dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプードルの茶色い子犬がほしいです❗️

できれば里親としてほしいんです
やっぱり飼い主がいないのはかわいそうなのでもし里親になれるならなりたいからです

それか激安の値段でほしいんです。

できればクリスマス前には
すごくずっとトイプードルがほしくてずっと名前も決まっていて今寂しいので

ネットでもどうやって探せばいいかわかりません

なにか情報あったら下さい!

A 回答 (10件)

「激安」がどのぐらいの値段を言うのかにもよるかなと思いました。


たとえば、20万円で譲ってもらえるワンコと出会って、「お!激安♪」といえるぐらいの経済力なら今後も(経済的には)あまり心配ないと思います。
(トイプードルはピンきりで上は青天井ですから。ペットショップで5、60万円とか、ひどいときは100万円近いわんこも見たことがあります)

確かに飼い主のいないわんこはかわいそうなんですが、こんな飼い主ならいないほうがマシだったという飼い主がいるのも事実で・・・。

ちょっと文面が軽々しいのがきになりますが、さびしいからワンコがほしいというきっかけを否定するつもりはありません。
きっかけなんてひとそれぞれですからね。
上記のような経済力に合わせて、ヨボヨボヨレヨレのトイプーが来ても「ワンコを幸せにするのが幸せ」という気持ちがあれば大丈夫じゃないですか。

でも、さびしい気持ちを「満たしてほしい」、癒しを「与えてほしい」だけならば、犬とかトイプーとか以前に生き物を飼うのは向いてないような気がします。
    • good
    • 2

アイボに茶色の毛糸巻いたらいいよ

    • good
    • 1

探す方法は有ります。

しかし、プードルは((ワンちゃん)お金がいくらかかると思います?トリミングは月1度でも6から7千円、フロントライン、ヒィラリア5月から12月迄、3月頃からヒィラリアの血液検査、ワクチン、狂犬病の注射と届け出は最低限、他にペットシーツ、病気になると治療費とか手術もあるかもしれません。飼育補助してくれる方とか、いろいろ審査もあります。里親になる気持ちはいい事ですけど、一人では無理だと思います。里親になるとしてもお金はかかるでしょう。よく考えてからにしてはどうですか?
    • good
    • 2

あなたの自分勝手な欲望にトイプードルを巻き込まないでください。



里親になりたいのは、ただカネの問題なんですよね?
かわいそうだからって?
どれだけ上から目線なんですか?

なぜクリスマス前なんですか?
なぜ子犬なんですか?
なぜ茶色なんですか?
ただあなたがそんな夢を描いているだけなんでしょう?
犬を飼うということは、もっと現実的なことです。
タダで犬をもらえても、フードやトリミング代はもちろん、
ワクチンやフィラリアや予防、ノミダニ予防など毎月数万のコストがかかります。
病気になったら何万、何十万の費用がかかります。
手間と金と愛情かかかるのが生き物なんです。
それに犬は通常10〜15年くらいの寿命があります。
その間責任持って飼えますか?
文章の稚拙さからいってまだ子供のような気がしますが、
あなたが今後進学や就職、引っ越し、結婚、出産など今後生活が変わったとしても変わらず飼えますか?
もっとよく考えてください。
目先の可愛さだけをみてるようなら犬を飼う資格はありません。
    • good
    • 7

子犬にこだわるなら、激安ではなくてある程度の価格は覚悟したほうがよいです。


どの犬もかわいいには変わりないものの、近親交配や無理な繁殖などで、
体が弱かったり先天的な病気を抱えていて、毎月かなりの出費(万、数十万単位)で
大変なことになるかもしれませんよ。

トイプードルがほしいというなら、里親募集はしていると思います。
ブリーダー崩壊などからのレスキューで病気があったり、
ある一定以上のシニアの犬でもいいという場合は見つかりやすいかもしれません。

子犬に限定していて、純血種に限定なさっていて、さらに激安でほしい、
というのでしたら、
「かわいそうなので里親になれるならなりたい」というのとは
ちょっと違うように感じてしまいます。
格安、激安で純血種の子犬がほしいだけというふうに聞こえてしまうので...

名前を決めたり、いたらこうしたいああしたいと空想しているときは
とても楽しいと思いますが、実際糞尿などの処理とか、問題行動
(吠える、咬む)などのときの対処をまず考えてないと、
ほしい、かわいいからというだけでは現実と理想のギャップに落胆するだけかも
しれませんよ。
あと、犬を飼うということは、その犬の生涯で数百万かかるとも言われますが、
そういうことについては大丈夫なのでしょうか?

フード代だけではなくて、ワクチン類、病気したときやヘルニア、
骨折などよくあるトラブルで手術する場合は一度に数十万かかります。
トリミングサロンにも定期的に通ったり、ドッグランにいったり...
犬連れでいけない旅行はいけませんし、小型犬の場合は
下手するとその場でジャンプしても骨折したという話も聞いてますし、
家もきちんと迎える準備をしてあげないと...
(危ない段差がないかとか、床が滑りやすくないかとか...)
現実的に準備をなさることが大切かもですね。
    • good
    • 5

カットが2ヶ月に一度必要で、ご飯代も入れたら毎月最低5000円はかかりますよ。

フィラリア、混合摂取、狂犬病ワクチンもかかります。病気になれば治療費もかかります。毎日散歩も必要です。

これら全てが大丈夫ということで、それでも欲しければ、ネットでも里親募集やってますよ。ただし自分で現地に引き取りに行く必要があります。あとはクー&リクというペットショップは驚くほど安いですよ。安すぎて病気の子がいるのでは?とすら思います。
    • good
    • 1

未成年者で社会人でないのなら親御さんと相談しないとダメですよ。

    • good
    • 1

ただ欲しいだけではワンコが可哀想です。


それなりに、ワクチンや毎日のお散歩、餌代、トリミングetc…色々手間暇、お金、時間かかります。
飼った以上は最期まで診てあげなくてはいけない責任もあるし。
寂しさは紛れますが、結構大変ですよ。
自分の時間も減りますよ。
それも覚悟されてますか?

私は前の子を亡くしてるから、色々考えて飼ました。
    • good
    • 1

値段にこだわるのであれば動物は飼わない方がいいかもしれません。


犬は元々お金のかかる動物ですし、命を買っているのですからある程度の金額は必要です。
飼い主がいない犬の里親になりたいのでしたら、保護施設に行ってみてはどうでしょうか。検索すればお近くの保護施設が出てくると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。ちゃんと考えてみます

お礼日時:2017/11/19 20:57

プードル「自由を下さい」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!