないというプレッシャーも、年々重くなりそうです。でも、毎日沢山の方と接して、日々新しい発見をすることができ、楽しそうなイメージもあります。製造みたいにマンネリ化しないので、飽きなさそうです。(笑)
企業研究をしっかりして、決断をだそうと思います。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ズバリ、学生時代、成績の良かった人でなければ金融機関は務まりません。
信用金庫だけではなく、保険会社 証券会社も同じです。
仕事は国から厳しい監視のもと、正確で完璧な業務を求められる
考え方がどの会社のベースとして存在します。
仕事は毎日 テストがあって毎回100点を取る事をイメージしてください。
新しい知識の出し入れに
長けている人は圧倒的に有利です。
扱う金融商品も、完璧に頭に入れ、人に分かりやすく説明できる能力が問われます。
貴方様は、以上の事に関しては向いていると思いますし
周囲から一目置かれる存在となる可能性は高いでしょう。
特に信用金庫は地域の経済発展に人用不可欠な存在なので
それなりの人格も持ち合わせていなければなりません。
後、精神的にタフでなければなりません。
窓口営業で、定期預金以外に保険 投資信託の販売
そして(小口融資)カードローンの斡旋など
総合職の職員として避けては通れません。
特に投資信託は銀行預金と違い元本割れなどの
顧客とトラブルも、何度かある事は覚悟が必要です。
業務上、同僚とのトラブルも覚悟してください。
お金を扱う仕事をしているからには、顧客も含めて皆必死なのです。
次にチームプレイに溶け込める柔軟で、協調性は絶対必要です。
大卒、高卒は関係ありません。入ってみればわかります。
10代の時に感じていた口下手や、コミュケの高い低いは、
余り当てになりません。
最後に
人手不足の製造系か介護職系の仕事も大切ですが
今 貴方様が置かれた指定校求人などの置かれた状況を鑑みて
是非、チャレンジして欲しいと思います。
本当に悩んでいます。
その信用金庫は、企業見学の時点で軽い面接をして、逆指名をするらしいです。なので、それでほぼ受験できる人が決まってしまいます。逆指名の場合、成績は関係ないのだそうです。そのため誰にでも可能性があり、今まで勉強を頑張ってきた私としては、あまり嬉しくないことなのです。正直、私は面接が不得意です。笑顔を作ることはできるのですが、言葉に詰まりやすく、空回りしてしまいます。企業見学に向けて、両親と面接練習をしっかりして、逆指名がもらえるように頑張ろうと思います!
No.1
- 回答日時:
バブル崩壊後に一番速く倒産したのは信用金庫でした。
信用金庫は信用するなと言われたものですが大丈夫ですか?スルガ銀行のようなことしていませんか?そうでなければ、貴方の心配は無用です、金融機関の従業員になる資格はないし、難しい所はコンピュターがやります。大抵貧乏人が借りに来るので、ちゃんと担保を押さえて貸すだけです。担保が二重担保になっていないかなど、法務局のHPで検索できます(有料)。
エアコンの効いた部屋で座っているだけです。お客に米つきバッタのようにお辞儀をするだけです。
お早い回答ありがとうございます!
地元の信用金庫は長い歴史があり、バブル崩壊の時も倒産しておりません。なので、信用できると思います。
どの職業もやはり、コミュニケーション能力は必須ですね…。ありがとうございました!頑張ります!(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
全国銀行でお勧めは?
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
ATM 引き出した場所がわからな...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
銀行引き落としの順番
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
郵便貯金の口座から、地方銀行...
-
親に給料を取られています。
-
ATMコーナーにキャッシュカ...
-
ノンバンクのシステムについて
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
高飛車な銀行員の態度
-
タイ・バンコクに韓国系銀行は??
-
出会い系サイトから「お金を振...
-
10年後には無くなるサービス、...
-
他の銀行のキャッシュカードでA...
-
振り込んできた相手の口座
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
トコウキンってなんですか?
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
別の口座に貯金を移すには
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
おすすめ情報