アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

モニターの -msと-Hzの違いは何ですか?

A 回答 (4件)

ms <-ミリセコンド=1/100秒=時間の単位



Hz <-ヘルツ=1秒間の振動数=周期の単位

だと思うが、漠然としているからそれが何を示すのかは知らん
    • good
    • 1

msは応答時間(応答速度)で、映像信号を受け取ってから表示が完了するまでにかかる時間を表しています。

この時間が短いほど、映像(動いているもの)のブレが起きにくくなります。

Hzは2つあって、一つは表示更新の頻度というか回数で、もう一つは受け入れ可能な映像信号の範囲。後者はアナログ入力のときに主に関係するから、デジタル接続時はそんなに気にしなくていいです。前者は普通のモニタでは60Hzだけど、ゲーミングモニタでは120以上。これはPC側が高性能ならと言う前提ですが、より動きが滑らかに見えます。いわゆるヌルヌル動くってやつですね。
    • good
    • 0

一件補足で、応答時間は液晶パネル単体の値です。

パネル以外にも映像処理回路(画像エンジン)による処理時間も映像表示にかかる時間として発生しますが、それは応答時間には書かれていません。

処理時間は重要なのに、案外カタログには書かれてないですね。遅延がxxフレームとか言われているものがあれば、それです。
    • good
    • 0

モニターにおける "ms" と "Hz" ですね。



ms:milli second 1000分の1秒のことで、モニターにおいては反応速度のことを言います。

http://fps.game2ji.com/monitor-outou/
<下記引用>
・応答速度とは、画面上のドットがある色から他の色へと変化するまでの時間のことを指します。この応答速度が短いほど、モニター画面の移り変わりスピードが速くても、残像が少なくなり滑らかになります。
・一般的なモニターの応答速度は10ms、5msなどが多いですが、ゲーミングモニターでは1msがほとんどです。
・もちろん、ゲーム用として選ぶなら応答速度は「1ms」が好ましいです。ゲーム以外の一般的なモニターの使い道(ネットサーフィンなど)ではあまり応答速度にこだわる必要はありませんが、スピードを争うFPSゲームでは重要ポイントです。

応答速度については下記をお読み下さい。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia0 …

Hz:hertz 周波数の単位で、モニターにおいてはリフレッシュレートを表します。

http://chimolog.co/2017/07/bto-vsync-displays.html
<下記引用>
・リフレッシュレートは「垂直走査周波数」「垂直同期周波数」とも呼ばれていて、英語では「vertical synchronous frequency」と言う。一般的には「リフレッシュレート」「Vsync」と呼ばれています。

一秒間に何枚の画像を表示できるかどうかの性能を表します。画面は基本的にパラパラ漫画のように異なる画面を連続して表示して動画にしています。その枚数が多い程滑らかに絵は動く訳です。

静止画の場合は言わずもがな、フィルム映画の場合 28フレーム/sec、通常のビデオ動画の場合は 60フレーム/sec だったりしますので、60Hz あれば通常は十分です。ゲーム用のモニターには 120Hz や 144Hz などのリフレッシュレートの高いモニターがあります。これらはより滑らかな表示が可能で、素早い動きのゲームには 60Hz のモニターより有利になります。
http://fps.game2ji.com/monitor-60hz-120hz-144hz/

注意しなくてはならないのは、テレビをモニター代わりに使う場合です。東芝の REGZA のようにゲームモードがある場合は良いのですが、高画質化回路などが入っていると、それによる遅延が発生します。なるべくシンプルなものの方が良いでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!