A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ルシャトリエの原理、ルシャトリエの法則、ルシャトリエ・ブラウンの原理、ルシャトリエ・ブラウンの法則と呼ばれるものが有り、
これは、化学平衝状態にある反応系において、その状態系の濃度や温度、圧力を変化させると、その変化を打ち消すような方向に化学平衝が移動します。
化学平衝が成り立つ系でルシャトリエの原理が働くので、可逆反応の系でということになります。
詳しくは熱力学の平衝論で説明されるのですが、イメージとしては下のページを参考にすると良いとおもいます。
https://zukai-kikenbutu.com/buturikagaku/2-kagak …
熱力学での化学平衡の移動は、ギブス自由エネルギー変化やエンタルピー変化、エントロピー変化等から議論しないとならないので、
ここでは書ききれないです。
中高の化学ではその表面的な部分、温度や圧力、濃度が変化したら、どちらに化学平衝が移動するのか反応を見て判別できると良いです。
大学の化学系の学部に進学すると、基礎過程で熱力学を習いその中で平衝論の一部として出てくるのですが、中高の先生で熱力学が得意な先生は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 窒素の還元反応(アンモニアの合成反応)は可逆反応であり、ルシャトリエの法則に従った場合、次の事実を説 2 2023/06/16 12:56
- 化学 ルシャトリエの原理とギブスエネルギー変化 3 2022/04/24 12:03
- 地球科学 温度風(鉛直風向シアー)の解釈について 2 2022/11/25 12:53
- 会社・職場 ワクチン3回目発熱 3 2022/04/23 18:35
- 化学 化学の混合気体の状態方程式 3 2022/11/15 21:21
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 物理学 熱の流れ 5 2022/12/14 21:24
- 工学 熱交換器の問題が意味わかりません。 平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定 2 2023/07/11 11:41
- 風邪・熱 コロナワクチンBA4.5の接種が済みました。副反応が強い方ですが、 今回発熱という発熱もなく、打った 1 2022/12/05 18:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配管内を流れる液体の流量と粘...
-
物理化学
-
物理化学の断熱変化における仕...
-
大学物理化学(熱力学)の問題...
-
熱化学 なんで微小変化を可逆変...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
セメントの比重
-
10mgって1gのこと??
-
金属パイプが熱膨張・収縮する...
-
慣性モーメントの単位
-
給水量と蒸発量について
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
一般水道の水圧
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報