dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

路駐で駐禁を貼られ、即日出頭しました。
貼って間もなかった為か、資料も何もないので、
『翌日以降でないと、本当に違反かどうかの断定が出来ない』
との説明を受けました。

現場の白線が薄くなったり消えたりしていると、違反にならない可能性がある為です。
白線の状態まで覚えていなかったので、
『そこまでは覚えていない』
と確かに答えました。

にも関わらず、なぜかその場で切符を切られました。
(この時点で質問しなかったのは私の落ち度です)

翌日、現場の白線を見ると、ほとんどが消えている状態。しかし既に納付した後。
それでも、結局違反になったのかどうかの確認をしようと思い、警察に電話したところ

『あんたが切符を切る事を望んだんだろう!』
(普通に考えて望む人はいないと思いますが)
『白線も“あった”と言っただろう!』

と、言ってもない事を、ものすごく高圧的な態度で捲し立てられました。
違反かどうかはさておき、警察の人間に平気で嘘をつかれた事が許せませんでした。

警察だから、自分が絶対正しい、逆らえないとでも思っているような。間違いも認めようとしない。
昔からここの警察は大嫌いです。

私、どこか間違ってますか?

A 回答 (8件)

>警察だから、自分が絶対正しい、逆らえないとでも思っているような。

間違いも認めようとしない。
昔からここの警察は大嫌いです。

警察はそんなものです公権力ですから。
ですが犯罪を犯した人間もまた平気で嘘を吐くものです。
そんな人間を日常的に相手をしなきゃならない警察官は常に疑う事が基本で
私もそうでなくてはならないと思います。

犯人「私は犯人ではないです!
警官「そうですか失礼しました

では、検挙率も上がりませんし逮捕もできません(笑)


>私、どこか間違ってますか?

はい。
駐禁ステッカーを貼られて出頭したことがね。
違反金振込用紙が送られてきたら違反金を納金すれば
点数取られずに済んだのに(笑)
    • good
    • 0

現地に駐車禁止の標識があれば、白線の有無に関わらず違反となります。



駐車した位置からそこが駐車禁止なのかどうか確認できない場合、違反を問えません。

従って、不服がある場合には出頭せずに納付書が届くのを待ち、そこに記載されている連絡先に不服申立ての連絡をするべきです。現場の写真は撮っておきましょう。

残念ながら、出頭した時点で違反を認めたことになります。


私が以前見たとんでもない取締りですが、秋葉原の昭和通りでパーキングメーターが設置してある区間で大渋滞が起こっており、左端車線の車がパーキングメーターに反応し、料金未納状態になっていました。そこをすかさずに駐禁の切符を切っていったポンコツ野郎がいたのです。ドライバーは血相を変えて車から飛び出して怒鳴っていましたが、我関せず! 信号が変わって車列が進んだため、ドライバーは仕方なく戻ってそのまま行ってしまいました?!

そこには切られた違反切符が落ちていたので拾って取り締まっていたオッさんに渡そうとしたのですが、既に何処かに行ってしまっていました。

後で判ったことですが、このような場合、徹底的に争えば、このオッさんは公文書偽造罪で即日懲戒免職の対象となる事案だそうです。

短気にならず、冷静に調べてから行動を起こしましょう。
    • good
    • 0

> 私、どこか間違ってますか?


そうですね、まずは駐禁の場所に停めたことですね。これが一番大きな間違いです。
次にあなたが落ち度と認める、切符の際に質問をしなかったことです。
更に電話で捲くし立てられて尻尾を巻いたのなら、それも間違いです。
(高圧的な態度を是とする訳ですから、警察の体制も改善されませんね)

捲くし立てたとしても「望んだんだろう!」「言っただろう!」は、嘘をついたのとは違い、ただの確認です。
あなたが言ってもない事ならば、「いいえ」と答えるのが正解となります。
ただしそう答えれば、認めざるを得ない証拠が出てくるだけですが…

大まかに捉えると、外回りの警官が戻る前に出頭されているので、違反はしたが良心的で逃走の恐れは無いと考えられたのでしょう。
改めて出頭させるのも二度手間ですし、その場で切符を切れば一応の手続きは完了します。
そういう意味で、あなたが事実を認めた上での署側の配慮だったと思われます。
(あなたからそれを不服とする申し出はありませんでしたね)

あなたにとっては「少しの違反」で、ナカナカにつまらない思いをしましたね。
    • good
    • 0

放置車両違反なの 駐車禁止違反なの?


いまどき 放置車両違反が大半だけど・・・。それだと警察に出頭すると損だし 警察側も余計な仕事を増やしやがってと ムカついて当然だけど
    • good
    • 1

そうなんです、警察は、さも自分が法の番人、わしらは偉い、と言う、馬鹿げた考えを今だに持った、低俗な、輩が、多い、情けない、


今回の件、対応したのは、下っ端だと思う、交通課の、上司に、状況を説明して、現場の確認もせず、聴いただけで
罰金を取るのか、もう一回、
確認を、するべきです、
    • good
    • 0

>私、どこか間違ってますか?


落ち度はあっても間違ってはいない。

警察は平気で嘘をつきますよ。
私もやってもいない違反をいきなり追求されたので否定しました。
そしたら調書を取ると言って私の供述を書き出し、サインをよこせと調書を見せてきました。
良く読んだら言ってもいないことを書かれていたので、かなり怒りました。
調書ってなったあたりから会話は全て録音しておいたので、聞かせてやったら青い顔してましたよ。
親類の警察官僚と政治家に苦情言って社会的に制裁してやって溜飲は下がりましたが、警察の本質を見ましたね。
    • good
    • 0

何処の管轄、警視庁にクレー厶の課が在ります。

    • good
    • 0

>私、どこか間違ってますか?


まぁ、強いて言うなら
出頭したことですかね

そのまま放置しておけば、振込のための用紙が送られてくるので
それで違反金を振り込めば、切符を切られることはなかったので

大体の人はそうします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A