
海外の学校に通ってる中学生です。人文科学の授業の期末テストで清少納言のことを詳しくスピーチしなくてはいけないのですがあまり詳しくないので詳しい方教えてください。
期末テストの説明では次のようなことが重要視されるようです。
若いころ
その後の人生
興味深い事実
業績
遺産
参考文献(引用された作品)
こんな感じです↓
この人はいつ、どこに住んでいたのか?
この人が生きていたときに起こった主要な歴史的な出来事は何か?
なぜこの人が重要だったのか?
この人はどんな挑戦に直面したのか?
この人が言った重要な、あるいは思い出深いものは何か?
この人が世界に与える影響は何か?
それは永続的だったか?
この人はどのように導いたのか?
この人の遺産は何か?
外国人ばっかりで清少納言のことはほぼ全員知らないのでなるべく分かりやすく教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
・生れ西暦966年頃、死亡西暦1025年頃とされているが、定かで無い。
・清ーー父親の清原元輔の清から来ているらしい。
・少納言ーー朝廷の上位の官職名ですが、なぜ、そう呼ばれたかは定かでない。
・天皇のお后候補(中宮と呼ばれる)の藤原定子(中宮定子)に家庭教師
として仕えた、当然の事ながら、相当の知識と教養が無いと勤まりません。
・ライバルの紫式部は清少納言を嫌っていたようです、和泉式部とは仲が
良かったようです。
・子供の頃は地方の長官である清原元輔に付いて周防などの地方に住んでいた。
清原元輔は天皇から和歌の選者の命を受ける程の和歌詠みの名人であったが、
彼女は漢詩に造詣が深く、和歌を詠むのは得意でなかったようです、不得手
と言っても、和歌詠み名人の和泉式部と比べての話で、200年後に、藤原定家
が選定した「小倉百人一首」に選ばれていますので、かなりの和歌詠みです。
・中宮定子に仕えたのが30歳代で中宮定子が若くして亡くなると、朝廷を
去って行って、その後の足跡は定かでないです。
・当時、超高級品だった白紙の束を中宮定子から頂いて、その紙に書いて著作物
を残しました、代表的な「枕草子」は1000年を経た現在も読まれています。
---------------------------------------------------------------------------------
後は、検索すると沢山ヒットしますので、御自身で調べられたし。
中学生なら、古文が解ると思いますので「小倉百人一首」と「枕草子」
を読んで、1000年前に思いを馳せるのも良いと思いますよ。
回答ありがとうございます。
インター校で日本の歴史はやってなので自分で調べるしかないのですが期末テストももうすぐで時間がなかったので助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 財閥とか大富豪の息子や娘が両親を亡くした場合や、言う事を聞かず反抗的で英才教育も真面目に受けない場合 2 2023/03/26 01:35
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 政治 戦後、宗教による害が増えたのは何故ですか? 6 2022/07/16 07:17
- 倫理・人権 「少年法が必要だ」という理由が知りたい 3 2022/07/02 03:38
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本学術会議「性差研究に基づく科学技術・イノベーションの推進」で 1 2022/11/20 18:24
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 政治 少子化は笑止化ですよね? 4 2023/07/05 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品詞分解
-
平安時代の女房と女官について
-
小倉百人一首、3歌人が後ろ向き...
-
清少納言が仕えていた人物。 枕...
-
平安時代の貴族の婚姻制度
-
紫式部や清少納言が男だったと...
-
紫がカッコいいと思ってる男性...
-
古文の現代語訳がよくわかりま...
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
古文 雪のいと高う降りたるを ...
-
平安時代 トピック
-
古典のレポート、お勧めの人物...
-
『源氏物語』右近とは?
-
源氏物語
-
清少納言は泥棒に入られたのですか
-
平安貴族の夜型生活について
-
紫式部の娘はどうなったのですか?
-
平安時代の貴族について教えて...
-
紫式部の血筋は現在の天皇家に...
-
2024年の大河ドラマ、「光る君...
おすすめ情報