
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
OptiPlex 7010には映像入力端子が付いていません。
あるのは全て出力です。なので今は出力と出力をつなげてしまっているから、どう頑張っても映るわけがないし、PCで録画することも無理です。そのPCはディスプレイが外付けになっている機体なので、PCを通さずにBDとディスプレイを直結させてください。そうすれば映ります。なぜわざわざPCを経由させているのかが理解できないですね。
No.3
- 回答日時:
No.2で回答したものです
>BDプレイヤーとPCをケーブルで繋いだらダメなんですか?
PCにHDMI端子の入力ポートがないので、現状直接BDプレイヤーとPCをケーブルで繋ぐことはできません。
PCは、画像取り込み用としてUSBポートしかないので、HDMIの映像をUSBのポートに変換する機器が必要となります。
もし、直接BDプレイヤーとPCをケーブルでつなぎたいというのであれば、HDMIキャプチャーカードを取り寄せてPC optiplex7010のスロットに挿して、HDMIケーブルで繋ぐことになります。
HDMIキャプチャーカードなどでHDMIポートをつけらば大丈夫ですか?
そうするとTV録画済みBDやDVDをパソコンで再生することができますかね
デスクトップにはHDMIポートがないのでHDCP非対応みたいなんです
No.2
- 回答日時:
BDプレイヤーの映像をパソコンの画面に移すとは、BDの映像をパソコンで取り込みたいということでしょうか。
公式には、BDプレイヤーのHDMIで出力された画像は、テレビのHDMIの入力でしか対応できないことになっています。
HDMIで出力された映像を取り込める装置はありますが、一般の電気店では売られていないようです。
BDプレイヤー、BDレコーダーのHDMI端子とHDMIキャプチャの装置をHDMIケーブルで繋ぎます。
HDMIキャプチャの装置とPCをUSBケーブルでつなぎます。
PCでHDMIキャプチャで取り込んでいる映像を出力するアプリを立ち上げます。
HDMIキャプチャ装置は、どれが良いのかは分かりません。
一般の電気店では扱っていないので、ネットで調べることにはなりますが。
「HDMI、キャプチャ」のキーワードで探してみてください。
No.1
- 回答日時:
「パソコンの画面」の意味が分からないですが、
BDレコーダーの映像は、テレビやHDMI入力付きのPCモニターにしか
映す事ができません。
PCと接続する方法はありません。
PCを接続しているテレビにHDMIで接続すれば、そのテレビで視聴できます。
テレビにHDMI端子の空きが無ければ、HDMIセレクターを
購入すれば、PCとDIGAを切り換えて視聴できます。
HDMIセレクター で検索すれば、アマゾンなどで、多くヒットします。
尚、DMR-BR130 は、BDレコーダーです。プレーヤーではありません。
録画/再生できるのがレコーダー
再生専用がプレーヤー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- その他(AV機器・カメラ) HDMIセレクターがうまく作動しません。 2 2023/06/23 15:09
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- Android(アンドロイド) windows10のmiracastについて 1 2022/09/10 22:31
- 据え置き型ゲーム機 PS2 TO HDMI 2 2022/04/14 16:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
HDDケース 「裸族のマンション...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
アナログTV+DVD・HDDレコーダ...
-
録音について
-
CSの受信不良
-
高感度なラジオでお奨めな機種...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
システムバスで音楽を聴きたい!!
-
19インチラックにはアースを取...
-
PC届いたのに、モニタをグラフ...
-
USB端子がエクスプローラーに表...
-
ソニーのクロックラジオ”ICF-CD...
-
ラジオの電波が悪い地域でも雑...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
CDレコについて Wi-fiでやりた...
-
AM感度の良いラジオは?
-
スカパー!のアンテナ設置について
-
ナレーション用マイクについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BDプレイヤーの映像をPC画面に...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
フルレンジスピーカーを、サブ...
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
ルータ 24時間ごとにインターネ...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
2入力音声を1出力に
-
ビジネスホテルでデスクトップ...
-
ジャンパーと整端の違い
-
低圧ケーブルの直線接続は有り...
-
PCでマイクを使用すると音声...
-
ICレコーダーを服に隠して、相...
-
パソコンの移動
-
固定電話使用中、途中で通話が...
-
スマホの音をpcで流す スマホで...
-
レオパレスでのネット接続
おすすめ情報