
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>でも蕎麦屋って、ラーメン屋よりかなり高くないですか?
そばもラーメンも庶民の味出し、現代ではファスト料理ですが
蕎麦屋の方が店の格の違いを出しやすいでしょうね。
そばとラーメンの歴史を比較すれば、圧倒的にそばに歴史があります。
日本人にはそばとの付き合いが長いので、うんちくの歴史も長く
付加価値がつけやすいです。
ただ、そばもラーメンも比較する品で価格は変わりませんよ。
そば:かけそば
らーめん:醤油ラーメン
どちらも700円前後です。近所(東京下町)です。
No.4
- 回答日時:
蕎麦粉の値段は小麦粉の4-5倍しますが、大半の蕎麦は小麦粉の方を多く使っています。
立ち食い蕎麦なんかは、一番蕎麦粉の割合が高いところで小麦粉8割、蕎麦粉2割程度です。 普通の蕎麦屋で、一人前の蕎麦の原料(蕎麦粉+小麦粉)が40円弱、ラーメンの原料(小麦粉)20円強くらいでしょう。 また、蕎麦打ちはうどん打ちほど手間も力も要りません。よって、田舎へ行くとおばあさんが打っているそばがよくあります。 蕎麦の価格が比較的高く設定されているのは、東京出身の蕎麦職人に才覚が有ったからでしょう。 寿司や天ぷらもそうですが、たかが屋台で食べるファーストフードだったものを東京の職人たちは高級料理にまで高めました。 それにつれて価格も高騰していったのでしょう。 香川県のうどん職人にはその才覚がなかったのか、今でも香川県の讃岐うどんは一杯200円前後が普通です。 いずれにせよ、「蕎麦屋でつぶれたところは無い」と言うのはよく言われることです。No.3
- 回答日時:
単純に蕎麦の実の方が希少であるからじゃないでしょうか。
ラーメンは主にそこらじゅうで売っている小麦粉を使用しますが、
蕎麦粉は滅多に売っているものではありませんから。
No.2
- 回答日時:
職人の手間がかかった十割そばが高いといってもせいぜい一杯1000円まで。
それ以上に上げると客が逃げてしまいます。
しかし、そのはるか上をいくのが京都に点在する湯豆腐料理店の不思議です。
本題から大きく逸れた話で申し訳ないんですが、湯豆腐に2500円も払えますか?
だしに使う利尻昆布が原価の大半だと思うのですが、どういうわけかどの店も申し合わせたかのように一人前2500円以上がデフォルトです。
しかも上品に少しだけ。
豆腐だけでは腹がふくれないからと一品料理をほかにも頼んだりすると会計はあっというまに5千円を突破し、日本酒などの酔いがまわって酩酊した頃にはもう大変。
外国人観光客に人気のみやびな場所とはいえ、ひどいボッタクリでしょう?
ラーメン屋も蕎麦屋も手間がかかってそれなりの値段になるのでしょうけど、一人前2500円~なんてのはまずありえません。
No.1
- 回答日時:
全国的にそのように思います。
蕎麦は店で手打ちしているところが高い印象がありますね。つまり手間賃的な利益を乗せているって事ですね。 でも、実際はラーメンのスープ作りも同じくらい手間がかかっているのが事実です。 だから、同じ客数だと蕎麦が一番儲かるそうです。また、長きに渡ってその市場価格で認められてきたというのもあると思います。そのうち、価格破壊を起こす企業が現れるかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 例えばなんですが、百年続く蕎麦屋の名店の天ぷら蕎麦とスーパーで買った惣菜の天ぷらと乾麺の蕎麦。身体に 6 2022/04/19 18:01
- 食べ物・食材 蕎麦屋で一杯って何で小粋に見えるんですかね? 板わさとか焼き海苔くらいのショボい肴しかないのに、、 10 2022/12/18 02:21
- その他(料理・グルメ) <蕎麦屋での蕎麦の食べ方について> あなたが蕎麦屋で、もりそば一枚と温かい天ぷらそば1杯たのむとする 11 2022/08/05 09:47
- その他(料理・グルメ) レンチンする生蕎麦の天ぷらそばのかき揚げと、カップ麺の天ぷら蕎麦のかき揚げ 1 2022/10/27 20:28
- 飲食店・レストラン 創業江戸時代末期の百年以上の浅草の手打ち蕎麦食べましたがスーパーのちょっといい乾麺の蕎麦と桃屋のつゆ 2 2023/06/20 13:07
- 飲食店・レストラン 【日本の飲食店の法律について質問です】会社員が定年後に蕎麦作りが趣味なので蕎麦屋をする 3 2022/09/25 20:56
- 新年・正月・大晦日 関西で1月1日0:00まで空いているお蕎麦屋さん分かる方教えてください 年越し蕎麦を店内で食べて見た 2 2022/11/26 13:45
- その他(料理・グルメ) 皆さんはどんな麺類が好きですか? 例えばうどん、蕎麦、ラーメン、パスタなど色々ありますが、何が一番好 14 2023/03/28 12:08
- 食べ歩き 長野、山梨への蕎麦ルートについて 1 2022/04/27 08:46
- レシピ・食事 家でどんなお蕎麦を作りますか? 13 2023/03/13 06:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメンについて 頭がおかしい...
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
二郎系ラーメンは健康に良くな...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
今年、ラーメンはもう食べまし...
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
中華料理屋やラーメン屋などの...
-
「人と一緒に長い時間いると疲...
-
お昼にラーメンかお寿司を食べ...
-
愛知県一宮市近郊のラーメンの...
-
プロのラーメンで、淡麗系はコ...
-
ラーメンはなぜスープとタレが...
-
Accessにてテーブル内の重複レ...
-
自分で撮った写真をジャンルご...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
とんこつラーメンでキクラゲの...
-
仙台の東西線沿線で美味しいラ...
-
あんかけって?
-
「するもの」と「すること」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
箱ヘル(ファッションヘルス)...
-
「~も」「~をも」の違い
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
賞味期限が数ヶ月切れてしまっ...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
ラーメンはアッサリ派ですか?...
-
私ラーメン屋に複数人で行きた...
-
焼きそばは吸って食べますか? ...
-
自分で撮った写真をジャンルご...
-
'...した場合'と'...する場合'...
-
もう少しかかる、の もう少しと...
-
なぜスーパーで売っているチャ...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
ラーメンにあって長崎ちゃんぽ...
-
米を食べない人あ
-
味噌ラーメン以外のラーメンに...
-
8番ラーメン 好きですか?
-
中華料理屋やラーメン屋などの...
-
CoCo壱の5辛は蒙古タンメン中本...
-
横浜家系ラーメンで税込み850円...
おすすめ情報