dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、
質問させていただきます。

本日、駐車違反で黄色いシール?を貼られてしまいました。
違反は違反で認めていますし、お金もしっかりはらうつもりです。
初めてのことでよく、わからずに、書いてあった警察署に連絡すると、余裕を持って10日以内に出頭してください。
と言われ、分かりました。と答えました。

その後調べていると出頭しない方がいいという意見が多く、出頭しない方向性で考えています。

しかし問題があって、その時電話した時に、
車のナンバーと違反内容?を聞かれ答えてしまいました。
名前などは言っていませんが、これだと私が違反しました。出頭します。って言っている状態になってしまいますよね。やはり警察署では、この人は出頭予定、みたいな感じで記録が残ってしまうのでしょうか?

電話は友達の携帯から掛けたので車の持ち主である私とは違う番号のため、友達に貸してて焦って電話したのかも。私が責任とりますよ。って感じでいこうかと思うのですが、電話がかかってくることなどあるのでしょうか?

経験者の方や関係者の方教えていただきたいです、、、。
ヨロシクお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    出頭しないというのは、出頭せずに届いた紙で反則金を払う。
    という意味です。

    また車の名義は私です。

      補足日時:2017/07/20 22:57

A 回答 (5件)

黄色い紙を貼られたんですよね それなら車の所有者宛に来る 反則金(放置車両違反金)を納入すれば 警察署に行かなくてもいいですよ。


それで完了です。運転者は関係ありません。
警察に行ったら 運転者に点数が付きます。
正直者が損するような不思議な制度ですが そういうことです。
    • good
    • 6

出頭すると言った以上 特定されてるのでそれはもう出来ないです。


名義が法人なら 誰が乗ってたか分からないは 通るが
認めた以上通らないよ 
まあ一斉検挙にはならないと思うが 認めてる→出頭しない→悪質と判断される。

黄色いシールに書いてませんでした?
「なお、この標章が取り付けられた日の翌日から起算して30日以内に
この車を運転し駐車した者がこの違反について反則金の納付した場合又は
公訴を提訴され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、この限りではありません。」と
出頭して違反を認めて 反則金です 
なので出頭せずに反則金を払う事は出来ません。
    • good
    • 0

ナンバーから少量の持ち主は判明するので、来ないとその人がしょっ引かれます。



また、反則金支払うまでその車両の車検が通りません。
    • good
    • 2

行った方がいいですよ


貴女とはまた別ですが警察の催促に応じなかった人が逮捕されたと聞きました
私の親戚の近所です
    • good
    • 0

で 誰の違反



違反を認め出頭すると言った以上 電話は掛かってきますよ
それを無視は絶対にダメです。
誰か分かってる(警察は本人が認めた事案)ので 誰が乗っていたのか分からないは通らない
違う人が行けば 結構ややこしくなるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています