dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i7 860のデスクトップパソコンを中古で買って
本体の方のみで24,000円でしたが今のPentium同等よくてi5などとかかれていて少しショックでした
せっかくのパソコンですが買い物失敗したでしょうか、、、?

A 回答 (5件)

Pentium G4560搭載のBTOパソコンで\46980(消費税別)ですからねぇ…。


https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
それと性能的にいい勝負ができるパソコンが、中古とは言え半額近い値段で買えたと思えば、腹も立たないのでは。
「現行のCore i7と同等のパソコンが激安で買えた!」とは思わない事です。

なお、Core i7-860は約8年前のCPUなので、CPU自体の演算性能としてはそんなものです。
基本設計が古いので1コア当たりの演算性能が現行CPUの半分程度しかないのを、コア数の多さで補っています。
また、現行システムに比べて周辺周りが弱く、
・6Gbps SATA非対応で、内蔵HDDやSSDが遅い
・USB3.0非対応で、USBメモリや外付けHDDが遅い
・PCI-Express3.0非対応で、ビデオカードが遅い
・バス帯域幅が貧弱で、上記欠点を拡張ボードで補うのが難しい
と、遅さの四天王が揃い踏みです。僕なら買いませんでした。
    • good
    • 0

自分が良いと思っていればそれでいいと思いますよ。



私は今でも i3 530を使っていますが、ゲームとかしないので何の問題もありません。TDPが少し高いのですが、録画サーバーにしています。

ちなみにi7 870、i7 4785Tやi7 3770kも使っています。

用途に合った使い方をしていれば良いと思いますけど。
    • good
    • 0

パソコンは道具でしかありませんから利用に支障がなければ悲観的に考える必要はないのでは?。


※第七世代のデスクトップ向けPentium搭載パソコンは4万以上します。
    • good
    • 0

Core i7-860 ですね。

性能の比較は、PassMark と言うベンチマークのスコアで行ってみました。これは、価格.com で CPU の比較に使われています。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

これを使って、スコア的に同程度の Pentium を探してみると、最新のものでは確かに Core i7-860 より若干上のスコアですね。
Intel Core i7-860 2.8/3.5GHz 4コア/8スレッド TDP 95W  スコア=5,040
Intel Pentium G4600 3.60GHz 2コア/4スレッド TDP 51W スコア=5,138
Intel Pentium G4620 3.70GHz 2コア/4スレッド TDP 51W スコア=5,318

ただ、2コア 4スレッド と 4コア 8スレッドの違いがありますので、状況によっては Pentium ではこなせない処理もあると思います。即ち処理がマルチになるほど Core i7-860 が有利になるでしょう。ゲーム等で状況が複雑な場面などでは、Core i7-860 の方が有利に動作すると思われます。

ただし、負荷が少ない場合はどちらもクロックを落として動作しますし、一寸高い負荷の場合はクロックが高い Pentium の方が有利でしょう。同程度の性能とした場合、消費電力の多い Core i7-860 の方が辛い感じがします。

まあ、¥24,000 なら後悔するとしても値段なりなので、納得するしかないでしょう(笑)。因みに、マザーボードが古いので、故障などには注意が必要です。
    • good
    • 0

故障して使えない・動くけれど何か調子悪いなぁ・・・でもなければ別に良いのでは?。


世代的にS-ATA2とは思いますけれど、別に使えない訳でないですしね。
事務処理やネットサーフィン程度なら余裕でこなせると思いますよ。

蛇足ね、保証期間・サポートの有無もあるから価格だけでは一概に比較できないけれど、
上手く探せば同価格帯でsandy bridge(i7)搭載機種が手に入る事もあるようです。
(i5だったら1万半ばで入手可能)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!