
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因としては2つ考えられます。
1つは「サーモセンサー」の故障。
ちょうど、グローブBOXの真後ろに「エバポレーター」というエアコンの室内ユニットがあります。
更に、その中に(正確にはエバポレーターに刺してある状態)サーモセンサーがあります。
これは、エバポレーター内の温度を感知するための物ですが(規定温度以下で回路をOFFにする)、これが壊れるとそのような症状になります。
2つ目は「圧力スイッチ」が作動してる場合。
ガスチャージをしたようですが、どこでなさったのでしょうか?
93年式というと、R-12というフロンガス(現在は生産してません)が使われてると思いますが、
現在はかなり入手困難です。あっても高価なはず。
ですので、「対応フロン」というのが使われてる場合が多いと思うんですが、この対応フロンというのがまた曲者でして・・・。
かなりガス圧が高いんです。
ですので、良く「入れすぎてしまってエアコンの動作が変だ」なんて聞きます。
要するに圧が高くなったために圧力センサーが働いてエアコン回路をカットしてるのかも?
アイドリング時(回転が低い時)は、そうでなくてもアクセルを踏んだ状態(回転が高い=当然ガスの圧も上がる=センサーが働く)という事も考えられますね。
どちらの場合でも、ご自分での修理は無理かと・・・。
やはり、ディーラーに持って行くか電装屋さんに頼むのがベストかと。
それなりの道具や知識が必要ですので。
(じゃあ、今までの説明は無意味?と言わないで^^)
自称元整備士の人(70歳を超えるおじにあたる人)にガスチャージしてもらいました。いきなり文句をつけないようにこのGOOで聞いて見ました。2箇所の点を抑えておじに聞いて見るかそっとディラーにもって行きます。とても勉強になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
三菱自動車の問題があるので今ならディーラー親切に対応してくれると思いますので、
直ぐに店に行き、しっかりとした、理由や原因を知りスッキリしましょう。
あっけなく直るといいですね!!
No.2
- 回答日時:
「壊れました」とおっしゃっているのが何を根拠にされているのか、この説明だけでは理解に苦しみます。
> 急にに何かのセンサーによってACのファンとガスがとまりパイプに流れなくなります。
ACのファンとおっしゃっているのは、いわゆるインパネ・ダッシュボードの吹き出し口からの風が全く出なくなるということですか?ブロアのスイッチをOFFにしていないのに、ですか?
ガスがとまりパイプに流れなくなる、というのはどうやって確認されたのですか?通常ガス(冷媒)の流れは外からは不可視です。また「圧力のパイプ」とはどこのパイプですか?
センサーでOFFするのは通常コンプレッサ(圧縮機)のクラッチです。エバポレータ(冷たい風を作るところ・以後エバ)の直後に温度センサーがあり、エバが凍結しないよう、0℃前後まで下がるとコンプレッサをOFFし、温度が上がればまたONさせます。この動作自体はごく正常です。センサーでブロア(風)が止まると言うのは聞いたことがありません。もし本当に、スイッチをいじっていないのにブロアが運転したり停止したりするのなら、おっしゃるとおり立派に「壊れて」います(オートなら風量を自動調節することはあってもゼロにはしません)。もしかしてACのファンとおっしゃっているのはエンジンルームの前端、コンデンサー(ラジエターの前についてます)の冷却ファンのことですか?
変な解釈の専門用語もどきを使わず、車のどのあたりにあるどういう部品がどんな時にどういう動きをするのか、もう少し誰にでもわかるように説明してみて下さい。理解できない私がバカなだけかもしれません。その際はお許し下さい。
ACが壊れたとは冷たい風が出ない事です。スイッチレベルを1番冷たくしても効くときと利かない時があるのです。表現と説明不足ですいません。ACガスの流れはACが働いているとエンジンルームのACの銀色のガスパイプを手で触るとパイプが冷えて中が循環しているのが分かります。ただエンジンルームのどこかでカチッと音がしてパイプの冷えが止まります。ACの仕組みも分かり助かりました。SAN-CHAN様の回答でおおよその検討がつきました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 壁掛け給油機の水漏れ補修 4 2022/05/01 13:23
- 国産車 【自動車】自動車の暖房はACをオンにしなくても温風ダイヤルを調整すると温度は変わって 4 2023/02/10 18:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一年前に買ったエアコンが先月末去年は寒い位効いていたお昼に効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりして 3 2022/07/05 13:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 先月末エアコンが効かなくなり、室外機の細い管が凍ったりしてるのを知恵袋で質問したら、みなさんがガス漏 2 2022/07/04 14:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンで詳しい人に質問です。冷房運転で ガス欠の場合、膨張弁をとおって液管、ガス管を冷媒が流れる時 4 2023/06/01 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
- 車検・修理・メンテナンス カーエアコン不調について ワゴンRMH34Sターボ2012年式 エアコンからぬるい風がでます。 朝夕 5 2022/07/04 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
自動車のエアコンについて
-
サニーカリフォルニアのオーデ...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
車エアコンについて。
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
ボルボ850 オーバーヒート...
-
ボルボ V70 エアコンの不...
-
車のエアコンコンデンサーのフ...
-
冬にクルマのエアコン(冷房)...
-
エアコンが効いたり効かなかっ...
-
A/C と ECONの違い
-
スマート K 600ccタイプ ...
-
宜しくお願いします!!。。 軽自...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
装備の略称がわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エアコンの吹き出し口から熱い...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ワゴンR平成24年式MH34Sステ...
-
トヨタアクアのインバータ・電...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
エアコン冷媒への水分の混入
-
アイドリング中にエアコン回し...
-
先日、ガソリンスタンドでエア...
-
車の送風
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エアコンをONのままのエンジン...
おすすめ情報