プロが教えるわが家の防犯対策術!

XJR400(4HM)に乗っています。

タイヤの事なんですが、写真の赤い部分にタイヤ用の艶出しワックスは塗っても大丈夫でしょうか?…

走行に問題はありますか??

誰かわかる方教えてください。

「XJR400(4HM)に乗っています。 」の質問画像

A 回答 (3件)

赤い部分は接地しないので大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
助かりました!試して見たいと思います!

お礼日時:2017/11/22 13:22

塗ってもいいけどタイヤの劣化が早まるよ。

    • good
    • 0

何故ツヤ出しワックスを塗ろうとしているのか、その点が問題です。



※どうしてもツヤを出したいなら、油性はタイヤゴムへの影響が大きいと考えられているので、あまり長持ちはしませんが水溶性のワックスとしておいた方が無難です。

※タイヤ側面(接地しない面)が白っぽくというか泥水が薄くついて乾いたように茶色っぽくなっているなら、それはオイルブリード若しくはブルームと呼ばれるタイヤゴムの自衛作用です。

※タイヤ側面がヒビ割れるのは紫外線劣化だと思われている方が多いですが、実はオゾンによる作用です。(故に古いタイヤの細かいヒビ割れは、『オゾンクラック』と呼ばれています。)
 このオゾン劣化を防ぐために、タイヤゴムには耐オゾン剤(一般に、劣化防止剤と呼ばれています)が配合されていますが、タイヤを使っている(接地面で繰り返し変形させている)と、この耐オゾン剤がオイル状になって表面に滲出し、接地していない(摩耗しない)ゴム面を覆い、結果、タイヤサイドが茶色く見える様になります。
 これがオイルブリードと呼ばれる現象で、この皮膜を洗浄するのはタイヤの耐オゾン性を著しく低下させます。

・・・よって、

※市販の油性タイヤワックスの多くが、このブリード皮膜を溶かしてしまいます。
 一応水性ワックスだとブリード皮膜を浸食し難いことになっていますが(『水性のワックスはタイヤのひび割れに強い』といわれているのは、このブリード皮膜除去能力に関する話です)、しかし市販のタイヤワックスはタイヤメーカーでタイヤへのダメージ評価が行われているワケではなく、どういうワックスが市場に出回っているか判りません。
 油性でも水性でも、タイヤワックスなど塗らないのが理想であり無難でもあります。

※もしタイヤにオイルやチェーングリスなどが飛び散ったら、ソレもゴムにはよくありません。
 こういう『機械油』を落とすためには、台所洗剤を薄めて洗い、そのあとよく水で流してください。ブレーキクリーナーや洗用ガソリン、灯油やベンジンなど使ってはいけません。
 タイヤの洗い方は各タイヤメーカーで今まで何度も見解を表明していますが・・・例えば住友ゴム(ダンロップ)では、『水洗いだけ』を認めています。これは洗剤は勿論、『湯』すらかけてはいけないということです。(湯があまりに高温だと、ブリードを溶かしてしまう様です。)

※ワックスを使わないとすると、タイヤをテラテラと黒光りする状態には出来ませんが・・・その美意識が特殊だということを認識するべきです。
 クルマやバイクには、『オーバーレストレーション』という言葉があります。市販状態以上にメッキパーツを増やしたり、本来塗装や砂型鋳造の地肌が出ている部品をバフがけしてミラー仕上げにするとか、要するに全体を過度にピカピカに仕立て上げる行為を指します。
 まぁそれが美しく見えるかケバく下品に見えるかはヒトそれぞれですが、本来ゴム製品でカーボンゴムの表面が見えているだけのタイヤをテラテラにするのは、オーバーレストレーションの範疇にあります。
 結局のところ消耗品に過ぎないタイヤを、機能優先で大切に温存するのか、見た目をテラテラに飾り立てることが最優先で、タイヤにオゾンクラックが入ったら交換すればいいだけと割り切れるのか、方針を決めるべきです。(大げさな話の様に聞こえるでしょうが・・・タイヤワックスには、そのぐらいタイヤに悪影響のモノもあるということです。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!