アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西在住の者です。
関西は私鉄王国とよく言われますが、関東の方が私鉄は多いです。大手私鉄だけでも、
関西…阪急、阪神、近鉄、京阪、南海の5社
関東…東武、小田急、東急、京王、京成、西武、京急、相鉄の9社(メトロを入れると10社)
このように、関東の方が多くなっています。
ならば、何故関西は私鉄王国と言われるのですか?

A 回答 (6件)

>関西は私鉄王国とよく言われますが


関西圏の人とその手の話になった時こんな結論になったという見解を回答します。

関西圏の私鉄は大体JR(旧国鉄)と至近距離を平行していることが多いです。
阪神淡路の震災以前あたりまでは私鉄が圧倒的に優勢だったので
そうだったかもしれないねという物です。

首都圏の私鉄は終点同士を結べばJR(旧国鉄)と同じルートも多いですが
基本は都心から放射線状に路線が伸びていて、JRと私鉄がそれぞれの
「しま」を維持しつつ、全体ではネットワークを形成して
競合よりも相互依存する傾向がより強いです。

対して関西圏はするっとKANSAIの存在のよう私鉄と公営鉄道だけで
ネットワークを形成していて、今もそれが機能していますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、国鉄→JRに対抗するために私鉄と公営鉄道で連携しているということですね。回答ありがとうこざいました。

お礼日時:2017/12/06 20:37

鉄道会社のキャッチコピーでんがな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?回答ありがとうこざいました。

お礼日時:2017/12/06 20:35

東海道本線の京都~神戸間に本格的な速達列車が設定されたのは、昭和30年ごろから。


それ以前の国鉄は、ゲタ電と呼ばれる旧型電車や機関車牽引の客車輸送が主体。

その時、阪急では既にカルダン駆動の高速電車を走らせていたのです。車内設備もロマンスカーと呼ばれるふかふかのクロスシートで特別料金不要。
京阪では、TV放送開始に合わせ、テレビカーを走らせます。
時代は下がり、急行比叡(大阪~名古屋)が設定されるも、近鉄は伊勢線の改軌と短絡線建設で伊勢中川で乗り換えずに直行できるビスターカーを走らせます。

要するに、サービス面では私鉄の一人勝ちの時代があり、それを称して私鉄王国と揶揄されたのです。
が、JRになってからは、線形の良さを生かし高速運転。サービス面でも新型車両を投入。
現状、都市間輸送は、JRの一人勝ちとなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、私鉄の一人勝ちだった頃に呼ばれ始めたわけですね。回答ありがとうこざいました。

お礼日時:2017/12/06 20:39

利用の便利さからです。



関西ではJRはそう使いませんよね(少なくとも私はJRの利用は滅多にありません)。ほとんど阪急だとか(私鉄ではないけれど)地下鉄だとかを使って移動します。でも関東に行くと、JRはよく使います。JRと私鉄(それと地下鉄)では半々くらいの利用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに関西の私鉄は便利ですね。近鉄などは、JRよりシェアが高いですからね。どの私鉄も沿線住民の方々の利便性を確保している感じがしますね。

お礼日時:2017/12/06 20:25

歴史的経緯じゃないですかね。


鉄道黎明期は官営鉄道(->国鉄->JR)と競合する路線は認可が下りなかったので、関東の私鉄は概ね官鉄の路線が走っていない所に自社の路線を走らせています。
それに対し、関西の私鉄は「鉄道」と「軌道(路面電車)」が別扱いなのをいいことに「これはチンチン電車やでぇ、鉄道ちゃいまっせぇ」とばかりに官鉄との競合路線を整備して、国鉄とライバル争いをしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうこざいました。

お礼日時:2017/12/06 16:51

南関東在住です。


関西は修学旅行と出張でしか行った事がなく、その少ない経験からの何となくの印象です。(^^;

関西は私鉄で動いた方が便利だったり、同じ町にJRと私鉄の両方が通っていると、私鉄の駅前の方がメインだったりとか。
対して関東はJRの路線&駅の方がメインで、私鉄はJRの路線とは別ルートでその駅前まで結んでいる的な。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうこざいました。

お礼日時:2017/12/06 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!