
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
メーカーの相談応対も多い仕事をしていますが、保証書に買った店の印鑑、または店で証明するシールなどの記載や貼付がないと原則的には保障期間であっても有料です。
メーカーとしても会社を守る立場がありますが、保証期間を証明するような書面がなければあとは、機器の製造番号から去年の作られたことを分かれば無償になる場合もあります。
ここはまずはそのメーカーに相談してみましょう。
新しい製品であれば保証書の店の捺印が絶対ではなく、臨機応変に良心的な対応をしてくれる会社もあります。
あと、前の方の回答ですが、電池の液漏れが単純にメーカーに非があるというのは簡単にはいえません。電池の液漏れの大半は使用しなくても長い間電池を入れっぱなしにしたことによる取り扱い不備です。懐中電灯の電池などが多い事例です。この場合はメーカーに非はありません。懐中電灯の取扱説明書にも、長時間の電池の入れっぱなしは、電池の液漏れを起こすので注意して下さいと必ず取り扱い説明書に記載されています。
メーカーに非がある場合は、明らかに製造上の瑕疵があることで、通常使用状態において液漏れが発生した場合です。
乾電池メーカーに液漏れ原因で機器が壊れたとしたら、消費者センターなどに相談して公的機関を通して解析依頼ができれば原因が明確になります。
電池は、いれっぱなしでした。
私の子どもの頃もずっとそんな感じだったのに、
液漏れは、見た事なかった記憶があります。
今日玩具のメーカーに電話したら、口頭で1年以内で
買ったなら無料修理と言われましたが、私の電池交換の
仕方が、悪かった様で、電池交換の仕方を教えて貰って
直りました(^^)
最近の玩具は、電池交換だけでは、動かないのですね。
勉強になりました。皆さん、ありがとうございました。
電池の入れっぱなしには、気をつけます。
No.3
- 回答日時:
ありゃ…液漏れですか。
それは電池メーカーですね。
電池が悪いのであって、おもちゃが悪いわけではないので、いかにおもちゃメーカーの対応が良くても、無理でしょうね。
電池は100円ショップではないですか?
あれって良く液漏れするんですよね。
普通のメーカー製電池ならいまどき液漏れなんかしないんですが・・・
100均の電池です。
上手く遊べないんで、入れっぱなしでした。
錆びても無いし、治るはずなのにと悪戦苦闘していましたが、
なぞが、解決しました。
電池交換の仕方が悪かったようです。
説明書に電池交換後に、行なう作業後あって、それを
忘れていました。無事直りました(^^ゞ
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
経験談としては対応してもらえますね。
玩具メーカーや子供用品のメーカーさんは総じて対応が
良いですよ。イメージが重要で付加価値も高い業界だから
でしょうかね?こちらが恐縮するくらいです。
あるメーカーなどは、電話一本で代替品を送ってきて
故障品の返品すらいらなかったこともあります・・・
プレゼントのためハンコがないという事実をちゃんと
伝えればうまくやってくれるでしょう。・・と思います。
メーカーの対応って分かれますよね。
最近、電化製品の修理を出したのですが、
1年以内に買っているというレシートを送付しますと
言うと口頭で聞いているので、いいですと言われました。
たまにキツイユーザーサポートもありますが、
玩具業界は、結構いいですよね。
昔、任天堂に修理に出した時は、製造中止から10年以上
たっているのに、直り安価で帰って来ました。
貰った時は、あまり使えず、ここ2.3日喜んで
使っていたのに、電池をずっといれていたのが、
電池が液漏れしてしまい悪かったようでした。
休み明けにお客様センターに話してみます。
本体も綺麗だし、箱も、説明書も綺麗なので、
分かってくれるといいのですが…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お店のはんこが無いという事は、日付も無いのでは?
日付が無いと1年の基準が判らないと思うのですが・・・
トイザラスとかで玩具を買っても、保証書にはんこを
押してくれず、レシートが保証書のはんこがわりですよね?
その玩具の説明書には、保証書があれば、1年以内は、
無料と書いてあるのですが…保証書のところに、お店の
押し印は、ありません。
去年のクリスマスに貰った玩具なので、1年以内に
買っているのは、確かなのですが、プレゼントなので
レシートは、ないのです。
お店のはんこが、ないので、もちろん日付けの押し印も
ありません。プレゼントにレシート付きでもらう事も
ないと思うのですが、1年いないとわからないので、
無理かもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 転職して就労証明書を出しに行かないと行けないのですが、気になる事があって質問します。 1 2023/07/30 14:35
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園について 子供が発熱して保育園を休ませていました。 今週の月曜日の朝に発熱し、お昼に病院へ行き 5 2023/07/27 00:15
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので 2 2023/01/31 07:20
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 国民年金・基礎年金 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について 3 2022/11/08 07:31
- 加湿器・除湿機 保証書について教えて下さい。 2週間前に購入したパナソニックの衣類乾燥除湿機に不具合が有り、初期不良 3 2022/09/20 20:36
- その他(行政) e-govで必要な電子証明書について 1 2022/08/20 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルカリ乾電池の液漏れ(粉状の...
-
oz オンス を ccで表すと?
-
液漏れした電池を素手で触って...
-
リチウム電池の表面のビニール...
-
乾電池の液漏れ修復について
-
リチウムイオンバッテリーの液...
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
電池の液漏れが怖いです。教え...
-
9V電池の液漏れについて
-
子供がお風呂に入るときにおも...
-
iPhone 液漏れ? iPhoneが液漏...
-
マンガンとアルカリ乾電池液漏...
-
電池の液漏れと強迫性障害
-
アルカリ乾電池の液漏れに関し...
-
乾電池、置いているだけで(未...
-
電池 液漏れ 原因
-
乾電池の液漏れについて
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
PS VITAを久しぶりに使いたいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販ブリーチが多いので2回に...
-
電池液漏れによる不安・強迫性障害
-
アルカリ乾電池の液漏れ(粉状の...
-
液漏れした電池を素手で触って...
-
電池の液漏れと強迫性障害
-
アルカリ乾電池の液漏れに関し...
-
電池の液漏れが怖いです。教え...
-
電池が液漏れを起こした後の掃...
-
リチウム電池の表面のビニール...
-
リチウムイオンバッテリーの液...
-
8ヶ月の子供が、電池をなめてい...
-
ボタン電池を食洗機で洗ってし...
-
ニカド充電池の液漏れに関して
-
保証期間内の玩具が壊れました。
-
電池のサビの発生原因
-
oz オンス を ccで表すと?
-
アイフォンや携帯のリチウムイ...
-
ボタン電池の液漏れ
-
子供がお風呂に入るときにおも...
-
乾電池の液漏れについて
おすすめ情報