A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
横にもう1人いることで突発的に飛び出したり走り出すことが減るからです。
1列だと横にぽっと飛び出すこともありますが、テンポを合わせて歩くと周りに合わせようという心理が働きます。
また周りに合わせる団体行動の訓練の基礎にもつながります。
ということは最前列と最後尾は飛び出したり走り出す危険が高いポジションとなります。
そのためその2か所に教諭が基本的につくことになります。
併せて危険なところでは横にもついたり突発的行動をする子にはマンツーマンで横につくこともあります。
No.2
- 回答日時:
二列になって隣の子と手を繋ぐと、列の長さは半分になりますし、横幅は二人分よりも狭くなります。
要するにコンパクトになるということです。もちろん誰かがいないとすぐにわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在園児保護者の代表挨拶につい...
-
1歳3カ月の子ですが、家具と...
-
保育園児がお迎えの時間頃に泣...
-
子供を幼稚園・小学校に行かせ...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
赤ちゃんの人見知り
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
2歳の子供にあげるパンのおすす...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
自閉症を心配したママさん
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
子育て中は、母親はお風呂にも...
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
他人の食べ物ばかり欲しがる2歳児
-
幼稚園で将来美人になる子って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育所のプール遊びについて(...
-
進級しない保育園児
-
保育園児がお迎えの時間頃に泣...
-
子供の習い事
-
左利きは 個性ではなく絶望です
-
左利きなのですが羨ましいと良...
-
保育園と幼稚園は行かなくても...
-
1歳3カ月の子ですが、家具と...
-
3歳半♂、反抗期、癇癪、保育園...
-
子供が親におはよう、おやすみ...
-
ダウン症児の保育園入園につい...
-
幼稚園でのプールを極端に嫌が...
-
恥ずかしがりやすぎて喋れない...
-
子供を幼稚園・小学校に行かせ...
-
「プリンセスごっこ」って何で...
-
三歳児の月齢の差って・・・?
-
0歳児クラスの年齢
-
小2で右利きに矯正させることって
-
幼稚園や保育園で移動するとき...
-
幼稚園に行かせない親
おすすめ情報
保育者からの視点以外に子供たちが2列列車になることでいい点も教えてもらいたいです。