dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう二十年近く前ですが、友人宅で飲んだあと4時間ほど仮眠して、家内と一歳の子供を乗せ運転して帰宅途中、高速道路で車線変更違反でパトカーに止められました。車検証を持ってパトカーの後部座席に座らせられたところで、おまわりさんから「においますねぇ。」と言われ、アルコール検査を覚悟しましたが、「小さいお子さんも居るんだから注意して帰ってください。」と、車線変更違反の切符を切られただけで済みました。 当時は優しいおまわりさんで良かったと思っただけですが、以前はこういうことが良くあったのでしょうか? 同じような経験をされた方がいれば教えてください。もちろん今はもっと取締りが厳しくなっているでしょうし、私もそれ以降は絶対に飲酒運転はしないようにしています。

A 回答 (2件)

昔は、飲酒運転に対して社会の目も今ほど厳しくなく


ご質問のような例もあったと人づてに聞いたことがあります。

それを「よき時代」と言っていいのかどうかは別にして、
私は、私が運転免許をとった日以降については、
周りの知人も含めて、飲酒運転を見逃してもらった話は
聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。 でも、今はくだらない質問をしてしまったと反省してます。

お礼日時:2006/11/14 17:17

元々、日本という国は酒の上の不祥事に寛大で、飲酒運転にしても同様でした。

ここ数年、飲酒運転による重大死傷事故が多発し、取締の強化を余儀なくされただけで。

同様の話は多々と耳にしましたよ。ただし、古き良き?時代のことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本来厳しく取り締まるのが当然で、No.1の回答者さんへのお礼どおり、くだらない質問をしてしまったと後悔しています。

お礼日時:2006/11/14 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています