【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

国語現代文について


国語の模試や志望校の過去問を解いて、
いい時は駿台模試でも現代部のみなら100点中88点くらい、過去問でも7〜8割は取れるのですが
ひどい時は模試でも、過去問でも5割以下の時もあります
なぜこんなにも差が出てしまうのでしょうか。

また、一定して点数を取れるようになるにはどのように対策したらいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

模試の会社や、志望校の過去問によって出題傾向が違ったり、特徴があったりしますよね。

あとは、その年度の問題によって難易度にばらつきがあります。
センター試験でよくあるのは、難しいときはみんなできないし、簡単なときはみんなできる。そういったことがよくあります。
もし、センター試験ではなくて志望校の赤本などを解いているのであれば出題傾向を探ってみてください。
勉強方法についてですが、現代文の何が苦手でしょうか?長文を読むスピードはどうでしょう。私は読むスピードがすこぶる遅かったため、設問→(なんとなく話の流れを理解)→答えを探すを慣れるまで過去問で繰り返しやりました。現代文の場合、古文のように単語を覚えるとかそういうことがないので、自分に不向きな問題がきたらお手上げでした(^^;
とにかく自分の頭のなかにストーリーをインプットできるかどうかが勝負だと思います。
応援しています(^^)
    • good
    • 1

大学3年生です。



ばらつきが大きい、ということは、得意な文章しか読めてない。つまり、まだ現代文を読む力が足りない。ということだと思います。

現代文は練習すれば、すんなりと上達します。他の科目と比べて断トツに上達しやすいです(私の個人的な経験上ですが)。

私のオススメは、センター試験国語の過去問をひたすら解きまくることです。
過去15年以上は解いた気がします。
理系でもともとは国語が苦手でしたが、すぐに得意科目になりました。

受験勉強頑張ってください!!
    • good
    • 1

もともと文章が読める方だと思うので文章と感性が合うときは高得点で、そうではない時が点数が低いのだと思います。


なので、現段階では受験で言われている国語力が十分に身についていないのだと思います。
間違った問題は解説をよく読んで受験で『国語』という科目をどう解いたらいいかを見極めて下さい。
ポテンシャルがあるはずなので、解き方さえ身につければ安定して点が取れると思います。
解説をよく読んでぜひ理論を身につけて安定した点数が取れるように頑張って下さい!
    • good
    • 1

安定しないのは気分で読んでいるからです。

いわゆるフィーリングというヤツです。ロジカルに読めているなら安定します。ロジカルに読めないと受験国語は「運」「まぐれ」でしか乗り切れません。つまり本当の力ではありません。

間違いがひどかった模試の解説をじっくり読んで自分がどこで読み損なったのか、読み損なう傾向にあるのか、時間をかけて調べてみるといいでしょう。読み方の癖を客観的に把握し、悪癖を押さえつけることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!