プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京メトロ千代田線は小田急線、常磐緩行線と相互運転をしていますが、トラブルが発生した場合小田急線側との相互運転はすぐに打ち切られることが多いですが、常磐緩行線側とは遅れていても相互運転を中止することが少ないですが何故なのでしょうか?

A 回答 (3件)

常磐緩行線は、千代田線と事実上一体になっています。

(並行して常磐快速線があります。)
小田急線側とは繋がり方が違います。
    • good
    • 4

こんにちは。



⚪綾瀬駅の配線。代々木上原方には折り返しし易いけど、亀有方への折り返しは時間が掛かる。

⚪千代田線内北千住駅から常磐線の緩行線としての役割があり、綾瀬駅で亀有方へ折り返し運転という運転整理手法をとると、綾瀬駅から都心方向へ向かう旅客は松戸駅まで遠回りしなければならなくなってしまうので、極力千代田線との直通は切らないようにしている。
    • good
    • 2

小田急電車も、複々線が完成する来年春に大規模なダイヤ改正があり、各駅停車・通勤準急・通勤急行も新たに千代田線内に乗り入れ大増発される。


北綾瀬駅も10両編成対応になるので、変わるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!