
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
すり抜けはライダーのテクニックによる影響が強いです。
車種はアメリカン以外なら変わらないんじゃないでしょうか。
しいて言えば軽くて足つきの良いものがいいでしょうけど。
皆さんはオフロードを薦めているようですが、
すり抜けの上手いオフ車は見たことありません。
僕はレーサーレプリカをお薦めします。
ある程度の馬力がないとすり抜けで困ること多いです。
レプリカはハンドルやミラーは乗用車のミラーに当たりそうになりますが、自分の車体の幅、ミラーの幅を把握しやすいと思います。
ブレーキも良く効くし足つきも良いので安心ですしね。
結論としては、扱えれば何でも良いと思います。
見た目の気に入ったバイクを選んでください。
どんな車種でも速いやつは速いし、遅いやつは遅いですよ。
No.7
- 回答日時:
こんばんは(^^♪
自分は『レーサーレプリカ』が一番しやすいと思います!!友達とツーリング行ったときですが、渋滞が始まったときに自分のバイクはスイスイ行けたのですが、友達のFTRはついて来れませんでした・・・後で聞くと、何で行けるの!?って言われました。ちなみにアメリカンやOFF車いませんでしたが・・・(ーー;)
ハンドルの幅が狭いバイクがやはり一番しやすいと思います。
No.5
- 回答日時:
回答ではありませんし、アドバイスにもならないと思いますが・・・。
かなり独断の考えですが、すり抜けはバイクよりライダーに依存すると思います。渋滞している車列の間をすり抜けするときに、他のライダーの後ろからついて走っているとそう思います。
まっすぐに走れば余裕で抜けられるすき間があるのに、左右にフラフラしているために、ぶつかりそうになって急ブレーキを掛ける人が時々いますね。すぐ後ろに着いていると二輪同士で追突することになりますから、すり抜けは慎重に!(^^♪
バイク選びという点では「ホントはアメリカンに乗りたかったのにすり抜けのしやすさでオフ車を選んじゃった」なんてのは論外ですから、バイク選びも慎重に!(^^♪
ミラーの幅とバイクの最大幅を意識しておいたり、適度にリアブレーキを使って車体を安定させたりすることもすり抜けをしやすくする手段だと思います。

No.4
- 回答日時:
私はバイク便などで見かけるオンロードの250全般がいいと思います。
ちょっと古いけどヤマハのSRX250などハンドルがクリップオン風になってて最大幅は狭くなります。余談ですが左からすり抜けしててケガはありませんでしたが巻き込まれ経験あります。くれぐれも気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
こん**わ
どういう道を走っているのかはわかりませんが
オフ車全般はすり抜けしやすいですね。
ハンドルの位置が乗用車のミラーより上にあるので引っかかりにくいです。
ただ、RV車のミラーと同じ位置なので気をつけましょう(笑)
No.1
- 回答日時:
街では意外にHONDA AX-1なんかが使いやすいよ
コンパクトでトルクのあるエンジン
あと取り回しが楽なようにOFF車がお勧めかな
ハンドルを短くするとすり抜けは楽
あとKLEシリーズなんかもお勧めやわ
(私が乗ってるから間違いなし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- 国産バイク 普通二輪免許を「中免」というと普通自動二輪です!!と反感を買うのをたまに見ます。 バイクの話をしてる 1 2022/11/03 16:16
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 自動二輪運転免許を取得しよう思っておりますがバイクの知識はありません。バイク初心者でも取得は可能なの 6 2022/05/01 20:55
- 国産バイク 普通自動二輪免許を中免というと、、 「普通自動二輪です!」(●`ε´●) と、ムキになる人がいますが 3 2023/02/14 03:00
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- 国産バイク バイクの話題の場て、普通自動二輪の事を中免と言っても意味は通じますよね? 中免の人は、バイクの話題中 3 2023/08/23 10:15
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- その他(暮らし・生活・行事) 片側一車線の狭い道を、ノーヘルと無免許でバイクに乗ったまま、通行人のバックを盗もうとしたけど、通行人 2 2022/05/25 21:50
- その他(バイク) 原付(エイプ)で2年仕事に通うって辛いですかね? 16歳で中卒で働きます。21kmあります。 普通自 8 2023/04/12 23:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
家も何もないようなところをバ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
警察からにげちゃいました・・・
-
音の大きなバイクは、皆がその...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
友達がスピード違反をして覆面...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報