
建築条件付き分譲地で新築で家を建てました。
玄関アプローチの階段が最初に貰った図面では3段だったのですが、基礎が出来上がってみると6段になっていました。敷地に高低差があるためだそうです。見た目ではあまり気にならない高低差でした。
その分、駐車場が狭くなり、いずれ年老いた親と同居も考えていたので、スロープをつける段差でも無くなってしまいました。
この点に関しては昇降機を設置すればいいかな、くらいに考えています。
ですがこれまで玄関アプローチが2段しかない家に住んでいたので非常に違和感があり、分譲地に立っている他のうちは2~3段なのに、なんでうちだけ6段なんだろう、という思いです。
元々、人と違う事に不安を覚えやすい性格で、些細なことも気になってしまいます。
5段あることもベビーカーをあげたり降ろしたり大変だな、とか、小さい子供を抱えての移動は大変だな、とか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
玄関アプローチの段数が5段って多いですか?
ポジティブに考えることのできる方法ってありますか??
No.5
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
6段がおおいかどうかは、価値観なのでなんともいえませんが、選択肢がないようなので
納得するしかないでしょう。
GLが高いのは水害的な安心があるので良いと思います。
たとえば、掘り込み車庫付きなどでは10段以上の階段が付いているような家(土地)もたくさんあるので
一概に5段が多いとも思いません。
その、段数が自然なのでそうなっているのでしょう。
それを3段にすると2段飛びの高さになってしまいます。
図面と異なるという点に関しては、正当に主張してもよろしいでしょうが、解決策は出ないと思われますね。
「一番低い場所のおうちはお庭に水が常にあるような場所でした。それを見たので高い位置にしたのです。」
これを読むと、高い方が良いと思いますよ。
逆に3段では心配で、その家には住みたくないというか、購入しないと思います。
専門のかたにお話をうかがえて良かったです。
図面と違うことを訴えることも考えたのですが、たてられているもの
もう解決はできないだろう、と考え、気持ちの切り替えをしたかったのですが、暗くなる一方で…。
段数が多いということは水害の可能性も低くなるのであれば安心ですね!
ありがとうございました(^^)
No.4
- 回答日時:
単純に段数の違いなのか、地面と玄関との高低差がどの程度なのかがわかりません。
計測可能でいたら補足ください。
これから長く住まわれる家ですし、いろいろ気にされながらでは大変でしょう。
思い切って玄関前にもう数十センチ、土も盛り階段数段を埋められては。
駐車場との高低差や、全体の位置関係など詳細がイメージできないままの勝手な思い付きではありますが。
すみません、実はまだ建てている途中でして…。計測ができません。せっかく案をくださったのにすみません(;>_<;)
住んでいないからこそ色々と気にしてしまっています…。案をいただきありがとうございました。参考にさせていただきます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- その他(行事・イベント) 自宅の国旗掲揚の場所について 1 2022/04/15 22:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートで3階建てのアパー...
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
階段のきしみ音を無くす方法
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
仮設足場の昇降階段設置につい...
-
夢判断をお願いします。 仕事を...
-
階段
-
階段ののぼりおり 漢字
-
普通の坂と階段の坂のしんどさ...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
45キロの電化製品を2階へ運びた...
-
アプローチの階段、両側の壁を...
-
階段の修理方法?
-
外階段の床 水はけ
-
新築建設中 シーリングからダ...
-
東京タワー外階段600段を高層ビ...
-
階段をスルスル降りる裏技。
-
階段は「上る」?「登る」?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報