
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず衣服ですが着れば良いと言うもんでは有りません。
暖か過ぎて汗をかくと下着が濡れますので着替えを持って行くこと。
中着は前開で上着は前の開かない、もしくはチャック部分がダブルであること。
次は熊対策まず服装の色ですが猟師の的に成らないように蛍光のオレンジ又はピンク
恥ずかしいかったら帽子でも良い。
熊や鹿は臆病なので歩行中鈴やホイッスルなど鳴らす。
出会い頭だつたら目を見て後退り。
猪は向かって来たら常に横方向性に避ける。
蜂は煙りに弱いのでタバコを吸う。
蛭はタバコを揉んで擦り付ける。
猿は食べ物を遠くになげ食べている間に逃げる。
これらを避ける1番良い方法は単独行で行かない。

No.4
- 回答日時:
それはスズメバチではなくアカウシアブですね。
水際、湿地帯とその周辺に多いです。
黄色と黒の模様のアブは他にもいるのでスズメバチと間違えやすいです。
スズメバチならば「永遠に回ってる」なんてことはなく即座に攻撃してきます。
鹿は人間を襲うことあほぼありません。
人の姿を見たら逃げていくので気にしなくても大丈夫。
熊、本州ではツキノワグマですがこいつも臆病です。
しかし縄張り意識が強く、被害妄想気味なので不用意に出くわすと攻撃してきます。
人間が頻繁に行き来する場所には近寄ってきません。
渓流は連中の縄張りなので要注意です。
自然界に無い音を出すなどして「変な奴が来た」と悟らせる工夫は必要でしょう。
人間側が来訪者であることを肝に銘じて行動する必要があります。
あの~ヒルを舐めてませんか?
ウェーダーならよじ登るよ。
樹上から落ちてくるヒルが腰の隙間から中に入りこむことだってあります。
フードを伝って襟元から首筋に入ってきた時にはパニックでしたけどね。

No.3
- 回答日時:
渓流釣りをされていた時期はいつですか?
春から晩秋の日照時間帯にが活動しいます。
これからの時期はスズメバチ(女王バチ)は冬眠するので活動しません。
ですすので冬季に限定するならそれ用対策は不要、お好きな色を選んでください。
タン系や茶系は野獣と間違われる元なので選択から外しますね。
迷彩色も狩猟関係と間違われるので遠慮してます。(好き出来てる人もいます)
野獣対策はありきたりの事しかやってません。
熊鈴、ラジオ、同行者との会話で音を出すこと、
蚊取り線香を焚くくらいです。
それでも襲われるときは襲われます。
まずは野獣と対峙した際にどのような行動とるかを覚えることが必要です。
熊、イノシシ、サル、カラスで対応が違ってきますので。
No.2
- 回答日時:
スズメバチ: 対策していません。
登山道ではほぼ出会わないね。 林道には時々いるけど。そもそも、冬はスズメバチは女王蜂以外は死んじゃうんじゃないかな。
野獣: クマが最近出たとか言われると、お守りの鈴を出す程度。 秩父~奥多摩の山で、鹿、イノシシやカモシカにであったことがある程度。
色は、目立つ色でいいんじゃないの。 行く場所によっては、獣と間違えられて撃たれたりするかもしれないし。
No.1
- 回答日時:
スズメバチ、野獣対策は何もしていないです。
時期によってヒルの対策をしているだけです。
山頂はかなり冷える日もありますので足の方の防寒対策も考えてください。
カラーは万が一のことを考えて赤とか橙色とか派手な色にしたらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 【登山に詳しい方に質問です】 しょうもない質問ですが、アドバイスいただきたいです。 急遽、地元の知り 7 2023/04/25 20:22
- 登山・トレッキング 低山の装備 13 2022/09/13 11:51
- 登山・トレッキング 北アルプス白馬岳テント装備持参で登山するも、2,240m地点で撤退してきました。 6 2023/08/10 16:14
- 登山・トレッキング 助けてください わたくしは富士山に登りたいと思っていました しかし高所恐怖症と高い岩場や梯子はマジ無 8 2022/09/07 09:44
- スポーツサイクル 安い電動クロスバイクでも山道走れるのでは。 3 2023/03/31 09:37
- 登山・トレッキング 登頂登山だけが山遊びの正統と言えるのでしょうか。 7 2023/02/18 17:44
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 登山・トレッキング 冬の雪山登山しかすることないのですか。 15 2023/01/11 22:52
- 登山・トレッキング 低登山を始めました。 始めると登山用のウェアが欲しくなります。 登っていくと登山ウェアブランドのウェ 3 2022/04/16 17:15
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
スズメバチは9月ですね、自分の回りを永遠と回ってるんです!
かなり移動してもいます。
野獣は熊が自分の行くとこにいたみたいです。それは春ですね。
あと、角のはえた鹿、でかいんですよ!
こっちみてるから恐くて。朝に良く会います。
ヒルはかなりいますが、頭覆ってるしウェーダで下からは入ってこないから気にしません。