重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会保険から国民保険の切り替え

20代前半の者です。

フリーターで以前、
国民保険に加入していましたが、病気で退職しました。
その間、役場にて、親の扶養に加入できると知り、加入。
その後、療養、完治致しました。

今年の9月にパートで働き出しました。
今年いっぱいは、103万以上稼げないので、社会保険のままですが、
来年、国民保険に切り替えます。

この場合、役場にて必要な書類を教えて下さい。

また、国民保険に切り替えるタイミングは103万まで待つか

または、役場、勤め先の手続きで時間がかかる為、103万少し前で切り替えるべきか

または、今年103万以上稼ぐのが確定しているので、1月からすぐに切り替えるべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    130万のところ、間違えて103万と書いておりました、、。
    130万の場合で教えて頂きたいです。

      補足日時:2017/12/10 13:30

A 回答 (2件)

では、全て130万と読み替えていいのですか?



前の回答にも書きましたが、社会保険の扶養は年収130万の見込みが出たら外れます。
税金のように、年で区切るわけでもありません。
具体的には、月収108,333円を継続して超えたらになります。
この継続して、がどの程度かは保険者によって違ってきますが、場合によっては年明けからではなく既に外れていないといけなかった可能性もあります。
ですから、やはり親御さんの会社に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく解答して頂き、ありがとうございます。
確認するのが、1番ですね。
とても助かりました。

お礼日時:2017/12/10 13:50

103万…?



社会保険の扶養の収入は、年収「130万」を超える見込みがなければ継続できますから103万という金額は全く関係ありませんけど?
親御さんの扶養なら、会社に確認してもらっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
103万、、入力ミスです。

お礼日時:2017/12/10 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!