dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メリダってそんなにクソメーカーですか?
友達が安いからクソメーカーと煩いです。

自分はメリダのデザインなどが好きでメリダのロードバイクを購入しました。

友達はトレックのロードバイクです。
なぜかやたらとトレックが好きで、日頃からトレック!トレック!と煩いです。

なんかトレックはすごいメーカー!と思ってるようで、やたらとジャイアント、メリダを貶してきます。

こいつにわかですよね?

A 回答 (7件)

http://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html


トレックは、最高級グレードはアメリカ生産ですが、ミドルグレード以下は、車種ごと、時代ごとに様々なメーカーに製造依頼しています。

ジャイアントとごく一部の車種で提携してた時代も有った様ですが、現在ではその他の無数にある製造会社に振り分けて生産しています。

メリダはスペシャライズドの親会社なので、スペシャライズドのハイエンド製品だけ自社製造してますが、ミドルグレード以下は、提携の工場でOEM生産されてるでしょう。

今やジャイアントもメリダもOEM、或いはODMと呼ぶ開発ごと丸投げの製品を自社ブランドとして供給される側なのです。

ジャイアントやメリダが安く売ってる様に見えるのは、自社製造じゃ無くて高く売るブランド力が無いからに過ぎません。

実際、メーカー直販のドイツのブランドのキャニオンは、最初から全量がファブレスと呼ぶ他社発注の製造ですが、ジャイアントやメリダよりもずっと安く売っています。販売コストが低いから。

自転車の値段で最大のコストは、販売コストなので、自社製造はコストに ほぼ無関係なのです。
「メリダってそんなにクソメーカーですか? 」の回答画像7
    • good
    • 1

トレックのロードバイクはジャイアントの工場で作っている常識も知らないんですね、


メリダはS-WORKSも含めスペシャライズドのロードバイクを作っている一流メーカーです。
    • good
    • 3

メリダはプロも使ってますのでその人が言ってるのはただ単に自分が嫌いなメ一カ一ってだけだと思います

    • good
    • 4

トレックも同類項かな。

    • good
    • 2

メリダがクソメーカーならブランドメーカーの殆どはクソメーカーになりますね。



メーカーの委託生産をしているので、製造技術はトップクラスです、メリダ直で生産し、自社ブランドで販売すれば安いに決まってます。

人より高い物欲しがる頭の悪い中坊みたいな友達はほっといて、自分のペースで自転車を楽しんで下さい、そのうちあなたに賛同するチャリダーが一緒に走ってくれると思います。
    • good
    • 5

まあ、その友達の意見は、ある意味で正しい。



ロードバイクは、今や完全な成熟市場で、ブランドビジネスの典型例です。

トレックは、ブランドイメージの構築に莫大な費用を投資していますし、商品自体も膨大な開発費をかけて、オリジナルの構造、製造技術で他社とは明確に差別化出来てる実質的にも優れた製品です。
まあ、製造自体は、ハイエンドの製品のカーボン製造技術が国外持ち出しをアメリカ政府に禁じられていますので、ミドルグレード以下は全て提携企業でのアジア製造ですが。

で、ジャイアントやメリダが安いのは、別に自社生産だからじゃなくて、ブランドの構築がトレックとかのメーカーに劣るからです。

ジャイアントの場合は、自社ブランドの認知を促す為に、販売実績を積み上げると言う意図で、参入から相当年数は毎年、大幅な赤字を積み上げつつ、戦略的に売りまくったそうです。

ブランド構築には、もちろんマイナスですが、ソコは企業としての選択、戦略ですから、良いも悪いも有りません。

ただ、現在ではジャイアントも、そして同様の戦略で追従したメリダも、一定のブランドイメージを獲得していますので、現時点で、殊更にけなすのは、見識が低い、と言って良い態度でしょう。

なので、ニワカと言うよりは、古いイメージに固執してる世間知らず、の方が正解かもしれません。

因みに、現在ではジャイアントとか、おそらくメリダも、中国企業に自社ブランドの製品をOEMで作らせて、自社ブランドで販売しています。

今や、ジャイアントもメリダも、売り上げ高の相当部分は、提携する中国企業から納品されたOEM製品です。
ジャイアントやメリダで製造されるのは、自社製品でも、ごく一部のハイエンド製品だけ。

と言う事は、ジャイアントやメリダ以外にもカーボンフレームを製造、そして開発出来る企業は無数に存在するので、ヨーロッパのメーカーも、大半は、そう言ったトコロに製造依頼してる訳で、事情はジャイアントもメリダも同じですから、その気ならジャイアントやメリダと同じ価格帯で勝負出来る訳。

でも、それをやらないのがブランド商売の成功者と言うモノですね。

ところで、私個人としてはメリダは嫌いじゃ有りませんが、特には好きでも有りません。まあ、このくらいが普通の人の感覚です。
    • good
    • 2

典型ド素人の見解ですねー


カーボンフレームのほとんどが ジャイアントとメリダで OEM生産してます。
トレックもOEMで作ってもらってるんじゃなかったか

自社生産している ジャイアントメリダだから まともな価格で販売できる
OEM発注して 作ってもらっている メーカーわは、自社の利益を上乗せするので 高くなるだけ
日本人の悪いところ 高ければ良いと思い込む点です。
トレック は、アメリカのメーカー 自転車は、欧州発症であり アメリカなどビーチクルーザーやMTBです。
ツールドフランスが世界的に有名になり ここ数十年で慌ててロードバイクを始めた国であり
アメリカ主導にしたいがために BBのプレスフィット BB30などを開発して 広めようと 躍起 BB86だとか次々に規格基準をいじくりまわす
MTBでも 29インチにしてみたり 27.5インチなどのタイヤサイズをころころ変え
自転車業界を振り回す バカな国
アメリカは、ロードの歴史が薄く ダメダメ アメリカメーカーのロードを扱いたがらないショップも 多いです。
トレックが、商売がうまいだけで 客を多く取り込んでいるだけで アンチも多いです。
価格相応の性能を持っているかと言うと Noです。

トレック最高など言ってる人は、そのままにして すこいねーと 褒めてあげて 相手にしない事です。 本来を知らない人なので 夢を見させてあげましょう。
なんでもそうですが 本人が良ければ それで良いので・・・
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!