
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>カラギーナンはすぎのりに利用される
カラギナンはスギノリからも抽出されるということですね。
食品添加物(既存添加物)
名称:カラギナン
別名:カラギーナン、カラゲナン、カラゲーナン、カラゲニン
基原・製法・本質:
(イバラノリ属(Hypnea)、キリンサイ属(Eucheuma)、ギンナンソウ属(Iridaea)、スギノリ属(Gigartina)又はツノマタ属(Chondrus)の藻類の全藻から得られた、ι-カラギナン、κ-カラギナン及びλ-カラギナンを主成分とするものをいう。
用途:増粘安定剤
●加工ユーケマ藻類(ユーケマ):カラギナンのひとつ。
●精製カラギナン(紅藻抽出物):カラギナンのひとつ。ショ糖、ブドウ糖、マルトース、乳糖又はデキストリンを含むことがある。
●ユーケマ藻末(ユーケマ):カラギナンのひとつ。キリンサイ属(Eucheuma)の全藻を、乾燥、粉砕して得られたもの
No.1
- 回答日時:
寒天といえばテングサと思っていましたのでノリ?と思いましたが、これによるとオゴノリからも寒天を作るようですね。
そして、凝固剤、増粘剤として医療用、工業用、化粧用品にも使っていると初めて知りました。
http://asahi-aaa.co.jp/site/kanten.html
そして、「アマノリからも寒天. と同様のゲル化能を有する粘質糖類を抽出するこ. とが可能である。」そうです。
http://urakamizaidan.or.jp/hp/jisseki/1992/vol04 …
可能であるけれども、ほぼテングサを利用しているので他の教科書ではテングサのみ記載なのかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
寒天を型から取り出せません
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
ブルボンのお菓子は、
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
高校生です。 いままでなかった...
-
寒天について
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
3層ゼリーの作り方
-
TDRパークで買ったお菓子をすぐ...
-
うまい棒は何味がお好き?
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
寒天を型から取り出せません
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
ブルボンのお菓子は、
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
退職のお菓子について
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
高校生です。 いままでなかった...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
おすすめ情報