プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外付けハードディスク BUFFALO HD-ES320U2 2008年に購入 320GB
 防犯カメラの画像を外付けハードディスクに保存しようとしたら、重たかったせいか、外付けハードディスクが認識しなくなった。空き容量は半分近くありました。
 アクセスランプが赤く点灯したままで、ハードディスクからカタカタという音がしている。
 パワーボタンを自動からマニュアルボタンに変更したが、今度はアクセスランプが点灯せず、認識しない。
 9年も使ったから、壊れたのだと思いますが、大切な写真などをバックアップし忘れていた。
 ネットで調べたところ、修理すると、17,000円以上かかるようです。
 変な質問ですが、あきらめるしかないのでしょうか。

A 回答 (3件)

Buffalo 外付け HDD 320GB で 2008 年ものだとしたら、随分長持ちした方だとおもいます。


https://datarescue.yamafd.com/howto_open_hdesu/

恐らく故障ですが、二つのケースが考えられます。一つは、内蔵の HDD 自体の故障。これにも物理的故障と論理的故障があります。データ収納用に使っていた場合は、殆どが物理的故障ですね。論理的故障では、OS が入った HDD だと立ち上がらなくなりますが、データのみの HDD だと壊れたファイルにはアクセスできなるだけで、正常なファイルにはアクセス可能です。

"カタカタ" と言う音は、HDD が故障していると、ヘッドがアクセスを繰り返している結果だと思います。ただし、クラッシュ等の倍は、ひどい大きな音がすることが多いですね。

物理的故障に場合は、復元が難しいです。そもそも HDD にアクセスでない場合は、普通のやり方ではファイルを復元することはできませんし、1 万円や 2 万円で済む話でもないことが多いです。これは、ANo.2 さんも言っておられますね。どうしても復元したい倍は、高価ですがやむなく業者案件になってしまいます。

もう一つは、電源基板の不良です。Buffalo の外付け HDD で AC 電源内蔵の場合、内部にスイッチングレギュレータの基盤が電源として入っています。この基板が故障で中途半端な電圧しか出力していないと、HDD が正常に立ち上がらず "カタカタ" と言うような音が出ることもあります。私は Buualo 外付け HDD で、電源基板が故障したものに遭遇したことがあり、その時はケースから HDD を取り出して他の方法でアクセス、ファイルは無事だったことがあります。電源内蔵の場合、経時的耐久性がないようです。

一度分解して中の HDD に直接 USB 変換器や他のケースに入れてアクセスしてみることをお薦めします。下記のような AC アダプタ付きのインターフェースが結構便利です。
http://amazon.co.jp/dp/B0131ZQJ7S ← ¥1,706 オウルテック 2.5インチ/3.5インチSATA HDD用アダプタ ACアダプタ付 SATA⇒USB3.0 USB3.0 新IC UASP対応 ガチャポンパッ!でデータ移動

これでアクセスしてもまだファイルが読めない場合、ディスクの管理で HDD が存在しているようならば、FinalData あたりで救い出せる可能性が僅かながらまだあります。それも駄目なら、「日本データ復旧サービスセンター」 を 20% 引きで利用できるみたいですけど(笑)。
http://www2.finaldata.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%8 … ← 体験版
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/12/14 19:04

質問者様が予想されているように、


「故障」したというのが濃厚だと思います。

「ハードディスクからカタカタという音がしている。」という症状が
壊れた時に聞こえたという時によく聞く症状ですので。

バックアップされていなかったのは残念ですが、
HDDなどは基本的に壊れた場合は、修理は出来ません。

中のデータを専門業者に依頼し、取り出してもらう方法が
一般的です。
(出来ない場合も多いですが。)
もし、データ復元業者の価格が¥17000であるなら、
かなり安価だと思います。
見積もりだけの価格かもしれませんので、きちんと詳細を問い合わせした方が
いいと思いますが。
(専門の機密室で作業しますので、何十万円も掛かる事も珍しくありませんから。)

それが高価と思うなら諦めるしかないと思います。
データ復元ソフトでも、壊れてしまったHDDからの復元は
難しいと思います。
データ復元ソフトも復元が出来るとわかったら、購入しなければ
ならない場合が多いですので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2017/12/14 14:10

同じ型番のHDDを買って来て、中の円盤だけ取り替えると言う方法があります。



あとヘッドの交換とかで復活する場合もあります。

詳しくはYOUTUBEで「HDD修理」で検索したら出てきますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2017/12/14 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!