dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年を迎え、短時間のパートとして働く60代男性(元先輩)についての相談です。
自分は昇進し、責任者になりましたが、その方から変わらず上から目線で言われる事が、ちょっとムカっときてしまいます。

この間も、出勤前に60代男性から電話があり、自分は不規則なシフトで疲れがたまっていた為、寝ていました。
電話の声からして、自分がまだ寝ていたのを分かったのか「まだ寝てたの?この時間だから起きてたのかと思ったよ。そんなに寝てるの?」と。

そこから、60代男性の有休の件で1時間も話され、出勤前から疲れました。

なかなか認めてもらえない事がとても辛いですし、相手が寝てたのに永遠と話せる態度がちょっとムカっときて。

A 回答 (1件)

親目線になっているとかではないでしょうか?



俺が居なくて大丈夫か!?
って言うのがあるのか…?
でも、あなたの事が心配だからだと思います。
それは嫌味ではなく優しさから来るものだと思います。

認めてもらえない…悪い方に考えてしまうとそう捉えてしまっても仕方ないと思いますが
良い方に良い方に考えてみてください。
例えば面倒見のいいおじちゃんとか。(笑)

責任者になられたのでしたら
慣れない仕事、不規則なシフト、
そういったことを全てひっくるめて
『心配』しているだけだと思いますよ。

嫌味と取ってしまうのは
主様が今疲れているから、だと思います。

ですが出勤前の忙しい時間を電話されるのは、、ちょっと大変ですね。(笑)
60代の方は朝がめちゃくちゃ早いです。だから早くから電話が来たんでしょうね。時間の感覚が違うんですよ。


イライラしている時に鏡を見ると冷静になれるそうです。
慣れない仕事で疲れが溜まっているようですので
ゆっくりお風呂に入ってポジティブシンキング!
頑張って下さい!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!